12月中旬、突然決めた母との東京日帰り旅。
(とはいっても目的ははっきりしていたのですが。)
東京は10月にも行っていますが、今回は母と二人の女旅。
そしてこの日は平日。(夫は在宅ワークの日。)
子どもたちを見送って岐阜を出たのは8時半くらい、東京へ着いたのは11時前でした。
まずは先日ブログに載せたように、東京駅をバックに記念撮影(笑)。
そして早めのランチに向かった先は、
ランチ/大丸東京店 13F 『鉄板焼 An』
母と伯母(姉妹です)がコロナ禍前にランチをして美味しかったとのことで、今回もこちらにしました。たまには贅沢ランチもいいよね!と。
注文したのは、前菜の盛り合わせ+サラダ、ステーキ+食事、食後の飲み物+デザートのセット。
カウンター席目の前の鉄板で、職人の方がお肉を焼いてくれます。

こうして写真を見返すと、また食べたくなります!美味しかった~♡

ステーキにガーリックチップは外せませんね~笑。プラス私はお塩でいただくのが一番好きです。飲み物にティーソーダを注文しました。
美味しいものを食べているときって、本当に幸せ!!
そして食事が終わると、窓際の席へ移動して、食後のコーヒーとデザートをいただきます。

逆光で上手に写真が撮れていませんが、とても眺めの良い席でした。
ランチのあとは、日本橋方面へ移動しました。
パン屋さん/365日と日本橋
富ヶ谷にある『365日』は、隊員になって最初の年に娘とお邪魔しました。(朝食も食べました!)
美味しそうなパンがたくさん並んでいましたが(写真は撮り忘れ)、このあとも夜までいろいろ回る予定だったので、今回はほんの少しのパンとコーヒーだけ購入。
名古屋には『365日』監修のお店『テーラ・テール』があるので、買い控えたということもあります。
このあと日本橋高島屋にあるオーボンヴュータンも寄りましたが、なんとこの日は臨時休業!
ざんね~ん!!高島屋をあとにしました。
向かったのは銀座です。
茨城県のアンテナショップ/IBARAKI sense
大好きなアンテナショップで何度か訪れています。
というのも、茨城県といえば干し芋!
ここではいろいろな干し芋が販売されているので、干し芋好きにはたまりません♡
夫が東京出張の際は、必ずと言っていいほど寄ってきてくれます笑。
こちらではもちろん、大好きな干し芋を何種類か子どもたちのお土産に購入。
隣には「セントル ザ・ベーカリー」があるので、こちらのアンテナショップとセットで行くことが多いのですが、なんせ大きな食パン。
持ち歩くことは大変なので、今回食パンは断念しました。。
コロナ禍前、夫は3本も食パンを持ち帰ってくれたことがありました笑。さすがの夫でも、腕がちぎれそうに重かったみたいです。。
Standard Products(スタンダードプロダクツ)/マロニエゲート銀座店
近くで行きたいお店を探していたら、歩いて行けそう!とこちらへも。
(マッキーちゃんの東京観光ブログを参考にさせていただきました。)↓
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」をモットーにしたStandard Products。
シンプルで使いやすそうなものがたくさんあって、どれも目移りしてしまいました。
が、ここでも控えめに厳選したお買い物を。
手荷物をまとめたかったので、大きなトートバッグをメインに、あとはマッキーちゃんと全く同じフリーザーバッグを。(→お土産編へ。)
そして皇居を目指して歩きました。

この日は本当にいいお天気で、快晴でした!
皇居目の前まで辿り着いたのですが、風も強くて歩き疲れていた私たち母娘。
休憩するため、ある場所へ!
つづく。

eringo
事務パート / 岐阜県 /
夫、娘(20歳)、息子(13歳)の4人家族。パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。お気に入りのうつわに盛り付けて、妄想カフェを楽しむ時間も癒しのひとときです。おしゃれ、グルメ、美容、ハンドメイドなど、いろいろなことに興味があります。朝ピラティスをマイペースに続けています。どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。