[インスタグラム]
インスタはみんなとの"憩いの場"
インスタはフォロワーと直接交流できる"井戸端会議"みたいな場所。
読んでくれたみんなと気持ちを共有したいから、日常の些細な幸せや失敗談、子育ての悩みなどをそのまま脚色せずに素直に伝えるようにしています。
モットーは、「飾らないけれど丁寧に」「なるべく質問にも答える」!
というのも、子どもの頃大好きな歌手にファンレターを出したのに返事が来なくてものすごくがっかりした苦い思い出が(笑)。
私が返信することで、誰かが喜んでくれるならうれしいなと思います。
新しい服を買ったり、髪を切ったりしたことを真っ先に報告するのもここ。
紹介したもののお問い合わせが入ったとお店の人に喜ばれることもたくさん!
私服コーデに反響があるのは、モデルとしてとてもうれしいこと。
子育ての喜びや苦労を投稿すると、特にコメント欄がにぎわいます。
応援コメントや先輩ママのアドバイスが本当にありがたくて、その言葉に救われることも多々。
写真は早朝ロケに出かける前に息子に書いた置き手紙です。
[ジャーニー]
「子どもファースト」でリラックス
息子が生まれてからは旅の概念がガラリと変わって、いろんな場所を見せたいということより、「子どもが楽しめるかどうか」が最優先に。
息子がご機嫌になれるところを選ぶことが、結局は自分たちの休息につながるということに気づきました。
去年の沖縄は、すべり台付き室内プールのあるホテルを選択。
おかげで息子がすごく喜んで、とっても楽しい旅に。
記憶の片隅に少しでも残ってくれているといいなと思います。
毎年花火大会の時期に訪れる箱根。定宿があり、チェックインするときに毎回翌年の予約をするようにしています。
"小さい頃によく訪れた縁の場所"というものに憧れがあり、息子にとって箱根がそんな土地になればと思って。
急遽カズちゃんが行けなくなり、私の母・律子を誘って行った沖縄旅行。
このときにすべり台付き室内プールのあるルネッサンスリゾートオキナワに泊まりました。
宿泊先はもっぱら「子連れ 楽しい ホテル」で検索です!
[キッチン]
まるで私の部屋のように落ち着ける場所
自分の部屋を持たない私にとって、キッチンは家族とちょっと距離をおける"プライベート空間"。
料理を煮込みながらインスタをチェックしたり、息子に取られたくないおいしいものをこっそり食べたり、休日には家事をしながらワインを楽しんだりも。
キッチンツールやグラスは、LEEやテレビの取材で出会った料理家さんたちに教えてもらったものもたくさん。
お気に入りに囲まれた落ち着く場所です。
取材やテレビの収録で顔を合わせることが多い料理家のワタナベマキさん。
おたまを買い替えようと思って「オススメは?」と聞いたら、「台湾の100円おたまがいいよ」とわざわざ向こうで買ってきてくれました。感激!
最近のわが家で一番人気のメニューはヒレカツ。
時々息子の世話をお願いしている夫のお姉さんに教わった料理です。
揚げ焼きするので油は少なめ。今や息子の一番のお気に入りメニューとなり、週に何度も登場します。
[ラブ]
日々あふれ出す息子への愛情♡
息子がこの世に生まれた瞬間から、愛おしくて大切で。
「私のすべての経験はすべてこの子に会うためだったんだ」
そう思えるくらい、子どもの存在は大きくて特別。
母になる前は愛情ってもらうものと思い込んでいたけれど今は自分から与えるものに。
それが全然苦じゃないんです!
人生最初の記憶って、3、4歳くらいが一般的なのだそう。
息子の初めての思い出が「愛されたこと」になるよう、なるべく鬼の姿を見せず、せっせと愛情を注ごうと思います。
息子の誕生日には、夫婦で手紙を書いて、ポストに投函します。そうすると消印が残って、記念になるから。
受け取った手紙は、ファーストシューズとともに思い出ボックスへ。二十歳になったら、息子に手渡す予定です。
息子の好きなヒトは、英語教室の女の先生。ある日、先生にプロポーズするから指輪作りを手伝って、と言われてビックリ。
「おちゃーちゃんにもお願い!」と懇願して、私の分も(笑)。ついででもいい! 宝物です♡
はまじをかたちづくるヒトやモノ、おしゃれや暮らしのこだわり、周りをポジティブにする笑顔の源や、愛される理由まで。今の気持ちをAからZの26のアルファベットに託して語ります。
Hamaji’s Profile
はまじま・なおこ
’76生まれ、北海道出身。4 歳の男の子の母。
LEEwebブログ「ここだけのはまじ」やInstagram(hamaji_0912)も大人気。
bayfm『東京ガス Curious HAMAJI』ではLEEとのコラボ企画も。
取材・原文/栗田瑞穂
※商品の価格は本体価格(税抜き:2019年4/7発売LEE5月号現在)で表示しています。クレジットのない衣装は浜島直子さんの私物で、現在販売していないものも含まれています。詳しくはLEE5月号をご覧下さい。
LIFEの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
-
40代からすぐ取り入れられる【プレ更年期ケアTIPS8】腸活、エクオール、検査…始めてみませんか?
2025.02.15
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。