鶏肉レシピを
熱くおすすめしてみた
別冊鶏肉レシピにテンションが上がる男たち。男たちのイチ押しレシピ、ご紹介します。
どこの部位が好き?
サキ:鶏肉別冊、保存版だね。
やす:本当ですね。鶏肉好きとしてはかなりありがたいです。
ぷー:私が編集担当でして、これ言うのもなんなのですが。
ミツ:じゃ言うなよ。
ぷー:言うけどね。鶏むねってそんなにおいしくない? あのギシッとした噛みごたえとか、脂のない感じとか好きなんだけど。
サキ:最近はそうでもないけど、昔はそんなに進んで食べようとは思わなかったなあ。
ミツ:もものほうがうまいな。
やす:トレーニー的には鶏むねはありがたいですけど、おいしさはほかの部位のほうがね。
ぷー:全然賛同されないじゃん……。じゃ今回いろんなワザをご紹介している甲斐があったということで。特に漬け込みはホントしっとりしておいしいので、ぜひやってみてください。
サキ:漬け込み以外もうまそうだ。「水餃子風とろみゆで鶏」とか。つるっといけるんだよね。
ぷー:そうなんです! あと「鶏むねのピカタ焼き肉」もホットプレートでやると楽しいですよー。焼き肉のタレで食べるっていうのがまたね、いいんですよ。
ミツ:俺はやっぱり鶏ももだな。「鶏もも、キャベツ、ナッツの炒め物」うまそうだね。
やす:「ピザ風チキンのチーズ焼き」もいいですねー。鶏ももをピザ生地に見立てるっておもしろいですね。糖質も少ないし。
サキ:「鶏ももとさといものナンプラーごはん」がグッときたね。やっぱりももがうまそう……。
ぷー:編集長、ちょっと待ってくださいよ! 今回いろんな部位をおいしく食べ尽くそうっていう別冊なんですから。
サキ:あ……そうだよね。
ぷー:鶏ひき肉もおすすめです。
ミツ:正直さ、ひき肉って合いびきか豚って感じじゃない?
ぷー:そう、鶏ひき肉って鍋の鶏だんごくらいでしか日の目を見ないんだけど、今回のレシピはいいですよ。「鶏シューマイ」なんていい感じに軽くて、無限に食べられるんじゃないかと思った。豚より好きだな。
サキ:「鶏ひき肉のみそチャーハン」か。みそチャーハンっていう響きだけでやられちゃうね。
ぷー:これも最高ですよ。
やす:表紙の「ジャンクそぼろ丼」もひき肉レシピですしね。ひき肉、実は今回の目玉ですね。
ぷー:いいこと言うじゃないの。
サキ:そういえば、ちょっと前にLEEwebで「おいしいLEEレシピ」が始まりまして。
やす:過去の名作レシピがすごく検索しやすくなったんです。
ミツ:うわ、めちゃくちゃ宣伝ぶっこんできたな。
ぷー:「鶏肉」とか食材別でも検索できて便利ですので、別冊付録ともどもご活用ください!
別冊には収録できなかったけれど
LEEweb「おいしいLEEレシピ」でこれチェックして!
料理名でも、「鶏肉」などキーワードでも検索できます。今夜のごはんにぜひどうぞ。
編集長サキヤ(54歳)
鶏むねってこんなにしっとりおいしくなるの?とカルチャーショックと言ってもいいくらいの衝撃でした。栗原さんのレシピは本当においしいし、再現性がすごく高い!
ぷーすけ(39歳)
これはよく作ってます。キャベツもいっぱい食べられるし、赤みそでお酒にもごはんにも合うんですよ。シメにうどんかきしめんを入れると最高です。子どもウケもいいですね。
Aミツ(39歳)
今回の別冊にも何点か入ってますけど、鶏肉とじゃがいもっていう組み合わせ、うまいですよね。これはコウさんのレシピだし、みんな大好き甘辛味だし、間違いないです。
コウケンテツさんの「鶏ももとじゃがいものハチミツしょうゆ炒め」レシピ
Nやす(33歳)
茎の、今までは捨てていたような部分のおいしさを教えてもらいました。オイスターで炒めるとザーサイっぽい感じでうまいんです。今やブロッコリーは茎メインで食べてます。
川上ミホさんの「ブロッコリーの茎と鶏肉のオイスター炒め」レシピ
詳しい内容は2021年LEE6月号(5/7発売)に掲載中。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。