明けましておめでとうございます(^^)
新年から、100人隊のみなさんの記事を、
楽しく、幸せな気持ちで見させて頂いております♡
旅先でのクリップも参考になる事ばかりで、
日本各地に訪れたい場所がたくさんできました❤️
わが家の年末年始といえば、
年末の空いた時間に羊毛フェルトで鏡餅を作りました。
お正月飾りの一つとして、
いまは本物の鏡餅の隣にちょこんと座らせています。
そして、元旦はお雑煮を作りました。
あご出汁のあっさりしたスープに、
飾り切り人参・もち菜・かまぼこという、とてもシンプルなもの。
お餅はしっかり焦げ目をつけた方が香ばしくて好きです。
元日の夜は主人の実家でみんなで集まり、
賑やかな食事会になりました(^^)
みんなで食べるごはんは美味しいなぁとしみじみ。
悩みに悩んで持参した今年のお年賀も
喜んでもらえてひと安心です。
翌日は早くから私の実家に行かなければいけなかったので、
その日は主人の実家で初めてのお泊まりでした。
その際に、お義母さんとゆっくり2人で話す機会があり、
主人の小さかった頃の話や、お義母さん自身の話をたくさん聞かせてもらえました。
今年は結婚して初めての年越しでしたので、
楽しみというよりかは、私はうまくやれるのか…
という不安のほうが大きかったのですが、
こうやってゆっくり向き合って話し合える時間を作れたので、
思い切ってお泊まりをお願いしてよかったと思えました。
帰り際に、日頃のお礼の気持ちを込めて、
大人気のまるでこたつソックスを差し上げたのですが、
『ちょうどこういう靴下欲しかったの~!!』
ととても喜ばれて。ほんと、lee さまさまです?
翌日わたしの実家では、
海街ならではの海産物のオンパレード。笑
祖母は相撲部屋のような量のおかずを作ってスタンバイしており、
お腹いっぱいになるまで食べて、
おかずのお土産まで、ちゃっかりもらって帰りました(^^*)
帰宅してからは、
お正月料理もちょっと飽きてきたということで、
今が時期の春菊を使ったナムルを作りました。
春菊のナムル
◎必要なもの◎
春菊 1束
塩昆布 大さじ1
海鮮キムチの素 大さじ1
白ごま 適量
醤油 小さじ1
ごま油 大さじ1弱
作り方はとっても簡単で、
茹でた春菊を冷水でしめて、食べやすい長さにカットします。
そのあとはボールに全てのものを入れて混ぜれば完成です!
ここでおすすめしたいのが、
今回使用した桃屋さんの海鮮キムチの素です。
桃屋さんは他のシリーズで、
ノーマルタイプのキムチの素がありますが、
私は断然『海鮮キムチの素』派です(^^)
海鮮のコクがプラスされていて、
味もマイルドなので色んなお料理に使えるところも気に入っています。
キムチ鍋をする時もこちらとコチュジャンやお味噌を合わせて
自分の好きなようにカスタマイズしております。
パパッと作れる簡単おかずなので、
お正月料理の味変にでもいかがでしょうか(^^)
他にも年始の手仕事として、
かりんの蜂蜜漬けや
ゆず大根の甘酢漬けを作りました。
甘酢漬けはこんな感じにジップロックに拍子切りにした大根(1/2本)を少量の塩と揉み込み、
刻んだ柚子皮(1/2個)、お酢40ml、砂糖(今回はキビ砂糖)30g、絞り汁(1個)を入れて一晩置けば出来上がり!
最短で1時間ほどで出来上がります。(上の写真は一晩漬け込んだものです)
かりんの蜂蜜漬けは2~3週間後に完成予定なので、
インフルエンザ予防として、
緑茶に加えてかりん茶として飲もうと思ってます^^
2019年も周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに、
何事も楽しく全力で取り組んでいけたらと思っています(^^)
100人隊のみなさまとの交流も楽しみです。
もっと、もっと。みなさんと仲良くなれるといいな…❤️
今年もどうぞ、よろしくお願い致します(^O^)
まころん
32歳/夫・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/愛知の海街から内陸県へ越してきました。毎日のお弁当作りに奮闘しながら、薬膳コーディネーター取得を機にお手軽薬膳についてもゆるりとお勉強中です。お休みの日はふらっと山登りへ。出会いを大切に、ぬくもりのある暮らしを心がけています。Instagram:@maco9249
この記事へのコメント( 18 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
まころん