【SUSTEE・サスティー】水やりチェッカーを使って植物の水切れと根腐れ対策! TB icoco
-
TB icoco
2025.04.27
- 2

お花やハーブが大好きなので今まで数えきれないほど苗や観葉植物を買ってはあの手この手を使って長く育てられるように試みていますがほぼ失敗(泣)。一番の問題は水やりの頻度や土の具合が全く分からないこと。その結果、水切れや根腐れを招き枯らすことがほとんどです。もう買ってはダメにする日々からおさらばしたいと何億万回思ってきたでしょう。最近新しい苗もまた買ったのでどう対策をしようかなと考えていた時、同じ悩みを持った100人隊メンバーのさきちゃんが先日紹介していた【SUSTEE・サスティー】水やりチェッカーが気になる!
水やりのタイミングを「色の変化」でお知らせ!

まだ水やりしていないカラカラの状態で土の中で水やりチェッカーを刺す。
白色から青色へ

水やりをしてしばらくすると水やりチェッカーが青色に変化しました。
観察するときに見る場所はここ

土が含む水分の量で水やりチェッカーの色は上下移動で変わるそうです。これならヘタレ持ち主でも分かりやすい水やりサインですね!(震)
最近仲間入りした観葉植物「バニラの苗」

そうあのバニラです。上手く育てることができたら麗しいバニラビーンズが生るバニラの苗。実はバニラの苗を買ったのは3回目。。1回目と2回目購入のバニラはどうなったの?と思いますよね。お察しください(号泣)。

そもそもバニラは花を咲かせること自体がスーパー難しく、そのあと待っている種付けやキュアリング作業(あの黒いサヤになる工程)は今のわたしにはとんでもなく高い壁なのですが、いつか自家製のバニラビーンズを収穫したいという夢だけはずっと抱いています(だから3回も買っている)。
現在のバニラの様子

水やりチェッカーを施したばかりのバニラちゃん。わたしの至らなさで購入した時より既に元気がない(号泣)。サスティーの水やりチェッカーの力を借りてどうにか以前のような元気を取り戻したいです。ちなみに鉢はHAYの真鍮ポットなのですが、水やりする度にこまめに鉢の周りに付いた水分を拭いていないので錆が目立ってきています。見るたびに反省しているんですけどね。。丁寧な暮らしに憧れているんですけどね。。

TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB icoco