昔のアクセサリーが手放せなかった問題
ずっと踏み切れなかった、20代の頃愛用していたアクセサリーの手放し。
つけて行った場所や、作ってくれた人…そのモノにから思い出すストーリーが心から離れず。「もうきっと使わないけど…そんなに場所もとらないし、まだいいか」と、気づけば十数年(!)キープしていたんです。
が!!年末にスッキリサッパリしたい気持ちがピークを迎え、LEEのダウンサイジング特集↓に背中を押され、ようやく心がかたまり。
https://lee.hpplus.jp/column/feature/6117
数十個のアクセサリーにさよならしました
無くなって困ることもなく、案外心のわだかまりもなく。やっぱり手放してよかったのか!と。そして現役フル稼働中のアクセサリーにもっと愛を注ぎたくなり♡、アクセサリー収納を整えました。
ZARA HOMEのウッド ジュエリーボックス

実は2年ほど前に購入していたザラホームのジュエリーボックス。
岡山のお店で見つけた瞬間に「可愛い!」と飛び上がったのですが、その頃はアクセサリーがごった返していたので、買ったはいいものの使いこなせていない状態でした。
でも今回、ぐっとアクセサリーの量を減らしたことで、ようやくこのケースに向き合えました!
手持ちのALLアクセサリーが一目瞭然

手持ちのアクセサリーが全部きれいに収まって、見渡せて。収納力が素晴らしいんです◎

一番小さく仕切られたスペースには、ネックレスやピアスを1コーナーに1アイテム。

大きい仕切りスペースには、バングルや大ぶりなブレスレットを並べています。
スペースに高さがあるので、ボーンカフのような幅のあるアクセサリーを入れても蓋と干渉せず、きれいに収納できます!

リング置きにはリングのほか、ピアス、イヤーカフも差し込んでいます。
このスペースのリネンのような生地感も素敵。
アクセサリーをここに戻すたびに、「ちゃんと手入れできてる自分」気分に浸れます。笑
サイズ感はほぼA4同等

ボックスの大きさは30×23×高さが5.5cm。
縦横はほぼA4と変わらないくらいと大きすぎないので、うちのクローゼットにもちょうどよくフィット。

beforeも撮っておけばよかった…!整理されてずいぶんとスッキリしました

帰宅後、外してすぐのアクセサリーは小皿にのせています。
ラバーウッド素材の質感もいい感じ◎

素材はラバーウッド(広葉樹)。すべすべとした触り心地でマットな質感です。
色味もちょうどよく、どんな家具とも相性よさそうだなぁと◎
・・・・・
これを使い始めてから、「あれどこいった?」とアクセサリーを探す回数、時間、ストレスが格段に減り
反面、今の手持ちのアクセサリーたちへの愛は増した気がします♡
2025年は適量なモノと、よい距離感で付き合いたいなぁ!プチ断捨離術もそのうち書けたらと思っています
▼
ZARA HOME/ウッドジュエリーボックス
TBたなやん

TB - たなやん
ライター / 愛媛県 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・娘(9歳)・息子(5歳)/美容部・料理部/2015年~LEE100人隊活動スタート。働くこととおしゃれが好きな田舎暮らしの主婦ライターで、低身長でもバランスよく見えるコーディネート、北欧インテリア、お手軽メニュー、ダイエットなどに関心あり。ズボラなネタが多めですが、暮らしの中で見つけた素敵なものや楽しいことを発信していきたいと思います。身長154cm。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB たなやん