「ぐっち夫婦のずぼらおいしい炊き込みご飯」、簡単で美味しいです!!
LEE今月号(2021年11月号)掲載の料理特集、「ぐっち夫婦のずぼらおいしい炊き込みご飯」レシピで、また3品作ってみたので紹介させてください。今回は第2弾といったところです。
第1弾の過去記事は以下の通りです↓
「鶏ひき大根の炊き込みごはん」
材料を見た時、偏食家の我が子達でもこれは絶対食べるだろう…!!という確信がありました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/28/36968B07-3011-4876-9EB1-8092B689CE82-scaled.jpeg)
レシピにはないですが、すりおろし生姜も混ぜ込んで生姜好きの長男好みに。
長男だけでなく、次男にもウケまして、「またそぼろと大根の炊き込みご飯作ってー!」と早速リピリクエストされています꒰*´艸`*꒱
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/23/D9E5E659-F00A-4E30-A439-C954899973F9-scaled.jpeg)
伊藤環さん作陶のボウルに⁽* ¨̮ *⁾
リピ。「ソーセージとまるごとトマトのケチャップライス」
前回は、まさかの生トマトを買っていなかった!ということに作り始めてから気付き、缶詰のホールトマトで代用したので…、今回、レシピ通りの生トマト丸ごとどーーん!でリベンジです。半分はコンニャクマンナン米を使用で糖質カット。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/28/585900A1-DDE7-4090-9E75-886339304006-scaled.jpeg)
レシピにはないですが前回同様、玉ねぎも勝手に投入。
前回、子ども達に大ウケしたレシピ。今回もたくさん食べてくれました!!岡崎順子さん作陶のボウルに入れています。
なんだか全体的にオレンジ色が多い食卓になりました笑。
翌日のオムライスの中身にも。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/28/AA06B030-5AC4-490A-B852-0241C0494EB2-scaled.jpeg)
卵が焦げました…涙 お皿の向きもなんだかおかしいですね…涙
「豚バラとしいたけの中華おこわ風」
切り餅を小さく切ってご飯と一緒に炊くとおこわ風になる、というアイデアレシピです!!かたい切り餅を小さく切る…という工程をパス→時短に役立ったのが、「こつぶもち」!!最初から賽の目に切ってあって、たこ焼きなんかに入れるのに良いそうです◎
いざ作り始めてみたら干ししいたけがないことに気付き(ウッカリ屋でおっちょこちょいの私アルアルです涙)、冷凍してあった刻みしいたけで代用(°⌓°;)
誌面では丸くおにぎり状にしてありましたが、普通に飯碗に入れてみました。増山文さん作陶のものです⁽* ¨̮ *⁾ 下味を付けた豚肉や冷凍しいたけ(本来は干ししいたけ使用)から良いお出汁・旨みが出て、とーーっても美味しかったです♡
翌日は誌面通り丸くおにぎりにしました。
LEEweb掲載のレシピはこちらです↓
以上、作ってみた3品の話でした。
ぐっち夫婦の「ずぼら美味しい炊き込みごはん」は現在発売中のLEE11月号に掲載されています。
LEEwebにも今後どんどん掲載されて行く予定です!LEEweb掲載のレシピ一覧は以下よりどうぞ◎↓
メイン食材は3つまで! 炊飯器スイッチオンで完成! ぐっち夫婦のずぼらおいしい炊き込みごはん
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。