今日のお買い物

【LEE3月号】「プレ更年期」特集を参考に、日々の習慣を見直す。

  • TB ミノリ

2025.02.25

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、ミノリです。

LEE3月号、今回も楽しく読ませてもらっています。

最新号も毎回楽しみなファッションやレシピ特集にインテリアはもちろんのこと、今のわたしが求めていた情報が満載。どんぴしゃです・・(↓このページのはまじさんがかわいい♡)

特に、「プレ更年期から始める未来のための8つの習慣」特集を見つけて「これだー!」と有り難く参考にさせてもらっています。

ここ数年の気になるワード「更年期」、すでに始まっていた。

昨年の一年間は何かと落ち込むことが多かったです。特に平日は子どもたちが帰ってきて食事から寝る直前まで、習い事がある日は特に「次の日があるから早く早く!」とせかしたりで余裕がなく。食事の際、子どもたちが残したおかずを目にしては「あーぁ」となったり、で、その残りものを自分が食べたり・・・。「残り物を食べる」と思いながらわたし自身が感じる時点で、かなり自己肯定感が下がっていたんだと思います。もちろん、それ自体は悪いことではないのですが、へこむことが多かったんですよね。

で、鏡をみるとシワが気になってまたへこむ。負のスパイラル。笑

最近たまに感じる倦怠感など身体の不調もあったり、今思えばすでに「プレ更年期」の症状だったんだろうな、と今回の特集を読んで納得しました。

さらに今年の年明け、健康診断結果で昨年より判定結果が悪く・・・、またへこんだこともあり、自分なりに食事や生活習慣を見直し始めたタイミングだったのです。

小さくチェンジすればいいから、ハードルが低い!

でも、特集を読んでわかったのは、日々の習慣を「小さくチェンジ」することから始められるということ。やっぱり運動と食事は大事。わたしは車生活なので、まずは一日おきに必ず歩くこと、積極的に大豆食品(朝晩は納豆を)、ナッツ類、野菜を取り入れること。最近はにんじんラペ(にんじん、太めにしか切れない。笑)にクルミをたっぷりかけたり、子どもも食べられるようにとコンソメ味の野菜スープに塩麹で甘さを足したものが気に入り作っています。いつも子ども中心のメニューだったけど、大人向けのメニューの日があってもいいと、割り切って。

最近は作り置きをサボっていたのでボチボチ復活させようかな。ほかにも家の中でも気付いたときに階段とか洗面所とかで肩甲骨を回したり、急にストレッチをはじめてます。笑

日常に「私ファースト」な時間をつくる!

平日も週末もワンオペなことが多いわが家。もうそれだけでネガティブ感情を抱えつつ、笑、子どもたちの行きたいところを優先した週末でしたが、たまにはわたしの行きたかった場所に行って(夫に合わせる必要もないし!)、わたしが行きたかったパン屋さんでお昼ごはんを食べる。そして、わたしが食べたいおやつを手作りして、朝ごはんに食べる。

ささやかかもしれないけど、「ちょっとした自分の希望を叶えること」。いやぁ、改めてやっぱり「私ファースト」で過ごすって大事!ですね。

それだけでめちゃくちゃポジティブになれるし、ぐっと自己肯定感も上がるし・・・いいことづくめ。モヤモヤ、イライラもしなくて済む。結果、好循環になる。

そんなことを感じました。

・・・・・・・・・・・

自分としてはタイムリーな話題だったので「プレ更年期」特集の話で終始してしまいましたが、

ほかにも今のわたしたちが知りたい情報が満載な「LEE3月号」。

まだ購入されていない方はぜひチェックしてみてください♩

TB - ミノリ

編集・ライター / 新潟県 / LEE100人隊トップブロガー

43歳/夫・娘(9歳)・息子(6歳)/料理部/お米と空気のおいしい、海と山が身近な新潟で暮らしています。興味のあることはいろいろ、料理は作ることも食べることも好き。家族とわたしが心地よいと思える暮らしを目指して、試行錯誤中。何気ない日々で感じた楽しいコト、よかったモノを綴っています。好奇心を忘れずに、毎日を全力で過ごせたらと思います。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる