FOOD

雅姫さんが行く料理家のキッチン

夏にぴったり!「梅シロップの水キムチ」レシピ/今井 真実さん

  • 今井 真実

2024.06.12

この記事をクリップする

今井真実さんに

梅シロップアレンジを習う

料理好きの雅姫さんが、気になる料理家のおうちを訪ねて、おいしいレシピを習います。器は、雅姫さんの私物を中心にスタイリング。今回は、梅仕事が得意な今井真実さんのもとへ。

今井 真実さん

教えてくれたのは

今井 真実さん

Mami Imai

料理家

いつもの食材で新鮮なおいしさを生み出す料理家。noteやX等で発信するレシピや日々のエッセイが人気。昨年出版した『ときめく梅仕事』(左右社)も好評。

雅姫さん

おいしいレシピを習ったのは

雅姫さん

Masaki

モデル

自由が丘のショップ「ハグ オー ワー」「クロス&クロス」のデザイナーを務める。インスタグラムでは、3匹の愛犬や家族との日常、料理の投稿も人気を集めている。



Ume Water Kimchi

梅シロップの水キムチ

この夏にぴったり!「梅シロップの水キムチ」レシピ/今井 真実さん

「漬け汁は、冷麺のスープにもなるんです」(今井さん)
「それはなんと素敵な情報! ますます、この夏のわが家の定番にしたくなりました」(雅姫さん)

材料・作りやすい分量

  • A)
    • きゅうり……1本
    • パプリカ(種とヘタを取り除く)……1/2個
    • りんご……1/4個
    • にんにく……2かけ
    • しょうが……10g
    • 米のとぎ汁……500㎖
  • 塩……Aの総量の2.4%
  • 梅シロップ(作り方はこちら)……60g
  • ナンプラー(あれば)……小さじ1

作り方

  1. 米のとぎ汁(最初にといだ濃いもの)を耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する(沸騰するまでが目安)。ラップを外し、冷ます。
  2. きゅうり、パプリカは細長い乱切りに、りんごは皮付きのまま、芯を取り除いて8㎜幅のくし形切りにし、大きければ食べやすく切る。にんにくはつぶし、しょうがは薄切りにする。
  3. ①のボウルに②を入れて、Aの総量(ボウルの重さは除く)の2.4%の塩を加える(野菜と果物、とぎ汁で計800gであれば塩約19g)。
  4. 梅シロップとナンプラーを加え、常温におく。3時間後から食べられる。それ以上保存する場合は冷蔵庫へ。

*冷蔵庫で3〜4日保存可。

漬け汁の味見をする雅姫さん。

漬け汁の味見をする雅姫さん。「う〜ん、おいしい〜」
水キムチは、「シャキシャキでいくらでも食べられます」と雅姫さん、大のお気に入りに

Staff Credit

撮影/砂原 文 取材・原文/福山雅美
こちらは2024年LEE7月号(6/7発売)「雅姫さんが行く料理家のキッチン」に掲載の記事です。

今井 真実 Mami Imai

料理家

レシピやエッセイ、SNSでの発信が支持を集め、多岐の媒体にわたりレシピ製作、執筆を行う。身近な食材を使い、新たな組み合わせで作る個性的な料理は「知っているのに知らない味」「何度も作りたくなる」「料理が楽しくなる」と定評を得ている。2023年より「オージービーフマイト」日本代表に選出され、オージービーフのPR大使としても活動している。既刊に、「低温オーブンの肉料理」(グラフィック社)など。

閉じる

閉じる