前回記事では毎日のお弁当と作り置きについて書いたのですがが、その関連でご飯の事を。
大好きな「お米」!私の好きな食べ物はおにぎり♡
我が家の炊飯器は11年選手!かなりの年代物(無印良品のものです)。
お米が好きな割りに「炊ければいいや」みたいな部分があり、あまりこだわっていなかったのですが。。
炊飯器で米の味が劇的に変わる!と、最近どうもよく身近なところで話題に出るので(くろちゃんのブログにも影響を受け)、夫婦でせっかくなら美味しく食べたいよねぇ、、、と。
新潟の親戚からは毎年美味しい魚沼産コシヒカリが届くし。さてどうしたものか?と考えていた時に、「そういえば気になっていたものがあるのだけれど」と偶然同じタイミングで検索画面を見せ合ったのが「長谷園のかまどさん」!!
やってきました「かまどさん」
偶然の一致。そうなると行動が早くなる我が家。電気炊飯器はどこへやら、迎えたのは土鍋!笑
毎日炊くなら予約とか出来る自動炊飯器の方が楽だとは思うのですが、我が家の決め手は
☑︎毎日炊かずに時間がある日にまとめ炊き →冷凍
☑︎キャンプにも使える
☑︎とにかくかまど(土鍋)で炊くとかワクワクする
という理由で。
かまどさん、開封 &フォルム堪能
購入したのは5合炊きのもの。おしゃもじ付いてた♡
長谷園の「かまどさん」は伊賀焼きです。割らないように丁寧に優しく扱ってあげなくては✨
以前、himanaちゃんが窯元まで買いに行っていたのが印象的で、そこでまめふくちゃんも窯元を訪れていたと知り、料理上手・暮らし丁寧組同期2トップが愛用するかまどさんへの憧れを強めていたのです!!!
ででん!!!タヌキみたいで可愛いフォルムに萌え。
ツヤツヤしていて綺麗だなぁ・・・
この角度もいいなぁ・・・
と、ひとしきり眺めたところで軽く水洗い。
目止めの儀式 おかゆを炊く
土鍋を水洗いして水分を拭き取ったら、自然乾燥させます。
そしてお米を普通に炊くよりまず初めに、米のでんぷん質を使って土鍋の細かい気孔を埋めて水漏れを防ぐ処理をします。
ご飯を入れて、弱火で炊きます。(詳しい分量は土鍋の大きさによって異なるので同封されている冊子を参考にしました)
ゆっくり時間をかけて炊き込みます。そうして、とろとろのおかゆが出来上がりました♩
おかゆが炊き上がったら火を止めて土鍋を十分に冷まします。
この目止め用に炊いたおかゆの美味しいこと!!!✨口の中でスッと溶けて感激!
おかゆの他にも、リゾット風などにアレンジしながらいただきました◎
通常炊き
かまどさんで炊く前に、お米を十分に浸水させなくてはいけないのですが。その時間も週に1回ほどなので我が家では全く手間ではなく。
我が家の好みの炊き上がりは少し柔らかめ。
お水の量や浸水時間を実験のように繰り返しながら少しずつ変化させ、ベストな配分量を見つけました✨
内蓋がコアラみたいで癒されます 笑
火加減も、最初から最後までずっと同じでいいのですごく簡単で楽です!
浸水時間は必要ですが、炊いてる時間はほんの20分程!火を止めたら放っておいて蒸らします。
ふっくらツヤツヤに炊き上がって、冷めても美味しくて♡
お米の甘みが引き立つようになった気がします。お弁当に入れてもご飯が柔らかくて、とても美味しいので買って良かったなぁと思います?
そして炊くのがすごく楽しい。
*
更には!ふっくら美味しいご飯で、最高のおにぎりを食すべく!
以前いいともちゃんが紹介してくれていた「ろく助の塩」と、「田庄の海苔」を早く購入しなくちゃなぁと思っているところです♩
ろく助のお塩は、行ける範囲のお店でどこかしら行った時にはお塩コーナー必ずチェックするのですが、どこへ行っても売っていなくて。そろそろ諦めてネットで買おうかな。。。と。(最初からそうすれば良かった)
100人隊のみんなの情報って本当に素敵♡私もいつも参考にさせてもらっています。
私も誰かのお役に立てるクリップが書けるといいなぁといつも思って書いているので、今回もご飯好きなどなたかの目に留まりますように◎
ではまたー!
ちゃんまる
40歳/夫・娘(2歳・3歳)/料理部・美容部/山と湖が大好きです。健康で明るく前向きに過ごせるよう、暮らしと心をシンプルに整える事が毎日の目標です。美容系メーカー勤務。美容・インテリア・音楽・美味しいもの・ドライブが好きです。Instagram:@day_dream7121
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ちゃんまる