【OURHOME Emiさんの生活ストレスを減らすアイテム7選】無印良品メイクパレット、学校のほうき…
2021.08.09 更新日:2023.06.28
「日常でモヤモヤを感じたら、見直しのチャンス! "人を責めずに仕組みを変える"工夫を考えます」というEmiさん。話題の最新刊の中から家族の時間と空間を整えてくれた、最近のモノ選びの実例を見せていただきました。
Emi’s Hint ①
一目で夫のものとわかるカラフルな靴下
「靴下を片付けるときに、夫のものと息子のものをよく間違えていた私。あるとき夫が、わかりやすいように、とカラフルな靴下を履くようになったんです。私だけでなく、家族も"仕組みを変える"ことを考えてくれているのが、うれしかった出来事でした」(Emiさん)
Emi’s Hint ②
朝の時短にお役立ちのメイクパレット
「朝のメイクの時間を少しでも短縮できたら、と使い始めたのが、コスメをひとつにまとめられる、無印良品のメイクパレット。愛用中のコンシーラー、アイカラー、アイブロウ、チークを、左から使う順番にセット! 毎日メイクをするのが気持ちよくなりました」(Emiさん)
Emi’s Hint ③
自分たちにできる範囲で環境を意識したモノ選びを
「家族で少しずつ環境を意識し始め、モノ選びに"場所を取らずゴミも減らせるものを"という視点が加わりました。夫がビール派からハイボール派になったのをきっかけに、炭酸水はペットボトルで買うのをやめ、炭酸水メーカーで作るように。ペットボトルを置くスペースもいらなくなり、ゴミも減って、一石二鳥。
コーヒーフィルターも、繰り返し使えるステンレスタイプに変更。紙のように買い足す必要がなく、布より清潔に保ちやすいのが決め手でした。
ラーメンは、かさばるカップ麺や袋麺より、乾麺を。収納スペースを取らず備蓄にも最適です。『マルタイラーメン』など九州の棒状のラーメンが、とてもおいしくてみんなのお気に入り。ゴミを削減できると、スペースにも気持ちにも余裕が生まれる気がします」(Emiさん)
Emi’s Hint ④
水筒は家族で同じメーカーのものに統一
「わが家の水筒は、すべて保温・保冷機能が高くてパーツ販売も充実している、サーモスのもの。同じメーカーの同じ型で揃えておくと、パッキンやフタを共有でき、迷わず準備できるので便利。追加で買う際、新型が出ていても、あえて旧型を探します」(Emiさん)
Emi’s Hint ⑤
子どもたちも掃除しやすい〝学校のほうき〟
「ステイホーム期間中、子どもたちにも掃除しやすいように、と選んだ、学校と同じタイプのほうき。使い始めると、早朝の騒音を気にしたり充電したりする必要もなく、フローリングの溝や巾木までキレイに! すっかり私がほうきのトリコになりました(笑)」(Emiさん)
Emi’s Hint ⑥
洗濯機上にミニ物干しをつけて〝洗う→干す→しまう〟をラクに
「乾燥機にかけられない小物を干すために使っているのは、イケアのタオルホルダー。意外にたくさん干せて、使わないときはたためるのがポイントです。洗濯機上に取りつけ、洗面所に収納するものだけを干しているので、洗って干してしまうまでが、この場で完結!」(Emiさん)
Emi’s Hint ⑦
出しっぱなしOKなデザインのアイロンとアイロン台
「アイロンは、機能美を感じられるルックス。単機能のものなので、低価格でお手入れも簡単です。アイロン台は、脚が木製でインテリアになじむところがお気に入り。どちらもデザイン的に出しっぱなしでも気にならないため、アイロンがけのハードルが下がりました」(Emiさん)
教えてくれたのは?
Emiさん
OURHOME主宰、整理収納アドバイザー。大手通販会社で商品企画を経験後、’12年に独立。’15年より夫婦で会社を経営。現在は、18名のスタッフとオリジナルアイテムの販売やレッスンの運営を行うほか、執筆、メディア出演など、多方面で活躍中。12歳の男女の双子の母。兵庫県西宮市に、5つ目となるOURHOMEの新拠点が8月3日オープン予定。
他にも「Emiさんの“自分軸のある”時間と空間の整え方」を公開中!
- 【OURHOME Emiさんが指南】読者が実践! 収納、家具配置…毎日の生活がラクになる3つの工夫
- 【読者が自宅で実践】OURHOME Emiさんの暮らしがラクになるアイデア4つ! 納戸の活用、洗濯動線見直し…
Emiさんのモノ選びの新刊発売中!
『わたしの〝ちょうどいい〟モノ選び』
17冊目となるEmiさんの著書は、モノ選びがテーマ。暮らしや仕事や子育て…いろいろなものとつながっている、モノ選び。本書では、OURHOMEでも人気のレッスンを誌上開催。買い物がラクになるルールを見つけるヒントが詰まっています!¥1430/集英社
「Emiさんの”自分軸のある”時間と空間の整え方」詳しい内容は2021年LEE9月号(8/5発売)に掲載中です。
撮影/仲尾知泰 ヘア&メイク/杉山えみ 取材・文/藤本幸授美
※商品価格は消費税込みの総額表示(2021年8/5発売LEE9月号現在)です。
LIFEの新着記事
-
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
2025.02.16
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。