おうち時間はハンドメイドにぴったり。色とりどりの花々が手に入りやすいこの季節、お花を使った手作りキャンドルはいかが? 本日は100人隊手づくり部部員たちが最近作ったお花キャンドルをピックアップ♪
1:キャンドルで簡単「押し花アート」を楽しむ
「最近の息子のブームはお花や植物の採集。落ちているお花や木の実を拾っては持ち帰るので、家に素朴な植物が増え続ける一方です」
「色々拾ってくるので、押し花にして活用できたらいいなと思い、お花が増えるたびにコツコツとティッシュに挟んで、分厚い本に入れておきました。1週間ほどして本を開いてみると、押し花が完成! ネットで見つけた押し花キャンドルが可愛いかったので、作ってみることにしました。IKEAで買った白とグレーのキャンンドルに貼り付けていくことに。事前にざっくりと配置を考えて貼り付けていきます」
「スプーンをキャンドルの炎にかざし、よく温めてから」
「キャンドル側面に置いた植物に押し付けます。スプーンから伝わった熱でキャンドルが溶け出し、植物がくっつきます。薄い押し花の方がつけやすく、少し厚みのある押し花はくっつけることができませんでした」
「こんな感じに仕上がりました。息子も最初は手を持って一緒にやりましたが、要領がわかると一人でスイスイと。火を使うので小さいお子さんは難しいかもしれませんが、押し花を作るところまでは簡単にできるので、お花や植物好きのお子さんがいればぜひ。
押し花は電子レンジやアイロンでもできるそうです。キャンドル以外だと、百均のラミネートフィルムを使って定番のしおりやカードを作ったり、キャンドゥやニトリで買える、中が透明なフレームに入れて飾るのも良いかなと思います」
2:廃棄花で「ボタニカルアロマキャンドル」づくり
「大好きなお花を使ったハンドメイド。つくりに行ってきました。もちろん感染対策ばっちりの空間で、一人参戦です。
まずは、好きな花を選び〜。これは廃棄花を使っているそうです。年間たくさんのお花が廃棄されていく現実。そんな現実に目を向け、活動をされている方のお話もお伺いできました。知らないことばかり。色々勉強になります」
「においは、ラベンダーとプルメリアにしました。そこにソイワックスを流し込み完成です」
「ちゃんと火も灯る! かんせいー! 自画自賛。かわいいです(笑)。玄関に飾っています。また作るのが今から楽しみです。おうちでドライにしたお花をキャンドルにするのもすごくよいですね♪」
花を活用できる手作りアイデア。ナチュラルな魅力に溢れた素敵キャンドルですね!
この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。