器は相変わらず大好きですが、ここ半年ほどはシンプルな器やアンティークのものに惹かれます。
こちらは年明けくらいに買ったシンプルなスープ皿です。
トップ画のようにスープはもちろん、デザートを盛り付けても◎
とても使いやすくて重宝しています。
こちらは料理家の長尾智子さんがプロデュースされた器なだけあって、深さやカーブ、大きさが絶妙。
長崎県の波佐見焼だそうで、このシンプルな形と清潔感のある白が何を盛り付けても決まります。
こちらは苺の季節に作ったパンナコッタですが(季節がずれていてごめんなさい?)、プリン型で冷やし固めたものとグラスに注いで冷やし固めたものとでは、盛り付けた時の雰囲気がまたガラリと異なります。
あまりにお気に入りなので、最近はオリジナルケーキ皿とティースプーン、オイスターフォークなども追加購入しました。
シンプルで美しくて、使いやすいです。
食洗機OKというところも◎
お気に入りの器やカトラリーのおかげで、お料理やお菓子を作るのもテンション上がります。
塩豚と大豆のスープに合わせてパンを焼きました。
新商品が不定期にアップされるので、要チェックです♡

eringo
事務パート / 岐阜県 /
夫、娘(20歳)、息子(13歳)の4人家族。パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。お気に入りのうつわに盛り付けて、妄想カフェを楽しむ時間も癒しのひとときです。おしゃれ、グルメ、美容、ハンドメイドなど、いろいろなことに興味があります。朝ピラティスをマイペースに続けています。どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
eringo