当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

FOOD

グンとおいしく!うちのハンバーグ

「和風オニオンソースのハンバーグ」レシピ/きじまりゅうたさん

  • きじまりゅうた

2024.07.10

この記事をクリップする

肉汁がジュワッとあふれ出す!がっつり系の和風味

和風オニオンソースのハンバーグ

「和風オニオンソースのハンバーグ」レシピ/きじまりゅうたさん

「にんにくをガツッときかせたマッシュポテトと、ざく切りレタス、目玉焼きを添えて決まり! 黒こしょうもたっぷり振って。スープはすっぱ辛いサンラータン、簡単だからすぐ作れますよ」(きじまりゅうたさん)

材料・2個、2人分

  • 〈ハンバーグのタネ〉
    • 合いびき肉……250g
    • A)
      • パン粉(乾燥)……大さじ4
      • 牛乳……大さじ3
    • B)
      • 玉ねぎのみじん切り……1/2個分
      • 小麦粉……小さじ2
    • 溶き卵……1個分
    • 塩……小さじ1/4
    • こしょう……少々
  • 〈ソース〉
    • 玉ねぎのごく薄切り(繊維に直角)……1/2個分
    • C)
      • しょうゆ、酒、水……各大さじ1 1/2
      • 砂糖……大さじ1/2
      • 酢……小さじ1
    • 水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ2)
    • バター……10g
  • サラダ油……適量
  • 粗びき黒こしょう……少々

作り方

  1. Aを合わせて5分ほどおく。Bの玉ねぎに小麦粉をまぶす。
  2. 冷たいフライパンにサラダ油をなじませておく(火にかけない)。
  3. タネを作る。ひき肉を冷蔵庫から出してすぐボウルに入れ、塩、こしょうを加え、白っぽくなるまでしっかりと練る。A、溶き卵を加えて混ぜ、Bを加えて混ぜる。
  4. タネを2等分し、空気を抜きながら手で丸め、直径約12㎝の円形にする。②のフライパンに入れて形を整え、中央にくぼみをつける。
  5. ④を中火にかけ、ジューッと焼ける音がしてきたら、それから3~4分焼く。焼き色がしっかりついたら裏返し、フタをして弱火で7~8分焼く。竹串を刺して、透明な肉汁が出ればOK。
  6. ⑤を焼いている間にソースを作る。小鍋にサラダ油小さじ2と玉ねぎの薄切りを入れ、しんなりするまで炒める。Cを加えて1~2分煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、バターを加えて溶かす。
  7. 器に⑤を盛って⑥をかけ、黒こしょうを振る。

きじまりゅうたさんちのハンバーグ

おいしさの秘密

1. うちのタネ

生の玉ねぎに粉をまぶす

写真:きじまりゅうたさんの和風オニオンソースのハンバーグのタネ

生玉ねぎを多く入れるので、粉をまぶすのがコツ。水分を粉に吸わせると、形が崩れたりするのを防げる。ひき肉は粘りを出すため、先によく練っておくこと。これもポイントの一つ!

2. うちの焼き方

冷たいフライパンに並べ入れる

写真:きじまりゅうたさんの和風オニオンソースのハンバーグの焼き方

フライパンを火にかける前に、ハンバーグを入れるのがコツ。高さを出すため、直径が広がらないようにし、中央をへこませる。これなら慣れない人でも、あせらずに作れるから便利。

3. うちのソース

水溶き片栗粉でとろみをつけて

写真:きじまりゅうたさんの和風オニオンソースのハンバーグのソース

ソースはすっきりした味にするため、別鍋で作る。玉ねぎは繊維に直角にごく薄く切ると、短時間で火が通るのでラク。最後に片栗粉でとろみをつけてまとめ、バターでコクをプラス。

写真:きじまりゅうたさんの和風オニオンソースのハンバーグ

「料理研究家の家だったので、ハンバーグは高校生の頃から作ってましたね。今は焼き目をしっかりつけて、中はふわっと仕上げるのがマイブーム。切ったときに肉汁たっぷり!が好きなので、高さを出すために直径12㎝くらいで作ります。とろとろの玉ねぎソースはしょうゆベースだから、ごはんと食べるとこれがうまい! 目玉焼きをのっけるのも定番です」(きじまりゅうたさん)


Staff Credit

撮影/鈴木泰介 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子
こちらは2015年LEE10月号「グンとおいしく!うちのハンバーグ」に掲載の記事です。

きじまりゅうた

料理家

料理研究家である祖母・村上昭子さん、母・杵島直美さんから多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、自身も料理の道に。がっつりおかずから、お酒に合うつまみ、やさしい味の家庭料理まで幅広く提案。『NHK きじまりゅうたの小腹すいてませんか? パパッとレシピ』(宝島社)など著書多数。

閉じる

閉じる