暮らし発見

【無印良品】壁に取り付けられる家具棚で暮らしを快適に。

  • TB haru

2022.11.04

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、haruです。

無印良品でも人気の壁につけられる家具棚。

我が家は寝室、トイレでも愛用中。

長い画鋲のようなピンで簡単に取り付けられ、

外した時も後が目立ちにくく、スペースを有効に使えるので大活躍しています。

今回追加でオーク材突板 44cmタイプを購入しました。

洗面所のスペースを更新。

我が家の洗面所。

無印良品のミニティッシュやミニゴミ箱を置いているのですが、日常は他にも歯磨き粉やクリームなどなどいろいろ出てます

扉の中に仕舞えばスッキリするものの、毎回出し入れも面倒。

だけど、出しっぱなしだと掃除のたびに全部どかして拭くのも面倒で

しばらく設置するか迷っていた棚を購入しました。

取り付けは、説明書のシートを使って簡単。

今回は、下にゴミ箱とハンドソープがしまえて、洗面扉の鏡の開閉に当たらないちょうどいい高さを確認。壁にシートを貼りながらできるので、固定器具の位置も迷いません。

位置を確認したら、固定器具に細いピンを左右5本ずつ差し込んで、5分かからず。完成。

ピンを差し込む順番もシートにかかれているので、穴の向きにそのまま差し込むだけ。

あとは棚を上からはめ込んだら完成!

ちなみに、このスペース上部にポストカードを掛けているのは、元々のタオルホルダーの穴を隠しているから。笑

現在タオル掛けはこどもたちが使いやすいよう、洗面台の下の棚にバーをかけてます。

洗面所まわりも無印良品が便利。

ちょこっとあると便利なミニティッシュ、時計、

ミニカレンダー、ミニゴミ箱…全部無印良品です。

棚に置くことでスペースを有効活用。見た目もスッキリ。



寝室の棚の位置を更新。

つづいては、寝室。

以前は立ってちょうどいい高さにつけていたのですが、

ベッド周りのコードが気になり

サイドテーブル代わりに使っていたイスの下も、掃除機をかけるたびに動かすのが面倒で

コンセントをスッキリさせるために棚を移動しました。

少し前に購入して便利だった3COINSのコンセントボックスを追加し、設置した棚の上に。

コンセントボックスには、ライト、充電器、時計のコードと延長コードが全部スッキリおさまりました。

【3COINS】500円のコンセントボックスでスッキリ。

下にコードがなくなり、椅子の脚もなくなり、掃除がらくらくー。

となりの壁の棚を外した穴の跡もほとんど気になりません。(私の場合)

ちなみに、棚を外す時は付属の道具で簡単にできました。

あ〜スッキリ!

今あるものも、生活のちょっとしたモヤモヤをきっかけに使い方を見直してみるのも大事だなと。暮らしのあれこれを考えるのはやっぱり面白いです。

今回の2つの棚は家族にも好評だったので、またどこかに取り付けるかもしれません。

TB - haru

会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる