スーパーで買い物をしていると、食材にまつわる季節行事・歳時記や、「今日は大安吉日!○○を買うのに最適!」などなどの親切なポップを沢山見かけます。
そんな訳で、今日8月2日(日)が「土用の丑の日」の、2年に1度あるという「二の丑」の日だそうで、スーパーのポップに誘われて、やっぱり鰻(国産)の蒲焼きを買いました。
ちなみに今年の「一の丑」の日のランチはこちら→土用の丑の日の鰻ランチ
献立は
同じく、スーパーが発行している無料雑誌の表紙に載っていた、薬味たっぷりの鰻の混ぜご飯がとても美味しそうで!「一の丑」ではシンプルに丼にしましたが…
大葉、みょうが、塩もみキュウリ、炒り卵と鰻の混ぜご飯にしました。最後に、夫が好きなイクラもトッピング。
後は、ネギと豆腐のお味噌汁と、山本ゆりさんレシピの「アボかにかまのマヨレモン風味」をトマトにのせて。
使った器は
混ぜご飯・アボかにかま+トマトは、益子焼の音屋Nakagawaさん作陶の器。湯呑みは益子焼のFuji Galleryさん、箸置きは八木麻子さん作のガラスです。
毎週日曜日の夜の楽しみと言えば、ドラマ半沢直樹!今回も終始鳥肌が止まりませんでした…!!これを書いている今も興奮冷めやらず…。また1週間、半沢直樹を楽しみに乗り切りたいと思います!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はな