今日のお買い物

安くて美味しいが当たり前!OKストアで買いたいおすすめ4選

  • TB naho

2019.03.20

  • 12

この記事をクリップする

こんにちは!
nahoです。

 

娘の幼稚園は今日から春休み。
小学生はもう少し学校がありますが、
それでも午前で帰ってくる時期になりました。

長期休みになると
なんだかんだブツブツ言っている母ちゃんですが、
私も家にいる時間が長くなりそうなので、
これを機会に大掃除でもしたいな、と
思っているところです。

 

 

さて、今回は私がよく行くスーパー
OKストアでのお買い物についてです。

OKストアは関東地方と宮城県に店舗を有する
スーパーマーケットです。
商品は大容量パックのものが置かれていたりと、
5人家族の我が家にはぴったりのスーパー。

 

その中でも、
私がOKで買うならコレ!
という一押し商品をご紹介させてください^^

 

 

 

大容量ごましお

業務用と書かれていますが、
いわゆる大容量パック。

普通のスーパーで売っているサイズの
約5倍の内容量です。

息子が大のごましお好きなので、
毎日にようにごましおをかけて
ごはんを食べています。

ちなみに、使いやすいように
ごましおはダイソーのこちらの
容器に入れて。

パチッと閉まるので
ふりかけやゴマなどには使いやすいです!

2017年の記事を掘り起こしてみました♡
もし良かったら▼▼

ストレスフリーなダイソーの保存容器 TB naho

全部入りきらないので、
入らない分は袋のまま保存しています。

 

 

お買い得なバナメイエビ

安いだけじゃなくて美味しい海老。

もちろん下処理はしっかりします。

私はとにかく海老が大好きなので、
海老を気軽にたくさん食べたい。
海老を買うときはOKストアでと
決めているほどです。

 

お値段はその日によって変わりますが、
この日に買ったものは少し小さめで100ℊ119円。
この値段は他ではないと思います。

 

OKの海老をたらふく食べたときの話は▼

海老好きが作る海老好きのための海老づくし

 

普段は、すぐに料理してしまうときもありますが、
下処理をして小分けにして冷凍保存することもあります。

使いたい日の前日に冷蔵庫へ移すか、
もしくは急ぎのときは流水解凍で使います。

すぐに使える状態の海老があれば、
海老ピラフ、海老チヂミ、海老チャーハン…

 

海老が入るだけで
私にとってはご馳走です^^

 

 

国産小麦入り もっちり食パン

パンをよく作るので、
「市販品買うの?」
とたまに聞かれますが、買います。
よく買います!

自宅で作るパンは
安心安全な部分もありますが、
パン作りは3時間~4時間かかるのが当たり前。

他にもやりたいことが沢山あるので、
そこまでパンに捧げません…笑

 

そんな私が大好きな食パンのひとつが
OKの国産小麦入りもっちり食パン。

この値段にビックリです。

私が行く店舗ではお店は
8時半から開いているのですが、
その時点ではその日の食パンはまだ焼けていません。

前日に作った分が割引価格で
販売されていることがほとんどですが、
1日経ったあとでは味も食感も
全然違うので初めての方は
当日焼けたものがおすすめです^^

 

焼けたばかりの食パンは
すごく柔らかく、
大事に持って帰らないと
潰れてしまいそうなくらいです。

何も付けなくても
1斤食べ切れてしまいそうなくらい
大好きです←どんだけ…って感じですね

 



OKの看板商品 手作りピザ

初めてOKに行ったとき、
なにやらみんながこぞって
レジに運んでいたこちらの箱。

やたら大きいので目立つんです。

 

OKの人気商品のひとつ、
手作りピザが入っています。

この日は
チェリートマトのマルゲリータピザを
選びました。

トマトとバジルソース、チーズといった
シンプルなトッピングですが、
これが美味しいのです。

生地自体はパンのような感じで、
耳もふっくらもっちり。

直径30cmほどで、
お値段469円(税抜)というから驚きです。

 

店舗によりますが、
あらかじめ注文もできるそうで、
パーティーなどで確実に必要なときは
予約できるシステムは有り難いですね!

 

 

OKストアに行く機会があれば、
ぜひチェックしてみてくださいね^^

 

 

TB - naho

会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝

この記事へのコメント( 12 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる