LIFE

コーヒーが美味しくなる家電

【全自動から個性派まで】毎日プロの味! 最新コーヒーメーカー8選

2019.04.29

この記事をクリップする

ますます高まるコーヒー人気。お店だけでなく、家でだって美味しいコーヒーが飲みたい! 今回はそんな願いを叶えてくれるうえにデザインもいいアイテムを、家電のプロ神原サリーさんがセレクト。人気店のバリスタ鈴木清和さんが教えてくれた、各マシンに合うコーヒー情報も要チェック。全自動派から個性派まで、私好みの一杯を見つけて!

 

豆から挽けてプロの味!
全自動コーヒーメーカー

豆と水をセットしたら、あとはお任せ! とにかく簡単に美味しい一杯をいれられるのが魅力です。挽き方や蒸らし時間、湯温を調整してカスタマイズできるものや、朝に便利なタイマー付きなど、楽しみ方で選べる充実のラインナップ。

 

C o f  f e e   M a k e r

ハンドドリップコーヒーメーカー

回転式ドリップでバリスタの技を再現
ハンドドリップコーヒーメーカー〈イーアングル〉

バリスタが手でお湯を回し入れる動きを、回転式のドリップシャワーで再現。

「湯の注ぎ方は味を大きく左右するので、自動で均一に注げるのはいいですね。さらに燕三条製のミルで豆の温度を上げずに挽くので、香りを逃がしません」(神原さん)。

湯温は、しっかりとした味わいと香りが楽しめる90℃と、まろやかな味わいに仕上がる84℃の2段階調節。最大3杯分。¥49800(編集部調べ)/エディオン

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

バランスがよく、飲みごたえのある味わい
「ムラなく抽出できるので、雑味のない、バランスのよい味わいに仕上がります。日本人好みのコクと飲みごたえのあるコーヒーが得意で、中~深煎りの豆との相性がよさそうです」

 

コーヒー家電をセレクトしてくれたのは

神原サリー

家電+ライフスタイルプロデューサー
神原サリーさん

いれ分け機能を活用して好みの味にカスタマイズ!
自身もコーヒー好きで、家電をフル活用したコーヒーライフを楽しむ神原さん。
「最近のコーヒー家電のキーワードは『ハンドドリップ』と『温度』。グラインダーや電気ケトルだけでなく、全自動コーヒーメーカーもハンドドリップを強く意識していて、その味わいを再現しようと工夫しています。さらに、これまで見過ごされがちだった温度に注目するアイテムも増えて、ますます家でも手軽に本格的な味を追求できるように。自分好みにカスタマイズできる機能が充実しているので、調整しながら『コレ!』と思える味を探す楽しみが味わえるのも魅力です」(神原サリーさん)

 

 

各家電に合うコーヒーを教えてくれたのは

鈴木清和

GLITCH COFFEE&ROASTERS
鈴木清和さん

全自動も侮れない! 相性のいい豆を見つけて
バリスタ世界チャンピオンの元で13年間、ノウハウやロースティングの技術を習得した鈴木さん。
「家庭用のコーヒーメーカーは豆の挽き方や抽出方法に個性があるので、その特徴に合わせた豆を選んだり、好みの設定を見つけると、さらに楽しみ方の幅が広がると思います」(鈴木清和さん)

デカフェでも美味しく、お手入れラクラク

パナソニック
沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57〈パナソニック〉

トレンドのデカフェ豆に対応した専用コースを搭載。普通の豆は、挽き方(中細挽き・粗挽き)と味わい(マイルド・リッチ)を組み合わせることで、4通りのいれ分けが可能です。

「1度沸騰させることでカルキをカットしたり、豆を挽いたらミルを自動で洗ったりと美味しさと使いやすさを両立している点はさすが」(神原さん)。

たっぷり5杯分がいれられるので、おもてなしにも最適。¥26000(編集部調べ)

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

デカフェでも物足りなさを感じない味に
「デカフェをコーヒーメーカーでいれるとどうしても薄味になりがち。でも専用コースだけあって、コクのあるしっかりとした味わいにいれられますね。デカフェ以外の豆なら、中煎りくらいがよさそうです」

忙しい朝に手軽にコーヒーを楽しむのに最適

シロカ
コーン式全自動コーヒーメーカーSC-C122〈シロカ〉

豆の自動計量機能付きで、豆を量る手間いらず。豆容器にセットしておけば、杯数に応じて自動で計量してくれます。

「朝の一杯が欠かせない人にはタイマーも便利。シンプルな機能とわかりやすい操作パネルで、使い勝手がいいです」(神原さん)。

テイストは、マイルド・リッチの2段階。煮詰まりにくく、冷めにくいステンレスサーバーを採用。最大4杯分。¥24800(編集部調べ)

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

挽き目がきれいなので、どんな豆でも美味しく
「全自動でここまで均一に豆が挽けるのは驚きでした。豆の挽き目はコーヒーの味に大きく影響します。浅煎りの豆でもしっかり味が出ているので、浅煎りから深煎りまで、幅広い豆で美味しくいれられると思います」

見た目も◎で、使うたびに気分も上がる

無印良品
豆から挽けるコーヒーメーカーMJ-CM1〈無印良品〉

味と香りを追求し、豆を均一に挽けるフラットカッターミルを採用。風味と香りが豊かな本格的な一杯がいれられます。

「置き場所に困らないコンパクトさ。無印良品らしいすっきりしたデザインもいいので、置いておくだけでうれしくなるコーヒーメーカーです」(神原さん)。

挽き目は5段階で調整可能で、タイマー機能付き。最大3杯分。¥23056/無印良品 池袋西武

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

豆の特徴を感じやすいあっさりテイスト
「味はしっかり出ていますが、どちらかというとあっさりとした印象の味わいに仕上がりますね。これだと、より豆の味の特徴がわかりやすいかもしれません。中煎りくらいの豆がよく合うのではないでしょうか」

こだわりで選ぶ
個性派コーヒーメーカー

よりコーヒーをいれるプロセスを楽しむなら、自分の「好き」をとことん追求できる個性派アイテムがおすすめ。いれること自体が楽しくなる4台がこちら。

 

C o f f e e M a k e r

ネスプレッソ

自宅で本格ラテアートが楽しめる!
クレアティスタ・プラス〈ネスプレッソ〉

至福の一杯が味わえるコーヒーブランド「ネスプレッソ」に、全自動でミルクを泡立てるミルクスチーマーを搭載。家でお店のような本格的なラテアートに挑戦できます。

「カプセルの種類も豊富で、エスプレッソからミルクレシピまで幅広いメニューが楽しめます。最近注目のフラットホワイトが作れるのもポイント!」(神原さん) ¥65000

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

さまざまな味が試せるのは魅力
「家庭用で手軽にフォームドミルク作りを楽しめます。一台でいろいろ作れるのでラテ派には最適ですね。カプセル式は使ったことがありませんが、サッとセットできて、お手入れしやすそうなのもいいです」

忙しい朝やオフィスでの、サッと一杯に

コレス
1カップコーヒーメーカー〈コレス〉

コンパクトに置けて、1杯分のコーヒーがすぐにいれられます。上部で沸かしたお湯を、セットしたコーヒー粉にゆっくりと注ぎ、蒸らしと注ぎを繰り返しながらコーヒーのうま味を引き出します。

「丸みがあるデザインがかわいい。機能はごくシンプルなので、自分で豆の挽き方や量を工夫する楽しみがあります」(神原さん)。専用カップ付き。¥4000(編集部調べ)/大石アンドアソシエイツ

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

粉の量で好みの味に調節
「とくかく手軽にコーヒーを飲みたいときにいいですね。これなら会社のデスクにも置きやすいので、いれたての一杯でコーヒーブレイクできます。シンプルな構造なので、味は焙煎度よりも粉の量で調整してみてください」

15通りのいれ方で、味の違いを楽しめる

タイガー魔法瓶
コーヒーメーカーACQ-X020 〈タイガー魔法瓶〉

独自の「蒸気プレス」を採用。抽出温度を3段階、浸し時間を5段階に設定でき、その組み合わせ方でなんと15通りのいれ方ができます。

「同じ豆でも設定を変えるだけで、コクが増したり、さっぱりした後味になったりと味わいが変わるので、その違いを楽しむのもおもしろいです」(神原さん)。

サーバーがなく直接カップに注ぐスタイルで、抽出量は120、180、240mLの3段階。¥16000(編集部調べ)

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

しっかり蒸らした濃厚な味わい
「蒸気圧をかけて抽出されているからか、全体的にしっかり蒸らしたような濃厚な仕上がりですね。これなら浅煎りのコーヒーでもしっかり味が出ると思います。ぜひ、いろいろ調整しながら飲み比べてみてください」

ハンドドリップ入門にぴったり

ウェルリッチ
IOTスマートコーヒーメーカー「GINA」〈ウェルリッチ〉

一見、シンプルなドリッパーに見えて、実は台座部分にスケール機能を搭載。スマホに接続することで、粉や湯の量を計測しながら、必要な湯量や注ぐタイミングを指示してくれる優れものです。豆の種類や好みの味わいによってレシピが選べ、いろいろ試してみるのもおもしろそう。

「コーヒーメーカーとドリッパーの中間に位置するような一台。自分の手でいれる楽しさが手軽に味わえます」(神原さん) ¥39000

 

SUZUKI’s
RECOMMEND

世界中のバリスタのレシピが試せる
「専用のアプリで共有されているレシピに沿っていれれば、有名バリスタの味を自分で再現することができます。豆やローストを選ばず美味しくいれられるので、これからハンドドリップに挑戦したいと思っている人におすすめです」


次回は、機能もデザインも◎、ハンドドリップ派のための「グラインダー&電気ケトル」をお届けします。
詳しい内容は2019年LEE5月号(4/5発売)に掲載中です。

撮影/松村隆史 スタイリスト/今田 愛 取材・原文/石橋夏江(verb)
※商品の価格は本体価格(税抜き:2019年4/5発売LEE5月号現在)で表示しています。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる