美容部

【FANCL】毛穴ケアの第一歩はファンケルのディープクリア洗顔パウダーで!

  • 061 たきゆ

2024.05.29

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは。061たきゆです。

だんだんと気温があがり、汗をかく日も増えてきましたね!
毎年この季節になると、日々のスキンケアの際に、毛穴のゆるみや黒ずみが気になり始めます。
毛穴悩みにアプローチするスキンケアに切り替えたいな~と思い、まずは洗顔を見直しました。
(この先の内容は、個人で利用した感想です。)

毛穴汚れを落とす!

FANCLのディープクリア洗顔パウダー

FANCLディープクリア洗顔パウダー

毛穴が気になった時、頼りにしている洗顔料が、FANCLのディープクリア洗顔パウダーです。
酵素(プロアテーゼ)が角栓のもととなるタンパク質に働きかけ、炭が汚れをかき出し、吸着泥が汚れや老廃物を吸着してからめとるのだそう。
鼻の毛穴の黒ずみや角栓が気になるタイプなのですが、こちらで洗うと汚れが落ちて毛穴が目立ちにくくなるなと感じていて、毛穴が気になってきたらこちらの洗顔料に戻ってリピートしています。
実際に使ってみると、お肌のザラつきがとれてしっとりつるんとした洗いあがり。
私の場合は、毎日使い続けると少しだけカサついてしまうことがあるので、週の半分くらいを目安に使っています。

しっかり泡立つ

もっちりボリューム泡

洗顔といえば、洗顔料をしっかり泡立てて洗うことも重要ですよね。
はじめはパウダータイプの洗顔料ってしっかり泡立つのかな…?と思っていたのですが、もっちりボリューム泡ができます!
パウダータイプだから泡立ちにくいかというと、特にそんなこともなく、水を少しずつ加えて空気を含ませるように混ぜていくとしっかり泡立ちます。
強いて言うなら、水を加える時に勢いがよすぎて手からパウダーが流れ落ちてしまった…という失敗が何度かあるので、そこだけが注意点でしょうか!?



おまけ

100円ショップの洗顔泡立て器

洗顔泡立て器

ディープクリア洗顔パウダー自体はよく泡立つのですが、それでもズボラな私にはもっちり泡ができるまで泡立てるのが面倒な時が…。
そんな時の便利グッズとして、100円ショップで購入した洗顔泡立て器を使っています。
使い方は洗顔料と少量の水を入れて、フタを閉めてスティックを上下に動かすだけ。
20秒くらい動かすと、スティックが重く感じはじめ、濃密な泡が完成!
もっちり泡で顔を包み、泡を転がすように洗うと、ゴシゴシしなくても隅々まですっきり洗えて、洗いあがりが違う!と実感しています◎

毛穴汚れを取り除いたら、次は毛穴の引き締めケアをしたいところ。
LEE6月号の運命の化粧水図鑑を参考に、理想のお肌に少しでも近づけたらいいなと思っています。

061 たきゆ

061 - たきゆ

会社員 / 千葉県 / LEE100人隊

40歳/夫・息子(6歳)/手づくり部・料理部・美容部/仕事と育児に奮闘しながら、家族3人の心地よい暮らしを研究中です。年齢や生活スタイルとともに変わっていく好みに向き合いながら、自分が気持ちよく過ごせるファッションやインテリアを少しずつ取り入れて楽しんでいます。お気に入りのアイテムを長く愛せるように、これからはお手入れ方法やアレンジの知識を増やしていけたらいいなと思っています。好奇心を忘れずに、新しいモノ・コトとの出会いを大切にしていきたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる