シンプルで簡単。だけど、ちょっとこだわったごはんのおとも。
100人隊060 maiさん、039 さっきーさん宅のこだわりの味、ご紹介します。
■060 maiさん…削りたての鰹節
「少し前から我が家にお嫁入りした鰹節削り器。休日の朝、夫とムスメ達が楽しそうに鰹節を削っています。
削りたてをつまみ食いするお二人さん。鰹節削り器は新潟三条市『台屋 (有)山谷製作所』さんのもの。シンプルで丁寧な作り・・夫婦で大変気に入っています!
鰹節を削ってみようというきっかけになったのがこちらの絵本。
主人公のはなちゃんが鰹節を削っている場面がでてきて、読み聞かせをしてあげていた時に、ムスメ達と「いつか自分たちも削ってみたいねっ」と話していました。
トップのお写真は朝ごはん。
しらす、鰹節、青海苔をのせて、そこにトロッと半熟卵とお醤油を少し。
我が家の定番朝ごはん。削り立ての鰹節はとっても美味しいです!」
■039 さっきーさん…手づくりの梅干し
「今年の梅干し作りは、大久保千和子さんの『マクロビオティックの梅しごと 梅づくし』を参考に、3kgの梅を漬けてみました!赤紫蘇の赤梅干しと紫蘇なしの白梅干しの2種類です。
漬けた赤紫蘇も一緒に干し、フードプロセッサーで細かくし
手作りゆかりも作りました♪
最近ハマっている梅干しの食べ方は、
梅干しを焼き、炊飯する時に、一緒に焼き梅干しを入れて
炊き上げ、
それをおにぎりにする食べ方です♪
梅干しの酸っぱさの角が取れて、まろやかになり
子供でも食べやすくなるような気がします!」
この連載コラムの新着記事
-
【刺繍道具の愛用品4種を公開!】ハンドメイド上手な読者の作品2種類も拝見♪【LEE100人隊手づくり部・2025】
2025.04.04
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
【ワークマンで40代ママ2名がカブり買い!】1280円の「コットンスラブシャンブレー長袖シャツ」が優秀です♪【おしゃれ上手のリアル購入品・2025】
2025.03.31
-
【手づくり部の最新作7選】ユザワヤの布で大人ワンピ、通勤に使えるおけいこバッグetc.
2025.03.31

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。