料理部

ワタナベマキさんレシピで4品。from LEE11月号

  • TB はな

2019.10.31

  • 0

この記事をクリップする

LEE今月号(2019年11月号)のお料理特集は、“「炊き込み&混ぜごはん」+「具だくさん汁」があればいい!”。

料理研究家・角田真秀さんとワタナベマキさんのレシピが沢山掲載されています。

先日は角田真秀さんレシピのスープを3品投稿しましたが(→角田真秀さんのスープレシピで3品。from LEE11月号)今回はワタナベマキさんのレシピで作ってみたものを投稿したいと思います!

では早速。

チキンときのこのコーンクリームスープ

市販のコーンペースト缶を使うので、とっても簡単!そして味付けも絶対失敗しませんね…!子どもも喜ぶのでリピ決定です☆

にんじんのバター風味炊き込みごはん

炊き上がった瞬間から、バターの香りがふんわり~♡ 食べる前から幸せ…。

今、おにぎりアクションに取り組み中なので(;゚ロ゚) ごはんモノは、とりあえず何でもおにぎりに…?

この、にんじんの炊き込みごはんの他に、イクラやスモークサーモンなどオレンジ系のカラーのおにぎりを3つ並べてみたり…。

白菜としょうがのレモン漬け

レモン汁×ごま油という組み合わせが新鮮でした!和にも洋にも合いますねコレ…!!

ここでもキュウリのナムルとセットで。常備菜にも良いですね◎

鶏肉、甘栗の炊き込みおこわ

コレ、美味しいです~!! 最初に鶏肉と白ネギ、しょうがをごま油で炒めるのですが、もう立ち上る香りからして「コレ絶対美味しいヤツ…!!」と確信。笑。炊飯器で炊きました୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

甘栗は、国産のモノがなかなかスーパーで見つけられず…ネットストアで見つけた、くまもんパッケージのものを。熊本県産の和栗使用、渋皮付きです♡

すだちを絞るとサッパリ頂けて、味変も楽しめます◎ おこわなので、もちもちした食感も嬉しい!!ホクホクの栗で時々訪れる甘み、満足感のある一品です。

ここでも…おにぎりアクションのために無理矢理おにぎりに…(^_^;) おにぎりをのせている器はpebble ceramic design studioのもの。

具沢山のスープと具沢山のご飯さえあれば、みんなニッコリ。端から端まで全部作りたい!!過去のLEEレシピなどとも組み合わせながら、食卓のマンネリ脱却に大活躍です。

スープは、いつかの市瀬悦子さんレシピ「白菜と鶏ひき肉の柚子みそスープ」。今の時期は柚子が売っていないので、フリーズドライの柚子皮を使用です。

送料無料☆→LEE2019年11月号

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ 067 はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる