先月、チビの保育園生活で初めての遠足がありました。
遠足があると聞いたのはその数週間前。「お弁当持ってきてください」と言われ、がびーんとなったわたし。
はい、これまで生きてきてお弁当を作ったことがなかったのです。
そもそもお料理が大の苦手、はっきり言って好きではないのでピクニックに行くにも食べ物は買うか外食。子供が生まれてからは家でご飯を作るようになりましたが、その前までは基本外食ばかり。
なのでお弁当が必要と聞いてからはお弁当のことで頭がいっぱい。。何を入れたらいいのか、どのくらい作るべきなのか、、、毎日ネットで検索していました。
お弁当箱はチビの大好きなトイストーリーのものを準備。中身もいろいろ考えて自分にできる無理のない範囲で、且つ当日おそらく失敗しないであろうものに限定して作りました。
トップ画の通り、100人隊のみなさんのお弁当とは全く違って本当に恥ずかしいのですがちゃんと作ったのは唐揚げ、カニカマとエノキの和え物くらい。
卵焼きは100均に売っているレンチンでできる卵焼き器を使ったし、おにぎりも混ぜ込みおにぎりの素を使ってこれまた100均に売っている振ればおにぎりが作れるキットを使いました。
あとはウィンナー焼いたり、ブロッコリー茹でたりしただけ!小さなお弁当箱にはチビの大好きなバナナとチーズをデザートとして。
ほんっとに簡単だけれどわたしにとってはものすごーく頑張って作ったお弁当。
当日は残念ながら雨で予定していたバスで公園に行くという遠足はできなかったものの、レインコートを着て少し園の外をお散歩してお部屋に帰ったら先生がおっきなテントを準備してくれていてその中でお弁当を食べたそうです。
→後ろに雨の中お散歩して濡れた靴下が干してあるのがなんとも言えない。
子供たちは普段できない雨の中のお散歩も、テントでのお弁当もすごく楽しかった様子。
お弁当はどうだったかなあーと不安でしたが、帰ってきたら空っぽ!
「全部おいしかったよー」と言われて母は感動してしまいました。
とはいえ、やっぱりお弁当作りはもうしばらくいいや。。と思いました。毎日の保育園の給食に心から感謝している今日この頃です。

TB - MOGI
会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(8歳)・娘(5歳)/手づくり部・美容部/リモートワークを中心にフルタイムで毎日忙しく働いています。フットワークの軽さには自信あり。趣味は国内外問わず旅行に出かけることで、日本国内は47都道府県制覇!世界遺産を観に海外もアジア、南米、ヨーロッパなどさまざまな国を訪れています。休みができると1日10軒以上のパン屋やカフェを巡る食いしん坊。ラストイヤーもグルメクリップが多くなりそうですがよろしくお願いします!
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB MOGI