料理部

【LEE2月号】「自由すぎる豚汁」が主役より2点作ってみました。

  • あやみお

2022.01.20

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは、あやみおです。今週も寒いですね〜。

LEE2月号の\具だくさんでなくてもいい!/だしはとらなくてもいい!豚汁作りはもっと自由でいい、という有賀薫さんのレシピを見て、すぐに作ってみたくなりました!ベースになるのはみそと豚肉です。

れんこんの豚汁/有賀薫さんレシピ

材料はれんこんと豚バラ肉というシンプルさ。れんこんの食感が食べ応えがあって美味しいです。娘はあまり食べたことないかも…と思いましたが、完食してくれました!そのままでもコクがありましたが、ラー油、七味をトッピングするのもおすすめだそう◎

3ステップで完成!だしいらずの「れんこんの豚汁」レシピ/有賀 薫さん

ミニトマ豚汁/有賀薫さんレシピ

豚汁だけど、トマトスープのようなイメージ。トマト好きな娘もお気に入りのようでした!ミニトマトを使用することで、より濃厚な味になるそう。

奥の卵は、同じく2月号「卵と豆腐があればなんとかなる!」より「塩ねぎごま油味玉」を作ってみました。味玉、好きなのでいろんなバリエーションのレシピがあって嬉しい。作り置きにも良いですね。

翌日はご飯とチーズを加えてトマトリゾットに!ソーセージも追加してみました。こちらも濃厚で美味しい〜☆

豚汁と言えば、具沢山なイメージでそこが良いところでもあるけど、材料の買い忘れをしたり、味噌汁よりも手間がかかるんですよね。今回は素材が少なくてOK、だしもなくてOKなレシピ。下準備後に炒める→煮る→整えるの3ステップで完成。素材の組み合わせや切り方でうま味が出て美味しく仕上がるんだなぁと学びました。

他にも今月号レシピから作ってみたいレシピがたくさんなので、試してみたいと思っています。

LEE1月号 究極の「3大鍋だし」で野菜を食べ尽くし!レシピにも助けられています。

書きそびれましたが、年末年始はLEEレシピ「3大鍋だし」レシピを家族で楽しみました。

●ワタナベマキさん「きりっとしょうゆだし」豚バラ、春菊、ネギのしょうゆだし鍋

昆布、酒ベースのシンプルなだし。しょうゆの風味がきわだつすっきりとした味です。お肉や野菜から出る甘みでだしがまろやかになり、優しい味に。甘すぎないしょうゆだし、好みでした♪

【究極の鍋だしで作る】「豚バラ、春菊、ねぎのしょうゆだし鍋」レシピ/ワタナベマキさん

●きじまりゅうたさん「鶏うま塩だし」鶏もも、キャベツ、にらの鶏うま塩鍋

骨つき鶏肉、昆布、玉ねぎ、にんにく、干ししいたけなどでうま味の出る素材をたっぷりと使っただし。シメのラーメンも相性バッチリな濃厚だしでした!ちなみに、娘は鶏のスペアリブが1番美味しかったようです。

【究極の塩鍋だしで作る】「鶏もも、キャベツ、にらの鶏うま塩鍋」レシピ/きじまりゅうたさん

●小林まさみさん「まろやか豆乳だし」サケ、切り干し大根、さつま揚げのまろやか豆乳鍋

昆布と鰹節で久しぶりにだしを取ったような。優しくてまろやかな豆乳だしは女性に人気がありそう。魚料理が少なめなので嬉しいレシピ。切り干し大根から出る味わいがサケとの相性も良くて◎

手軽で野菜がたっぷり食べられて、身体も暖まる鍋レシピ。同じだしでも、具材が変われば、味わいがまた変わるとのこと。この3種のだしを覚えておき、鍋料理をいろいろ試してみたいなと思いました☆

 

あやみお

38歳/夫・娘(5歳)/料理部・美容部/ファッション、ピアノ、音楽、食べること、お菓子作りが好きです。忙しい毎日ですが、無理をせず、大切な家族と笑顔で楽しく過ごしていきたいです。LEE100人隊の活動を通して、たくさんの素敵な出会いや様々なことにチャレンジできることを楽しみにしています。マイペースですが、自分らしく発信していけたらと思います。身長165㎝。Instagram:@aya.higu0615

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる