こんにちは、No.028エマです。
遅ればせながら2024年はじめてのクリップ。
年明けて早々、能登半島地震が発生し気が気でないお正月となりました。
ブログでもちょこちょこ書いていますが、夫の実家が石川県。中能登です。幸い家の被害はなく、水道も地震から数日で復旧したため、今は日常を取り戻しているようです。
(が、生活圏内の隣の市では断水も続いていて、まだまだ大変そうです。)
夫と出会うまで縁もゆかりもなかった能登だけれど、今ふと見渡すと我が家には能登のものがいろいろとあって。今やないと困るものばかり。ちょこっと紹介させてください。
能登の塩
なんとなく塩は少しよいものを使うことが多いものの、違いはそんなにわからず気分で適当に選んでいました。
能登の塩をはじめて食べたときにびっくりしたのが、うまみとあまみ。
それからは、塩味が決め手になる料理には必ず使っています。いろんなものにパラパラっとかけています。
中でもお気に入りなのがこちらの塩。特に味が濃いように感じます。他のものに比べて色が少しクリームがかっています。
400年の歴史のある無形重要文化財である揚げ浜式塩田製塩法で作られているそうです。
もう残りわずかの塩を大事に使っています。早く販売再開されるといいな。
醤油
メーカーにこだわりはないけれど、我が家で使っているのは九州の醤油か、能登の醤油。
私の父母ともに長崎出身で甘い醤油に慣れていて私も甘い醤油で育ちました。(甘い醤油苦手な方も多いと聞きますが…)
能登の醤油も少し甘味があるものが多い印象で、違和感なく使っています。九州のものよりはすっきりしてます。(夫曰く濃口でも色が薄い)今使っているのは輪島のお醤油です。
スギヨのカニカマ、加賀揚
世界で初めてカニカマを発売した七尾に本社があるスギヨ。ご存知でしたか?
関東ではスギヨのカニカマに出会えることは少ないけれど、見つけるとつい手に取ってしまいます。
加賀揚は野菜のしゃきしゃき食感が癖になります!国産のお野菜なのもうれしいです。こちらは関東のスーパーでも割と見かけます。
トースターで温めると、まわりがカリッとなってさらにおいしい。ちょっとおかずが足りないとき、おつまみにもぴったりです。おすすめ!
北陸のものたくさん
他にも能登の地酒(ちょうど切らしてました。被災された酒蔵が多いと聞きます)、こんぶ、輪島塗。石川や富山のお米もたまに。
氷見うどんもやはり欠かせません
少しばかりしんみりとしてしまいましたが、能登に縁があるものとして触れないわけにはいけないなあと書いてみました。
帰省の度に訪れている七尾の一本杉通りは、倒壊している古い建物も多いと聞きます。
奥能登の方は、知っているところ、訪れたことがある場所が変わり果てた様子になっています。信じられないほどの被害に胸が痛みます。
被災された方々が一刻も早く元の生活が送れるようになることを祈っています。
私たちも、大好きな能登にまた行ける日が早くくることを待ち望んでいます。
次のクリップからは通常モードで書かせていただきます!遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。
028 - エマ
主婦 / 千葉県 / LEE100人隊
39歳/夫・息子(4歳)・娘(2歳)/手づくり部・料理部・美容部/お菓子(スコーンにドーナツ、パン、焼き菓子いろいろ♡)が大好きで、食べ物もぐもぐクリップ多めですが、最近はコーデクリップも。カジュアル、ナチュラルなファッションが好きです。3年目はもっとみなさんと一緒に楽しい・好き・おいしいなどを共有できたらと思っています。よろしくお願いします!身長167cm
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。