おでかけ部

【横浜駅徒歩7分】「京急ミュージアム」に子供とおでかけ!周辺のおすすめの子連れ情報もご紹介♪

  • 076 そのぴ

2024.04.17

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは!7歳・3歳の男の子ママ、076そのぴです。
先日、横浜駅より徒歩7分の場所にある『京急ミュージアム』に子供たちとお出かけしました〜♪

(施設内の撮影および掲載の許可を頂いております。ありがとうございます!)

横浜駅東口から徒歩7分!

「京急ミュージアム」、予約は必要?

京急ミュージアム

まずは京急ミュージアムの入館情報についてです!

現在、京急ミュージアムは入館時刻10:00、12:30、15:00の3回の入れ替え制になっており、1回目の10:00からの入館のみ予約が必須、2回目の12:30、3回目の15:00の入館は予約不要となっているそうです。

ただし、どの回も体験(マイ車両工場・鉄道シミュレーション)を希望の場合は事前のネット予約が必須。入館料は無料で、体験は一回500円となっております。

(※いずれも2024年4月現在の情報です。最新の情報・詳細は公式サイトをご確認ください)

私はたまたま予約サイトを見ていたところ、2日後にポンッと一枠だけ鉄道シュミレーションに空きが出ているのを発見し予約する事ができました!体験枠はいつも予約でいっぱいのイメージだったのでラッキーです。ちょこちょこ空きが出ないか、サイトを覗きに行くのがおすすめです♪

風景がリアルで臨場感あり

鉄道シュミレーションを体験しました!

京急ミュージアム

まずは、事前予約した鉄道シュミレーションを体験しました。
一回500円で、1予約枠につき1人体験する事が出来ます。

我が家は兄弟2人で訪れたので、「喧嘩になったらどうしよう…」と少し不安だったのですが、「交代して2人でやって頂いても大丈夫ですよ〜」とスタッフの方が言ってくださいました!

京急ミュージアム

「中級コースの普通列車なら風景もたくさん見れるし、4駅分走行するから2駅ずつお兄ちゃんと弟くんで分けて運転するといいよ!」とおすすめして頂き、そちらのコースで挑戦することに。

ハンドルを微調整しながら、駅にピッタリ停車できるよう運転していきます。

本格的なシュミレーターですが、元運転士のスタッフの方がすぐ側でやり方を優しくレクチャーしてくださるので小さい子供でも楽しく体験することが出来ました!(中級コースでも問題なしでした)

京急ミュージアム

シュミレーション画面には実際の風景の映像が使われているのでかなりリアル!臨場感があります。

普段から京浜急行の電車を利用されている方は、お馴染みの風景を楽しめると思います。子供も横浜駅で「わー!見たことのある駅だ!」と興奮していました。

京急ミュージアム

シュミレーションコーナーの後ろには列車の座席が再現されています。ここに座りながら並んで、体験の順番を待ちました。



館内は見どころ盛りだくさん!

歴史的車両「京急デハ230形」を展示

京急ミュージアム

館内には、昭和初期から活躍し、約2年をかけて修繕作業を行った歴史的車両「京急デハ230形」が展示されています!
階段を登ると駅のホームが再現されていて子供達もワクワク。

京急ミュージアム

こちらは1970年代のホームを再現しているそうです。こういう看板、昔見た事がある気がする!レトロー!

車両の中にも入る事ができます。現在の京浜急行との違いを楽しめるほか、京急グループの歴史を知る事ができる資料も展示されています。

京急ミュージアム

「京急デハ230形」は木製の床、大きな窓枠が特徴なのだそう。
窓からは、ミュージアム中央の巨大ジオラマを見下ろす事ができます。

巨大ジオラマや京急バスも!

「京急ラインジオラマ」は、東京神奈川間の京急沿線の風景を再現した長さ12mの巨大ジオラマです。
こちらはみなとみらいの風景。

京急ミュージアム

羽田空港周辺や品川、横浜、三浦半島などの景色が再現されています。「あ!ここ知ってる!」という建物が細かく再現されているので、大人が見てもとても面白かったです。

ジオラマ内を走行する模型の先頭車両に搭載したカメラ映像を見ながら、本物の800形電車運転台での操作体験コーナーもあり、そちらも面白そうでした。(1回100円、先着順)

京急バスの運転台を再現したコーナーもあります。

3分ごとの交代制でバスの運転席に座る事が出来ます。ハンドルやスイッチに自由に触れる事が出来て子供達も終始笑顔!

バスコーナーで順番を待っている間、バスの降車ボタンを押しまくる息子…。

京急ミュージアム

ちょうど小さい子供の背の高さに降車ボタンが沢山あるので無心で押しまくっていました。笑

この日は春休み中ということもあり、沢山の人で賑わっていました。体験も含めて滞在時間は約1時間程でした。

ワンフロアのみのコンパクトなミュージアムですが、充実の内容です!お子さんとのお出掛けにおすすめです♪

施設名

京急ミュージアム

アクセス

神奈川県横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1階 
横浜駅東口より徒歩7分
みなとみらい線 新高島駅より徒歩1分

入場料

無料(一部体験コンテンツは有料)

開館時刻

10:00~16:30(最終入場16:00)

休館日

毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌日) 年末年始および臨時休館日

※2024年4月現在の情報です。詳細、最新の情報は公式HPをご確認ください。

おまけ

横浜駅東口の子連れおでかけコースをご紹介!

おまけで、周辺情報についても軽くご紹介します!

京急ミュージアムの目と鼻の先…徒歩1分ほどの場所に「日産グローバル本社ギャラリー」があります。日産車に直接触れることが出来る大変楽しいスポットとなっております。私達家族も京急ミュージアムの入館まで少し時間があったので、こちらの施設を楽しみました!日産GT-Rの運転席に座り、子供も大人も大興奮!(私は日産アリアにズキュン…!カッコいい~!!)

京急ミュージアムを楽しんだ後は、横浜駅東口の駅ビル内でランチにしました。東口には、マルイ、そごう、ベイクオーターがあるのでお昼ごはんには困らないかと思います。

その後、マルイ8階のポケモンセンターでお買い物。同フロアにはマインクラフトのグッズショップもあり、子供達も興奮が収まらない様子でした!

日産グローバル本社ギャラリー ~ 京急ミュージアム ~ 横浜駅東口駅ビル内でランチ ~ マルイ8階のポケモンセンター がおすすめコースです!(男の子向け!)

正直、横浜駅周辺は子供が遊べる場所が少ないイメージだったのですが、この日は丸一日子供達も飽きずに楽しんでくれました♡お子さんと横浜へお越しの際は私のおすすめコースを是非参考にしてみてください♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

男の子向け!こちらもおすすめです▼

076 - そのぴ

専業主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊

34歳/夫・息子(7歳・3歳)/手づくり部・料理部・美容部/「自分の機嫌は自分でとる」をモットーに、身近にあるちょっと気分の上がるモノ・コトを皆さんにシェアしていきたいと思っています!ファッション、コスメ、生活雑貨など、コスパの良い物を探すのが得意。新居への引越しをきっかけに、観葉植物やお花の寄せ植え、インテリアを整える事も最近は趣味の一つに。いかにおうち時間を充実させるか……日々模索しています。身長154cm。100人隊2年目。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる