【敏感肌】ナチュラグラッセ、オルナオーガニック、ダイソー…ゆらぎ肌と心地よく付き合える愛用品3品
-
050 むらゆか
2025.02.08 更新日:2025.02.13
- 8

こんにちは。むらゆかです。
今月のお題「ゆらぎ肌のケア」ですが、みなさんは肌が不安定になったとき、どんなケアをされていますか。
私は幼少期からアトピーがあり敏感肌でもあるので、未だに季節の変わり目や花粉の時期、ストレスがあるとすぐに肌に出てしまいます。
なので、とにかく普段からゆらぎ肌対策は必須。
困ったときだけでなく、日ごろから愛用しているお守りアイテムのご紹介です。
癒される香りに包まれながらうるおいクレンジング
まずは、落とすケアから。
愛用しているクレンジングはこちら。
【オルナオーガニック クレンジングジェル】

ブランド名にオーガニックと入っているだけあって、合成香料・合成着色量・鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤・アルコール・シリコン・サルフェート・酸化防止剤の9種が無添加。
濃密なジェルなので、肌に滑らせるように伸ばすと、ジェルに包み込まれているような感覚が何とも気持ちが良くて、クレンジングの時間が楽しみの一つになりました。

植物由来の洗浄成分で毛穴の奥に詰まったメイク汚れや古い角質はしっかりと落としつつ、オーガニック認証の保湿成分のおかげでしっとりとした洗い心地なのもお気に入りポイント。
そして、何よりティーツリー葉油・ラベンダー油・オレンジ果皮油を基調としたアロマの香りが本当に癒される香りでずっと顔にのせておきたいほどです。
ながら美容に欠かせない繰り返し使えるマスク
しっかりと落としたあとは保湿ケア。
日ごろから美容はとにかく効率が命なので、ながら美容は欠かせません。
家事をするときはもちろん、子どもたちとの入浴中も大切な美容時間。
クレンジングと洗顔でしっかりと落としたあとはこちらをつけます。
【DAISO シリコーン潤マスク】

洗顔後濡れたままの状態でつけると蒸しマスクとして使える優れもの。
使ったあとのしっとり感が病みつきで、毎日使っています。
洗えば繰り返し使えるので、コスパも最高です。
耳かけタイプで、パックの上から使うとズレ落ちずにパックの蒸発を防いでくれるので、掃除機をかけるときや洗い物をするときにはパックの上からつけています。
こんなに使い勝手が良くて100円だなんて…と、使う度に感激するほどの愛用品です。
ちなみに、パック後に使う美容液についてはこちらに書いています。
「すっぴんがきれい」を叶えてくれる化粧下地
365日必ず日焼け止めを塗りたい私にとって、日焼け止めとしても使える化粧下地には求めるものがたくさん。
紫外線防止効果はもちろん、肌への負担が少なくて、時間が経っても乾燥が気にならない保湿効果、ファンデーションをつけなくても良いほどの補正効果、そしてオフが簡単なもの。
この条件を叶えてくれる私の定番化粧下地がこちらです。
【ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース 25ml 化粧下地 SPF31 PA++】

もう何本リピートしているかわからないほどお気に入りの化粧下地。
とろみのあるテクスチャーは保湿効果のあるシロキクラゲ多糖体を配合しているからだそう。

肌表面の水分と油分のバランスを保ちながら化粧崩れを防ぐというスキンケア発想のメイク下地というだけあって、重たくないので毎日スキンケアの延長で使っています。
伸ばしてみると、こんな感じ。

並べてみるとよくわかるのですが、ラメが入っていないのにトーンアップして自然なツヤが出ます。
保湿効果の高い乳液のようなつけ心地なので、つけたあとはしっとりしていてつるんとした仕上がりに。
これは自社農場で育てた「セイヨウノコギリソウ」が肌を引き締めながらなめらかな肌の土台を整えてくれるからだそう。
ゆらぎ肌のときには、もっぱらこの化粧下地をつけたあと、気になるところにイヴサンローランのコンシーラーを馴染ませてベースメイクは完了。

このコンシーラーも大学生の頃からもう何本買ったのかわからないほどで、他のを試しても結局こちらに戻ってきてしまいます。
気になるところはコンシーラーで馴染ませつつ、化粧下地でくすみを自然に飛ばしてツヤを出すことですっぴんがきれいに見える気がして、肌がゆらいでいるときもご機嫌に過ごせるのかもしれません。
“肌はゆらいでも心はゆらがない”
どんな不調のときも自分の心が喜ぶことを大切にして笑顔で過ごしたいです。

050 - むらゆか
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
36歳/夫・娘(5歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/三度の飯より料理好き。日々、家族の「おいしい!」のために時に手を掛け、また時には手を抜きつつ楽しみながら作っています。毎日の献立や毎朝作る娘の幼稚園弁当、また趣味の洋裁について書くことが多いです。気負わず自分らしくゆるっと丁寧な暮らしを実践中。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
050 むらゆか