先日のお出かけ「うつわ、うれし、たのし。」石木文さんの器販売2019@新宿伊勢丹にて購入した器2点(リム大皿、半分ピンクのカップ)と箸置き。そして、伊勢丹の前に…平成最後に買った器も、石木文さんのもの。石木さんご自身が運営されているオンラインショップでコロンとしたフリーカップを。
石木さんご自身が梱包&発送してくださった器は、スミレの押し花と共に丁寧に箱に入っていました。“Spring has come”と書かれた石木さんの筆跡のお手紙も…!
今回、正円の大皿を。手持ちのさくらんぼ柄のものと大きさも形も同じなのです。
今回買ったお皿の裏には“White Garden”とありました。裏の絵まで悶絶級の可愛さ…!!
2枚、ちゃんと重なります◎
下の部分が半分ピンクなカップも。手持ちのカップ系と並べてみました。
オンラインで購入のコロンとしたフリーカップは、手持ちの飯椀より一回り小さいサイズ。
それから、スワンの箸置き。買ったらすぐに使いたくなる性格です(^_^;)
半分ピンクのカップは、ノワドゥブールのレモンケーキと共に♡
大皿にも早速ワンプレートで盛り付け♩ リムに配置されたウサギやスワンにちょうちょにお花…計算され尽くした可愛さ♡
コロンとしたフリーカップは湯呑みとして使っても◎
今回の企画展のために530点もの器を製作くださった石木文さん。
たまたま事前抽選の入場券が当選して行くことが出来、器を選び終えた後、伊勢丹のスタッフの方から「2巡目を希望されますか?」と聞かれ、この先ますます人気が出て抽選にも当たるかどうかも分からない…次にいつ買えるか分からない…と思い、二つ返事で「はい!」と答えそうになりましたが、二巡目の時間まで居ると子ども達が小学校・幼稚園・保育園から帰る時間に間に合わないので泣く泣く帰路に着きました(^_^;)
お財布的には1巡目で既に予算いっぱい使ってしまったので2巡目は諦めて良かったのかも…!? 作家さんの器は入手困難なモノも多く、ついつい金銭感覚が狂ってしまって危険です。笑。
毎回伊勢丹に来ると、スムーズかつ丁寧なスタッフさんの手厚い対応に感動します…! 石木さんの展示場だけでどれだけ沢山のスタッフさんが携わっているのでしょう…。石木文さんの器、今回も流石の大人気、初日に全て完売したそうです。
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ 067 はな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。