通勤が無い仕事でも、子どもを学童に入れられる?【第1回】
-
相馬由子
2018.11.14 更新日:2019.04.19
来年4月に小学校に入学する娘。私の最近の心配事と言えば、公設の学童に入れるかどうか。保育園と同じく、通勤が無い仕事の場合は入りにくいと聞きます。私が住んでいる自治体では、公設の学童の申し込みが11月中旬から始まるため、先日、申し込み方法や選考方法について、市役所に聞きに行ってきました。
自営業は学童に入りにくいかを市役所で聞いてきた
私の仕事は、フリーの編集者・ライターです。フリーといっても個人事業主ではなく会社にしてありますが、事務所を借りたりはしておらず、自宅が会社の事務所を兼ねています。そのため、毎日の通勤はありません。そもそも、子育てしながら仕事をするのに、通勤時間がもったいないということと、固定費をなるべく減らしたいという2つの理由で、今のところ事務所は借りずにやっています。
子どもは生後4カ月から保育園に入れていますが、当時から自営業では保育園に入りにくいと聞いていたので、最初から認可園には申し込まず、市の認証保育園に入れました。当時は、今ほど希望者が多くなかったようで、選考はなく、先着順で入れました。その保育園がとても良い園だったので、認可には移さずに今まで通わせています。
というわけで、保育園探しのときには、ラッキーなことに全然苦労しませんでした。だから余計に学童に入れるかが気になり、市の支援課に話を聞きに行きました。
仕事の忙しさは判断基準にはなりにくい
支援課には、保育園や学童のことを聞きに来たママたちで、けっこう混み合っていましたが、番号札を引いて10分ほどで呼ばれました。窓口の担当者は、20代とおぼしき若い男性職員でした。
最初に申し込み方法や、選考方法を一通り聞いた後に、「私は会社=自宅で、通勤が無いのですが、それだと点数が低いと聞きます。ぶっちゃけ、どうやったら学童に入れますか?」と切り出すと、「仕事の場所が居宅内、居宅外で点数が違うので、確かに、通勤があるかたの方が入りやすいです」とのこと。
さらに、私が今の仕事の状況は、家にいる時ほど忙しいこと、締め切りのある仕事であること、急に打ち合わせに外に行かなければならないこともあるし、自宅に人が打ち合わせに来ることもあることなどを説明しました。
そうしたところ、相手の職員の方からは「忙しいかどうかは関係ありません」ときっぱり(涙)。私の切実さ、どうやったらわかってくれるのかしら…と数秒間途方に暮れました。
でもまあ、そうですよね。例えば1日8時間働いたとして、その8時間がどれくらい忙しいかなんて、書類上で公平に判断することなんてできないわけで…。
どこで何時間仕事をしたかが判断材料に
とは言え、こっちもここで簡単に引き下がるわけには行きません。学童に入れないとなると、仕事のペースを落とさなければならなくなり、仕事を依頼してくれている取引先にも迷惑がかかります。
「じゃあ、既定の書類の他に、何か別添で仕事の内容がわかる書類を出した方がいいでしょうか?」
そのように聞いたところ、シフト表みたいなものを提出するといいかもしれません、という答えが。いつどこでどれだけ仕事をしたかがわかるようなものがあると判断しやすいのだそう。さらには、私の場合、勤務証明書は自分で書かなければならないので、会社の実態があるかどうかを証明するために、登記簿謄本の写しを一緒に出すようにと言われました。
昨今、多様な働き方が認められるようになり、会社員でも在宅勤務の方がいたり、起業する方も増えていると思うのですが、うーん、まだまだ多様な働き方は理解されにくいようです。
こんな私が子どもを学童に入れることができるのかどうか、引き続き、レポートしていきます。
相馬由子 Yuko Soma
ライター
1976年、埼玉県生まれ。夫と7歳の娘との3人暮らし。編集プロダクション、広告系出版社を経て独立。ウェブ、雑誌、書籍などで編集、執筆を手がける。最近では、子育て、アウトドア、旅、食などのテーマを担当することが多い。合同会社ディライトフル代表。