こんにちは!かおりんです。
ぐっと寒くなりましたね!!前回の「オギノパン」後のお出かけです。
自然豊かで遊具も豊富な「神奈川県立あいかわ公園」へ

駐車場に入るまでに渋滞していたので、車中からパシャリ。南駐車場がメインで混むので、冒険の森で遊ぶだけとかなら北駐車場が空いていておすすめです。
パンを食べた後は「神奈川県立あいかわ公園」へ移動。車で5分くらいでとても近いです。
宮ケ瀬ダム直下にあり、大型遊具や眺めの良い丘などとにかく広い!私たちは12時過ぎに公園に着き、4時くらいまで目いっぱい楽しみました。
まずは「冒険の森」へ
一番お目当ての「冒険の森」に行きました。斜面を利用して作られており、壁の迷路という遊具(私は外から見張りをしていただけで壁になっていて、外からは全く様子が見えず)や
巨大ツリー。ネットになっていてとても楽しそう!小学生の我が子たちはとても楽しんでました。
他にはローラー滑り台(すごい列…)があったり、ターザンライド。
ターザンライドは大人が押さないと途中で止まってしまうので、た…大変。汗

娘撮影。母は必死。結構人が多く並びました…。

息子撮影。母はまたまた必死。
林間アスレチックもあってここまで遊具が豊富なのには驚きました。が!ご覧の通り、遊具がなかなかハードなので対象年齢は6~12歳と表示されてます(ローラー滑り台除く)
次は公園の最も高い場所にある「風の丘」まで!

後ろの方に風の丘が見えます。
見晴らしもとても良くて気持ちよかったです。トンボがたくさん飛んでいて少し怖かった…。
最後は「宮ケ瀬ダム」へ!
このまま帰ろうと思っていたのですが、せっかく来たのだからダムまで行こうと子どもたちを説得。そして怒る息子。「ママはダムには行かないって言ってたじゃん!」「そうやって急に気が変わるのやめてよ!」とぶつぶつ。
ちなみに公園からダムまでは歩いて15分ほどで着きます。歩くのがちょっと大変だなというときは「愛ちゃん号」というロードトレインで景色をゆっくり見ながら移動ができたりもします。
ダム下まで来たら、今度はインクラインというケーブルカーに乗って山頂まで移動。
宮ケ瀬湖を見ることができ、遊覧船もありました。
そしてまたインクラインでダム下まで戻り(歩いてでも下山できるらしいのですが、30分くらいかかるそう…)息子がぶつぶつ言うので帰りは「愛ちゃん号」に乗って公園まで。
ちなみにコロナ感染拡大防止のため、ふわふわドームの利用やダムの観光放流は中止しているそうです。
駐車場に戻ってお腹が空いたね~と「オギノパン」で買った残りのパンをおやつ替わりに食べて家路に向かいました。車中で娘はパンの食べかすをボロボロ落とし、息子はチョコを車のシートに付けてしまいましたが…。

このナポリタンのパンがとっても美味しかった!右のチョコのパンで車のシートを汚されました…。
帰り道に服部牧場も見えました。ここも楽しそう。
久々の親子3人でのおでかけ、時間をみつけてまた挑戦したいです!
それではまた!

TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 8 )
-
ちゃんまる
えー!すごく楽しそう
ここすごいね! 混みっぷりもすごそうだけど。沢山身体動かして色々発散できそう◎ 3人でかぁ!そりゃお疲れ様!母本当必死よね? 息子っちのさ、『そうやって急に気が変わるのやめてよ!』でクスクス笑ったわ♡かわいー♡ 女ってそういうものだよ、将来懐の広い素敵なメンズになるに違いないね? 私も子を連れてブーンとアクティブな母になりたい?
2020.10.21
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB かおりん