おでかけ部

子どもの日に茨城県牛久で田植え・筍掘り 食育体験

  • tiki

2018.05.06

  • 12

この記事をクリップする

ゴールデンウィーク後半のこどもの日。

食育のNPO法人開催の食育イベントに参加してきました。

偶然ネットでイベントを見つけて即予約!

普段土に触れる機会の少ない我が家の子供達。
泥に触れるだけでも貴重!
これまで、野菜の収穫体験は何度もしたことありますが、お米が大好きな息子。
是非田植え体験させたい!と思っていたのでした。

着いたら、農場長のイベント開会の挨拶とともに早速、水田へ!

ムスメにアクシデントあり、遅れて田んぼに着いたら、息子は皆で並んで田んぼの中!私も慌ててビーサンを脱いで息子の横に。泥の感触が気持ち良く、息子も大喜び!田植えしている傍をカエルが!渡された一掴みの苗を少しずつ手で分けながら植えました!

ムスメは水田に入らず参加↑。

からの、筍掘り!

スーパーでは見ないまだいけるの?という大きさでしたが、農場長曰く、上の方は充分いける、とのこと。食べられる所を探してくまなく頂くみたいです。

これは、育ち過ぎたほうれん草。
農場長曰く収穫が集中して取りきれなかった、とのこと。
これも、工夫して食べるみたいです!

息子は、小松菜や青梗菜を収穫したり、八つ頭を植えさせて頂いたりしました!

からの、バーベキュー&初めての、流しそうめん!外で大勢で頂くご飯、美味しかったです!

泥だらけだけど、だんだん泥が気にならなくなる一日。
そういう逞しさを、現代っ子の息子には少し身につけて欲しい!

気を持ち直したムスメもワクワク。

何より息子は、色んな大人に話しかけて話しかけて貰って、やり方習って、注意されて。核家族の我が家、そんな意味でも実りの多い時間でした。

のびのびしなやかに強くな〜れ!という気持ちになった子どもの日でした✨。

そして、帰宅後。
テラスに出て四人で筍仕事。

帰りに半分を近所の仲良しのお店の方にもらってもらったのですが、充分すぎる量!

皮むいて、子供は竹をコップにしたがったり脱線しながら、食べられる部分を探したら、なるほど結構ありました!

早速夕食にお刺身にしてみたら、新鮮ならでは?、甘くて美味しかったです?。

tiki

42歳/夫・息子(7歳)・娘(5歳)/美容部/子どもたちと遊ぶ時間、食べること、インテリア、料理、器、最近は初心者ながらキャンプ……が大好きです。毎日の暮らしに子どもたちの笑顔と美味しいものと居心地の良い家を目指します!Instagram:@emtikiaki

この記事へのコメント( 12 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる