NやすのDIY
自分の部屋に合うサイズで、本を大量に収納できる棚を探していたのですが、なかなか予算内で見つけることが難しく、それなら作ってしまおう! ということで家具づくりにチャレンジしてみました。
[作り方]
1、作りたい棚の設計図を作成。
2、ホームセンターなどで、板をサイズに合わせてカットする。
3、カットし終えた板に水性ステインを塗り、色付けする。
4、底板の側面の板を接合したのちに、下段から一段ずつ丁寧に組み立てる。
5、好みのモノを添え
\\\\\\ 完成 //////
なんとか棚として使えるものができました。
これで床に置いていた本を収納できるので、暮らしもですが、気持ちまで整うはず!
反省点:サイズがタテ185mm×ヨコ185mmと、かなり大きく、室内で組み立てた後に気づきました。デカ過ぎて部屋から出せないと…(Nやす)
#magazinelee
#LEEweb
#LEE編集部のお買い物
#DIY
LIFEの新着記事
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」の2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
-
子連れのドライブもラクちん!『HONDA フリード』が”マイベストカー”に選ばれる理由とは?
2025.04.20
-
【イエナ アンファン】超軽量ランドセル「リュッセル IÉNA NINE」が誕生!上品ネイビーとナチュラルが素敵【2026年度入学用】
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。