2025年3月のお題

【大人の新生活準備】筆箱、買いました。

  • 022 だみこ

2025.03.16

  • 18

この記事をクリップする

こんにちは~022 だみこです。

今月のお題は、『新生活準備』ということで、私の新生活準備についてお話しようと思います。

新しい筆箱が欲しい

…と思ったのは、4月から職場が変わるからです。

ワタクシだみこ、プロフィールの通り、肩書「主婦」で間違いないのですが、現在は、パートタイマーとして働いております。3年のブランクを経てついた仕事は、やはり同じ業界。

次は、まったく違う業界に飛び込むことにしました!だが…「固い仕事」なことには変わりがない、そこはブレないんかーい!と自分でもツッコミたくなります(ブログでの自分と違いすぎて)。

前置きが長くなりました。

次の仕事が決まったとき、最初に思ったのは…「筆箱いる?ペン立てでいい?」です。

私はずーっと事務職なので、机に座っている時間が長い。なのでペン立てを今まで使ってきてたんですね。それこそなんでもいいのです。100円均一でも、仕切りがあったり、ちょっとしたトレーがついていたりする便利なものがあるし。

でもこの際、気分一新して、新しい筆箱、か、ペン立て欲しい~と文房具屋さんをグルグルしていたところ、見つけました。

カクスタ ポータブル ペン立て シリコンタイプ

とうとう筆箱もここまで進化したか…と昭和生まれ感動。

小学生になるときに買ってもらった赤い四角い筆箱(地味に嫌だった…可愛くないから…笑)。中学生でお年玉を貯めて買ったスーパーラヴァーズの筆箱。高校生の時は、机から落とすとみんなが振り向く、そう、カンペンケース、もれなく中にプリクラ貼ってる…と歴代筆箱は何個あるのか?ってくらい使ってきました。

こちらの商品を一目見て、色で迷って…、一回保留にしたけど、やっぱり購入に至りました。

だって、筆箱とペン立てのいいとこどりなんだもん。

上から、

ポケット① 16㎝以下の鉛筆、ペンや定規などが入ります

ポケット② 14.5㎝以下の、ペン、のり、修正テープなどが入ります

そして1番下は小物専用ポケット!消しゴム、付箋、印鑑などの小物がサッと取り出せるようになっている。

そして磁石内臓されているので、ピタっとこの形で安定。筆箱として持ち歩くこともできるし、なにこれ、すごーい!と一人で感動です。

と、ここまで書いて、これって今の普通なのか?と流行りに乗り遅れた感にさいなまれたんですけど…。

ペン立て使ってても、ガッシャガッシャしながらお目当てのペンを取り出すこともある私…これ使ったらスマートにペンを取り出せるかしら???

せっかくなので筆記用具も買った

当時22歳だっただみこは驚いた。

「会社って文房具支給されるんだ…」

そしてもっと驚いたのが

「蛍光ペンに替えのインクあるんだ…」

なので、別に買わなくてもいいわけですね。でも私は、全部とは言わない、気分が上がるお気に入り文具を1つは持っていたい派。もちろん許されるならば1つ以上でも…

それが、シャープペンとボールペン。

長らくハンギョドンのジェットストリーム(3色ペン)を愛用しておりましたが、私の筆圧のせいか?本体に亀裂が入りまして…それでもセロハンテープ(笑)でくっつけてみたりして、だましだまし使っておりました。

久しぶりにペンやシャープペンの売り場をのぞくと、その種類の多さに…目がチカチカしました。

えーい、もうこうなったら順番に書き心地試すかー!…とはならず、選びきれず、やはりジェットストリームを購入。今回赤、黒と分けて買ったのには理由があって。

3色、4色あると、黒で書くべき箇所を青で書いていたりする。という私だけであろう情けない事態がここ2年で多々発生。ノールックで書き出すからいけないんだよね。いつも黒と思うなよ!

絶対3色の方が省スペースだけどね…。そしてもっとおしゃれなパッケージのもあったんだけど、私のインク赤です!黒です!と主張して頂きたいので、ノーマルタイプ選びました。

シャープペンシルは完全にパケ買い。『美しい書き姿へ』だと?!今年40ちゃい←、書き姿、まぁ~醜いと思うよ?(俯瞰で見たことないですが…)時間と戦って書いているときは目が血走ってるだろうし、間違えちゃいけないときは机との距離が近い近い!

そんな40歳、やだね。うん。と思ってこちらを購入。これからは商品名の通り、「凛とした書き姿のパートさん」として認識されたい…。



だみこ的、文房具の革命児はこれだ

小学校から文房具が大好きでした。おもちゃは誕生日じゃないと買ってもらえないけど、文具は学校に必要なものは買ってもらえたし、お小遣いで好きなシールやペンを買って、お友達とシールの交換をするのが楽しみでした。

1996年、ぺんてる株式会社より発売された『ハイブリッドミルキー』、通称『ミルキーペン』を覚えているでしょうか。

長崎の片田舎で、母との買い物の帰りに文具屋さんで見つけたときの衝撃ったら!

「お母さん!これ買って!」と頼み込み、買ってもらったミルキーペン。黒い紙に書くとその可愛い色がはっきりわかるのに、まあ、白い紙に書いてましたけど…見づらいったら!笑。でもあのミルキーな色がものすごく可愛くって、写真に落書きとかして…

学校でも女子の間で大ブーム。一時期は入手困難になりましたよ…。

ちなみに国内では販売が終了しております。残念。2019年に数量限定で復刻したそうです(まあ、見逃してた…)。

もう一つ小話を。

高校生の時に流行っていたのが。0.38㎜の先がとがったカラーペン(名前を忘れてしまった…)と、ユニ アルファゲルのシャープペン。

0.38㎜のカラーペンは、クラスで頭の良い女の子が使っているのを見て、真似っこ。色はオレンジ。成績はもちろん…上がることはありませんでした(高3のクラスで限りなくビリだった実話あり)。

ゲルクリップはとにかく握りやすくて(指が当たるところが痛くなりにくいんですよね)、勉強に集中できるのだとか。え、持ってたけど…ピンクの…(以下は察してほしい)。

新生活準備のクリップなのに、単なる文具の思い出を語ることになってしまいました。

でもきっと、皆さん大きく共感する部分もあったり…するといいなぁ~

だみこでした。

022 - だみこ

主婦 / 福岡県 / LEE100人隊

39歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/2年目隊員になりました。相変わらずファッションとコスメが大好きなアラフォー主婦です。体力づくりのためにマシンピラティスに通い始めました。アフタヌーンティーに行くのが好きで、今年度も定期的に記事をアップしていきたいです。趣味は舞台鑑賞、特技はバレエ経験を生かしたY字バランスです。みなさんと一緒に沢山の「これ、いいね!」を共有できたらなと思います。よろしくお願いします。

この記事へのコメント( 18 )

  • 022 だみこ

    ケロ子ちゃん♡ とてもお見せできないくらい、地味かつオシャレOLとかけ離れた姿です。 あ、でもケロちゃんみたいな上司がいいな❤️優しくて可愛くてシャチハタもおしゃれ!!!まじあれ欲しい!

    2025.03.20

  • 022 だみこ

    Yukapoちゃん♡ いやー、キャリアウーマンゆかぽ氏に、シゴデキになるにはどうしたらいいか、本気で学びに行きたいよ...😢 初日で撃沈して白目むくのが想像できる...

    2025.03.20

  • 022 だみこ

    CHIHARUちゃん♡ 振ると出るシャープペン‼️いやーん、欲しい‼️めっちゃ振ってた← ペンケースの色は、ハンギョドン色です。だから選んだ...🤭紫とかもあったーーー!

    2025.03.20

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる