LIFE

LEE編集部の展示会・発表会レポート!

フラワースタイリスト平井かずみさんの新しいアトリエ「皓 shiroi」に行ってきました!【2022年2月11~13日はイベント開催・東京恵比寿】

2022.02.10

この記事をクリップする

2月11~13日の3連休は「平井生花店」を開催!

写真:アトリエ中央に飾られていた4種類の椿を使った四方生け。椿、枝、黄色い花たち。安藤雅信さんの白い大きな器に生けられている。違う角度から。

週末に、フラワースタイリスト平井かずみさんが新しく恵比寿に作ったアトリエに、halの後藤由紀子さんと一緒に伺ってきました。

名前は「皓 shiroi」

写真:平井かずみさんの新しいアトリエ「皓shiroi」の中。白い壁、全体に白が基調。天井は明るい木目。白い障子のサンの枠組みだけが大きくなったような間仕切りがある

皓は、皓皓(こうこう)と輝く、発光する様を表すそうで、ここはみんなの輝く居場所にしたい、と目をキラキラ輝かせて語る平井さんらしいなぁと。

写真:透明なガラスの平たい器に生けられた紫や水色の花

写真:ガラスの器に紫の花が生けられている。白い花が生けられているガラスの器も。木でできた卵型のオブジェなど。自然素材のものが趣味よくディスプレイされている

LEEwebのディープインタビュー連載『私のウェルネスを探して』でもお伺いしましたが、平井さんはコロナ禍でも、ずっと誰かに寄り添った花生けを続けてきました。

写真:茶室の壁に飾るような、壁掛け型の生け花。白い細長い四角柱型の器に白いこぶしのような花が一輪生けられている

平井かずみさん自身が生けたい花

写真:アトリエ中央に飾られていた4種類の椿を使った四方生け。椿、枝、黄色い花たち。安藤雅信さんの白い大きな器に生けられている

でも、今回アトリエ中央に飾られていた4種類の椿を使った四方生けは少し違います。アトリエオープンにあたり、彼女が「私が私自身で生けたい花を、眠れなくなるぐらいずっとずっと考えてきた」ものだそう。

写真:アトリエ中央に飾られていた4種類の椿を使った四方生け。椿、枝、黄色い花たち。安藤雅信さんの白い大きな器に生けられている。椿にズーム

平井さんが花を仕事にした当初からご縁の深い安藤雅信さんの器。そこからぐーっと低く流れるように生けられた椿、枝、黄色い花たちは、正面は陽、後ろに回ると陰の印象もあって、同じ花材でも見る角度でまったく違った表情。いくら見ても見飽きず、ぐるぐる何度も周囲を回ってしまいました。



草花から自然のエネルギーを受け取って

写真:平井かずみさんの新しいアトリエ「皓shiroi」の窓。中の間仕切りと同様の障子のサンが大きくなったような枠の中に障子紙ではなくガラスが入って大きな格子窓になっている

なお、今週末の3連休、2月11日、12日、13日は12時〜17時に春の花を取り揃えた「平井生花店」を開催。

状況の許す方は、平井さんが集めた草花から自然のエネルギーを受け取りにでかけてみてください。

こちらのアトリエについては、後日、LEEwebでしっかりインタビューしてご紹介しますのでお楽しみに!(LEEweb HT子)

「平井生花店」イベント概要

開催期間 2022年2月11(金)~13日(日)
開催時間 12時〜17時
開催場所 皓   shiroi
東京都渋谷区恵比寿3-22-1

 

公式ウェブサイト

平井かずみさんインスタグラム

平井かずみさんの記事はこちらから▽

コロナ禍を機に毎朝の散歩と花生けが日課に。平井かずみさんの「意外にも充足した日々」

伝えたいのは「花の生け方」より「植物と人との関わり」。平井かずみさんのウェルネスを探す旅


この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる