子供服ってついつい買い過ぎてしまいませんか?
わたしの場合、息子が新生児~2歳になるまでの出費がやばかったです。
「自分の服を買い過ぎる=罪悪感」なのに、
「子供服を買い過ぎる=子供への深い愛情」
と脳内変換できてしまうのが不思議です。
でも最近、子供服の購入で悩まないための3つの方法を発見しました。それは……
1.子供服メーカーをひとつに決める
「プチバトーで子供服を買う!」と決めました。(もちろん、お気に入りのメーカーどこでも大丈夫です!)
以前は、可愛い子供服を見ると、アレもコレもと衝動買いしてしまっていました。
でも、プチバトーで買う! と決めたら、確固たる判断基準ができたおかげで、買い物を迷わなくなったのです。
現在は、デパートやショッピングモールでどんなに可愛い子供服を見ても、スルーできる力が身につきました。
2.子供服はまとめ買いする
まとめ買いすると、まあまあな総額になって、お会計で若干怯みます。
でも、金額が大きい分、慎重に買い物できます。
また、たくさん買った満足感があるので無駄遣いが防げるし、きちんとケアして何度も着せてあげようという気になります。

食べこぼし汚れ、泥汚れなど、ウタマロ石けんがあれば大抵の汚れは落ちる!
逆に、1着ずつちょこちょこ買いを繰り返すと、油断して結局は買いすぎてしまう気がします。
3.今すぐ着る服しか買わない
今すぐ、もしくは3ヶ月以内に着られる服だけ買うようにしています。

最近セールで購入したプチバトーの子供服。今すぐ着られるロンT&今夏用の半袖を購入。
「セールだし、来年着られそうだから♪」とお値打ちに買ったつもりでも、クローゼットにしまいこみ存在を忘れ、サイズアウトしてしまった苦い思い出が。
年々、脳のキャパシティが衰えており、1年後に着る服なんて覚えていられません……
プロパーでもセールでも、買うのは今すぐ着られる服のみ! と決めています。
どうしてプチバトー?
肌触りの良さに加え、デザインがとってもおしゃれなところが、プチバトーを選んだ理由です。
超敏感肌でも安心の肌触り
アレルギー体質の息子は、生後半年くらいから、飲み薬&塗り薬を続けています。
合わない食べ物や花粉などのちょっとした刺激で、すぐに肌荒れしてしまうのです。
超敏感肌なので、着心地の悪い服は嫌がってすぐに脱いでしまいます。
プチバトーの服(とくに肌着類)は肌触りがよく、着ていて気持ちいいようで、喜んで着てくれるので助かります♪
可愛いデザインは、おフランスの香り
プチバトーはフランスの子供服メーカーで、とくにボーダー柄がアイコニックです。

息子のプチバトーのボーダーを集めてみました。目がチカチカしますね……
ボーダー柄はどんなアイテムにも合わせやすく、コーデに悩みません。わたしもボーダー好きなので、親子でリンクコーデできるのも嬉しい♪

本日の息子もシマシマ。
動物デザインも秀逸です
息子の名前が“トラ”っぽい名前なので、トラっぽい柄の服に目がありません。
プチバトーの動物柄は、他にはないデザインで、個性的で気に入っています♪
靴はニューバランス 一択
シューズメーカーによって、同じ表示サイズでも、実寸が全く違うことがあります。
14cmの靴を買いにいったとき、メーカーによって1㎝ちかく実寸差があり戸惑いました。
でも、メーカーを決めてしまえば、順番にワンサイズずつ大きくしていけばいいので失敗しません。
ニューバランスは親子でリンクコーデしやすいのもGOODです♪
まとめると
・メーカーを1つに決める
・まとめ買いする
・今すぐ着る服しか買わない です。
ちなみに、子供服の”節約”方法ではなく、買い過ぎちゃう人が無駄遣いを防ぐ方法です。
わたしと同じような買い物”癖”がある方(子供服を買い過ぎてしまう方)、よろしければお試しくださいませー。
034 ナタリー

034 - ナタリー
主婦 / 岐阜県 / LEE100人隊
42歳/夫・息子(4歳・0歳)/手づくり部・料理部・美容部/100人隊になって、美味しいごはんを美しい器に盛りつける楽しさに目覚めました。低身長なのでスタイル映えするきれいめカジュアルコーデが好きです。大人になっても英語学習を継続していて、TOEIC980点がチョット自慢です。健康で穏やかに毎日を過ごせるよう3年目も頑張ります。身長155cm、AB型、イエベ秋、骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
034 ナタリー