【キムチを使った傑作レシピ11選】コウケンテツさん、和田明日香さん…チゲ、チヂミ、炒め物、炒飯、餃子…簡単な韓国ごはん!
-
LEE編集部
2022.06.18 更新日:2022.10.04
キムチは最高の調味料!
毎日のごはん、ちょっと自信がなかったり、気分がのらないときもありますよね。そんな中でもおいしいものを作らなければと頑張るみなさんのために、キムチの絶品料理のレシピを集めました!
今回も、プロのレシピ集「おいしいLEEレシピ」の中から11品を厳選。本格韓国料理からアレンジレシピまで、バラエティ豊かにお届けします。
キムチは栄養面も優秀な食材ですが、最大の魅力はその味わい。調味料として使えば簡単に味が決まります。料理に苦手意識がある人にとって、まさにキムチはありがたい存在。ぜひ、冷蔵庫に常備して、困ったときには頼りにしてみてくださいね☆
この記事で紹介しているレシピ
- コウケンテツさんの「鶏チゲチーズ焼き」
- 堤 人美さんの「スンドゥブチゲ」
- 堤 人美さんの「豆腐とじゃがいものチヂミ」
- 和田明日香さんの「あるものでキムチチゲ」
- 瀬尾幸子さんの「豚キムチごはん」
- 小林まさみさんの「オクラキムチ炒め」
- 市瀬悦子さんの「豚バラとじゃがいものキムチコチュジャン煮」
- 市瀬悦子さんの「かぶと豚バラの豆乳キムチスープ」
- ケンタロウさんの「キムチチャーハン」
- 今井 亮さんの「エビ豚キムチ餃子」
- コウケンテツさんの「魚の辛いおかゆラーメン」
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!1. コウケンテツさんの「鶏チゲチーズ焼き」
とろとろのじゃがいも、玉ねぎの甘みと鶏肉のうま味。それらをチーズとキムチの最強コンビが包み込み、最上級の一皿に仕上げます。キムチの辛さをチーズがまろやかにしてくれるので、子どもたちも好きな味☆
2. 堤 人美さんの「スンドゥブチゲ」
アサリと煮干しのだしに炒めキムチまで加わり、トリプルのうま味が重なる贅沢スープ♡ 仕上げの卵が辛味を和らげます。
3. 堤 人美さんの「豆腐とじゃがいものチヂミ」
すりおろしたじゃがいもと豆腐の水分を生地に利用! キムチでメリハリのきいた味わいが楽しめます。卵の使い方も面白い、この個性的なチヂミは試すべき一品です。
4. 和田明日香さんの「あるものでキムチチゲ」
野菜は冷蔵庫にあるもので、気負わず作れる嬉しいレシピ☆ ほぼみそ汁でも、だしを替えてキムチと野菜を炒めて加えれば、あっという間にキムチチゲに大変身! ノリと最後に回しかけるごま油が味わいを深めます。
5. 瀬尾幸子さんの「豚キムチごはん」
豚肉とキムチを切って、豆もやしと一緒に炊飯器に入れるだけ! ほったらかし調理で絶品料理が味わえる神レシピです。コチュジャンを添えて、コク深さを堪能!
6.小林まさみさんの「オクラキムチ炒め」
オクラの粘りがキムチ&甘辛の味つけを全体になじませます。鶏ひき肉も入ってしっかりヘルシー、ごはんに合うおかずです☆
7. 市瀬悦子さんの「豚バラとじゃがいものキムチコチュジャン煮」
じゃがいもは薄めに切って、下ゆで不要! キムチ、にんにく、みそ、コチュジャン、豚肉が入り、申し分ない奥深さを味わえます。その煮汁をたっぷり吸ったほくほくじゃがいもに、心を奪われること間違いなし!
8. 市瀬悦子さんの「かぶと豚バラの豆乳キムチスープ」
たっぷりキムチにたっぷり豆乳で辛味はマイルド。みそやにんにく、にらがスープの豊かな味わいを深めます。ごはんを入れてクッパ風にするのもおすすめ!
9.ケンタロウさんの「キムチチャーハン」
牛肉でちょっと贅沢チャーハンを! パラリと仕上げるコツは卵にあり。キムチはあえて最後に加えて、シャキシャキ感も楽しめる一品です☆
10.今井 亮さんの「エビ豚キムチ餃子」
野菜の代わりにキムチを使うアイデアで、餃子のタネ作りの手間が大いに省けました! むしろ、うま味あふれるキムチで下味もつけられるので、キャベツや白菜などを使った場合より味わいの奥行きが広がります。
11.コウケンテツさんの「魚の辛いおかゆラーメン」
大胆にも、コウケンテツさんがインスタントラーメンを使った至高のレシピを届けてくれました! ごま油で炒め香り高くしたキムチと白身魚のスープは、美味の極み。ラーメンやごはんにたっぷり吸わせ、おいしさを余すところなく味わえるなんて幸せですね♡
韓国料理の代表選手、キムチ。日本では、本場韓国の作り方に基づいた発酵食品のキムチと、日本の浅漬け風のキムチの2種類があります。発酵しているキムチの方がうま味たっぷりですが、日を追うごとに発酵が進み、酸味が強くなっていきます。酸味やうま味がお好みの方は発酵キムチを、酸味が苦手な方は製造間もない発酵キムチや浅漬け風のキムチをなど、お好みでお使いくださいね。
「おいしいLEEレシピ」には他にもキムチを使ったレシピや韓国料理のレシピがいっぱい! 下のボタンから入れるので、ぜひ探索を。
梅の季節、梅仕事特集の過去記事にもアクセスできるようにしました(↓)。どうぞ、こちらもお楽しみください。
キムチの恩恵にあずかって、ラクしておいしいごはん☆ 作って食べて、生き生き元気な毎日を!
(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)
季節のレシピ特集はこちら▽
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!この連載コラムの新着記事
-
【レジェンド鍋レシピ12選】鍋好きの料理家、料理上手とウワサの方々の冬のおうち鍋レシピをご紹介!
2025.02.02
-
【2026年度 ラン活の始め方】土屋鞄、グリローズ、池田屋…いつから?どうやって決める?ライター&読者のリアルランドセル選び
2025.01.29
-
【サブバッグ22選】話題のR&D.M.Co-、ボール&チェーンなど!LEE読者や編集部が持っている大人可愛いバッグを拝見
2025.01.29
-
【モデル高山都さんのセンスを作る10のこと】読者の質問にALL私服で答えます!好きなファッション、ヘアスタイル、小柄さんのバランス…
2025.01.28
-
【大人のひとり時間7人分】読者のお出かけ、LEE編集長の京都ひとり旅、カフェタイムetc.みんなの癒し時間を拝見!
2025.01.24
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。