今年の秋も頑張りました、“運動会のお弁当”づくり。大人数分を早朝から手づくり、天候に左右されて何度も作るはめに……など、今秋も“運動会のお弁当”にまつわるドラマが盛りだくさん。その一部、ご紹介します!
■TB elionさん
「先週、次女の小学校の運動会がありました。予定されている運動会の日は雨が降るかどうかと微妙なてんきでしたので、前日、弁当を作ろうか作るのをやめようかフラフラな状態でしたが、なんとなくありそうな予感…。ということで、作り慣れたスタンダードなおかずを作りました。
おにぎり三種(鮭・梅干し・ごましお)
一口コロッケ
豚肉野菜巻き
からあげ
ちくわきゅうり
ウインナーとうずら卵串
ブロッコリー・ミニトマトデザート
みかん・ぶどう・アップルケーキ
量は8人分です。今回は「折箱屋」という折箱などを専門に販売されているお店でケースを購入いたしました。柵、蓋がついており、大変軽いので、持ち運びも軽く済み、購入して大満足です」
■008 kinoさん
「次女の運動会のお弁当を作りました。LEE100人隊のお弁当クリップがとっても素敵だったので、刺激を受けて今回は、華やかな詰め方にこだわって頑張りました!
顔おにぎりは、家族の顔を思い浮かべて、睡魔と戦いながら、ぺたぺた表情をつけました。
おかずは、
鶏肉のオーブン焼き(塩麹で漬けました)
オクラの肉巻き
枝豆
他に、わかめの混ぜ込みおにぎりと、デザートにみかんを持っていきました」
■TB ふうこさん
「昨日、とってもさわやかな体育の日、3男の運動会でした。
みなさんの立派なお弁当にまぎれて、毎年自分のようなものがお弁当をあげていいものか、、かなりえいやっという気持ちを持ち合わせて・・。
鶏のから揚げ
アスパラの豚バラ巻き
トウモロコシ
ウィンナー
鶏手羽ガーリック焼き
卵焼き
春巻き(アボガドとエビ・ひき肉とたけのこ)
えだまめ
えびとカリフラワーとパプリカのピクルス
なすの浅漬け
しゃがもち
ローストビーフ
茹でエビ
鶏ゴボウごはんのおむすび
おしゃれなMENUと無縁の普通のお弁当ですが、そういえば、上の2人の運動会の初めてのお弁当は、ほんとうにひどいもので、、主人から残飯かと思ったといわれたほどでした。。
その頃に比べたら、、成長したのだと思っています。(みなさんとは比べないように・・)
それもこれもLEE100人隊のおかげですね。きっと」
■048 リョウコさん
「肌寒い今年の体育の日。むすめの幼稚園の運動会でした。年長さんの娘。今年でいよいよ幼稚園最後の運動会です。さらに、上の息子と3学年差の兄妹なので、幼稚園の運動会は、6年目。ほんとのほんとに、最後なんです(T_T)
前夜、下ごしらえをしながら、今までの運動会を思い出したり、6年前は赤ちゃんだったむすめを思い出したり、いろんなシーンが走馬灯のように頭の中を駆け巡りました。
子供たちの通う幼稚園がだいすきな私なので、いちいち、あぁ~もう最後かぁ・・・って、しんみり、もう鼻の奥がツーンとして仕方ありませんでした。
運動会が終わってしまうと、後半ってすごく早いんです。どんどん どんどん 行事が過ぎて、お母さんたちは 行事のたびにしんみり。3年前にも上の子で経験したはずなんですけどね。
おにぎり(わかめ、ゆかり)
唐揚げ
野菜の肉巻き(ホウレンソウと人参)
蓮根のはさみ焼き(鶏ひき肉に、ネギ、生姜など薬味たっぷりで)
煮物(里芋、しいたけ、こんにゃく、人参、鶏肉、蓮根、絹さや)
茹でブロッコリー
ミニトマト&きゅうり
みかん、巨峰」
■056 nahoさん
「先週の三連休、息子の幼稚園の運動会でした。
三連休の土曜日の天気は非常に怪しかったのですが、予報によっては曇りだったり雨だったり。結局当日の朝7時に幼稚園からくるメールを待たなければいけない状況に。
7時に運動会を行うという連絡が来たので、唐揚げを揚げ始める。
よ~し、できた~!!! 8時前にお弁当が完成。
そこでまたメール。『本日の運動会は中止とさせていただきます』
え~!!!!!!
本当に天気がハッキリしない連休でしたね。結局運動会は体育の日の月曜日に行われました。土曜日に作ったお弁当のおかずも、さすがに月曜日までは持ち越せないので、月曜日は気持ちを入れ替え、洋風弁当にしました。
サンドイッチ弁当。
土曜日に味わったやるせない気持ちを次のお弁当作りに向け、前日に食パンまで焼いちゃいました。
ポテサラサンド、厚焼き玉子サンド、ジャムサンド。白身魚のフライに手作りタルタルソースを添えて。
初めての重箱弁当作り。2回も本番があったおかげで、いい勉強になりました」
◇大変だけれども、思い出深い、“運動会のお弁当”づくり。今年の秋も、おつかれさまでした!
この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。