暮らし発見

バターが好き♡

  • himana

2021.04.20

  • 4

この記事をクリップする

私は少し前まで、食パンは何も塗らない派でした。

シンプルに粉の風味を味わって食べたくて。

何か塗ってしまうと、せっかくのパンの美味しさを味わえなくなる気がして。笑

でも、ついに目覚めてしまいました~。

バターの美味しさに♡

バターってこんなに美味しいの!!

おいしい食パンにおいしいバターをのせたら、最高に美味しい!とやっと気が付きました。笑

 

きっかけは、高千穂発酵バター。

今までバターといえば、よつ葉のバターで。

この高千穂発酵バターを食べてみたら、ミルキーさに驚き、バターってこんなに違いがあるものなんだ~!と衝撃を受けました。(よつ葉のバターも好きですよ♡)

この高千穂発酵バターをきっかけに、いろんなバターに興味が湧き、食べ比べをすることに。

 

この写真、以前クリップしたバターケースの時の写真と一緒です。

そしてその時にもバターについて少し書いてます><

 

私が食べたバターの中で唯一の外国産のバター。写真右上のフランス産のイズニー

これは、口に入れた時には塩っ気を感じるんだけど、後味がすっきりまろやか。

これぞバター!という感じで、とっても美味しかった!

 

大山バターもすごく美味しい!!

でも、やっぱり1番好きなのは写真右下のカルピスバター!!

ものすごくまろやかで、バランスが良くて。パンにのせた時に、パンの美味しさを引き立ててくれる。

もちろんそのまま食べても本当に美味しい。

私は食パンを焼いたら、大きめに切ったバターをのせて。また軽く焼いて(バターが少し溶けるくらい。30秒?くらい)そのバターをしっかりとパンに塗らずにバターの溶けかけと食パンを味わうのが好きです。

溶けかけのバター部分を食べるときの至福感♡

 

バターをしっかりとまんべんなく塗って焼き、焼けたらバターをまたのせる2度のせバージョンも好きです。

でもカロリーを若干恐れて、2度のせバージョンはたまにの贅沢な食べ方。笑

 

ちなみに、上の写真に写っているのは愛知県の中央製乳の中央バター。(食パンにピントがあっていてバターがぼけていますが。。)

ご当地乳業?のバターは手作り感があって、美味しい♡

 

これは北海道乳業の北海道バター

これもとっても美味しかった!!

生乳のおいしさがすごく感じられて、バランスも良かった~!

 

色々食べ比べて思うのは、国産のおいしいバターはミルク感を感じられるのが多くて。

まろやか~~~な美味しさ。

外国産のおいしいバターは(といってもイズニーしか食べてないけれど。)、これぞバターといった感じで味わい深い美味しさ。

料理に使うときは、外国産のおいしいバターの方が向いてることも多いかも?

 

今までバター一つ一つにこんなにも特徴があることを知らなくて。

バターの魅力にすっかり取りつかれてしまった私です。

 

他にも食べてみたいバターは沢山あるけれど、取り寄せると送料が高いし、、、、と気が引けて。笑

今はまだ難しいけれど、旅行でいった先でのお土産はその地のおいしいバターを!と思っています。笑

 

himana

34歳/夫・息子(10歳・3歳双子)・娘(9歳)/美容部/4人の子どもたちに振り回されながらも、少しでも丁寧に、そして楽しく暮らせたら……と日々模索中です。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる