明日3/3ひな祭りになりますが我が家は本日3/2、休日だから作れる(ここ大事)ひな祭りごはんを今年もLEEレシピをたくさん参考にして作りました。
①黄川田としえさんの「カラフルハニーマリネ」レシピ

カラフルなミニトマトだけを使って作ってみました。甘酸っぱいのマリネ液がミニトマトとよく合っています◎レシピではきゅうり、紅芯大根、かぶ、ブロッコリーなど入れてさらにカラフルになってこりこり、さくさくといった食感も楽しめる華やかな一品です。
②「塩もみキャベツの春巻き」レシピ/ワタナベマキさん

緑キャベツと紫キャベツを使って2種の春巻きを作りました。塩もみしたキャベツを春巻きの皮で巻いて揚げ焼きするだけ簡単レシピ!皮は米粉と小麦粉の2つのタイプを使って巻いてみましたが、キャベツの水分が多かったようで米粉の方はどんどん破けてしまい、二枚重ねで応急処置したため贅沢巻きになってしまいました。。米粉の方で巻くときは塩もみキャベツの水分をしっかり切っていた方が良さそうです。
③「ステーキの赤いちらし寿司」レシピ/今井真実さん

玉ねぎを使って下味冷凍していたステーキを、「ステーキの赤いちらし寿司」風にアレンジしてみました。酢飯とお肉の相性が抜群に合う一品です。添えたラディッシュとパセリは見た目を豪華にするだけではなく、お肉と酢飯と一緒に食べることで味がよりまとまり全体の良いアクセントになっています。
④「新じゃがの青海苔バター」レシピ/今井真実さん

薄く切ったじゃがいもをかりかりに揚げ焼きして、バター、青のり、パルメザンチーズなどをかけて味付け。これはポテトチップスの進化系になれるのでは?と思った一品。大人もこども好きな味です。
⑤「はまぐりの茶碗蒸し風スープ」レシピ/今井真実さん

お水にハマグリとナンプラーを使っただけで、どうして美味しいスープが出来上がるのが本当に不思議でしょうがなかったレシピ。リアルに頑張らないでも映える個人的汁ものランキング上位にあるレシピです。
OMAKE FUKUSAI「桜色の冷やしうどん」

色味が可愛いので今年も登場。ピンク色のうどんに桜模様が入ったなると。茹でて切っただけの簡単作業ですがテーブルを一気に鮮やかにしてくれる優秀な一品。めんつゆと一緒に頂きます。
我が家のひな祭りごはん

大皿にどどんと盛って、好きなように取って食べてもらいます。
「ひな祭りごはん」取り分け後(ひとり分)

おひとりさまだとこぢんまり。
OMAKE OYATSU 「簡単ひな祭りパフェ」

市販品を組み合わせたパフェ風のおやつを作ってみました。

頂いたコストコのいちごショートケーキがあったので冷凍して一口サイズにカット。生クリームがいい感じにアイスクリームのようになります◎その上に買ってきた3色おもちをのせパフェ風に。右は買ってきたひなあられをいれたもの。
OMAKE OYATSU 「桜もち」

あまり桜餅やおはぎなど米粒が残るお餅おやつの類は食べ慣れていないのですが、好奇心で買ってみました。いつも塩漬けされた葉っぱは食べるものか食べないものなのか迷ってしまいます。ちなみにこちらの葉っぱはかなりしょっぱかったです☺ごちそうさまでした。
あわせて読みたい

TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB icoco