【およねさんの爆速レシピ】ラップで一気に包む「棒餃子」を作ってみました! | LEE5月号より
-
076 そのぴ
2025.05.02
- 2

こんにちは!076そのぴです。
LEE5月号掲載、爆速レシピクリエイターおよねさんの「棒餃子」を晩ごはんに作ってみました。
ラップを使って一気に5個ずつ包むから、あっという間に出来上がりました!
GW中にお子さんと一緒に作ってみても楽しいと思いますよ〜♪
爆速レシピ!
LEE5月号p.112
およねさんの「棒餃子」を作ってみました♪

LEE5月号、爆速レシピクリエイターおよねさんのレシピ特集は皆さんはもうご覧になりましたか~?今回はその中からラップを使って一気に包める「棒餃子」を作ってみました。
まずは、餃子の餡をポリ袋の中で作ります。これで、脂でギトギトになったボウルを洗うという工程を一つカット!およねさんの発想・・流石です!

しっかりこねるので、レシピにもある通りポリ袋は丈夫なものを使った方が破れる心配が無さそうです。私はアイラップを使いました。
およねさんのレシピでは、市販の千切りキャベツを餡に使用していましたが、私は早く消費したい白菜が野菜室に眠っていたので今回はそちらを使いました。
市販のカット野菜を肉ダネに使う発想が無かったので目から鱗です~!
ラップでくるっと一気に巻きます!
ポイントはここから。
ラップの上に餃子の皮を並べます。
ポリ袋の端を少しだけ切って、並べた餃子の皮の上に一直線にブチューッと餡を搾り出します。

次に、ラップごと手前の皮をパタリ。

一度ラップを開いて、餃子の皮に水をつけたらお次は奥のラップを手前にパタリ。

これで一気に餃子を包めちゃうんです!
じゃんじゃん餃子が生成されるこの作業、とても気持ちが良いです!笑
子供達と一緒に作ったら盛り上がる事間違いなしです。
繋がった餃子を、ぷちっと一個ずつに分けてフライパンの上へ。

あとはレシピ通りの分数で蒸し焼きにするだけです~♪
家族に人気のメニューがあっという間に完成
パリパリの棒餃子が、忙しい日でも気軽に作れる!

あっという間に完成しました!
焼き目がパリッとしていて美味しいー♪子供達もモリモリ食べてくれました。
小ぶりで厚みがないからか、焼き時間も普通の餃子より短く感じました。

餃子って簡単だけど、時間が掛かってしまうのがネックですよね。いつもダイニングに座ってちまちま一つ一つ包んでましたが、これならキッチンに立ったままパパっと包めちゃいます。
およねさんの常識にとらわれない発想に脱帽です。またリピートしようと思います♪
およねさんの「棒餃子」レシピはこちらです!▼
およねさんの爆速レシピでこちらも作りました!▼

076 - そのぴ
専業主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
35歳/夫・息子(8歳・4歳)/料理部・美容部/ファッションネタを中心に、生活雑貨やコスメ、食品など、日常生活で見つけた「これよいよ!」を友達にシェアする感覚で日々更新中。いよいよ30代後半に突入し、目指すはほどよくトレンドを取り入れつつも今の年齢やライフスタイルに合った大人カジュアル!身長154cm小柄体型でもバランスよく。趣味はお花の寄せ植えや観葉植物。インテリアにも興味アリ。LEE100人隊3年目もどうぞ宜しくお願いします!
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
076 そのぴ