LIFE

上紙夏花

夏休みの自由研究に!ミュージックプログラミング教室でオリジナルCDを作成

  • 上紙夏花

2017.08.04

この記事をクリップする

レコード会社主催のミュージックプログラミング教室を体験

 

 

レコード会社のポニーキャニオンさんが主催する、『こどもミュージックプログラミング教室』に小学校2年生の長男と参加してきました。

文部科学省が2020年度から、小学校でコンピューターのプログラミング教育を必修化するという方針で、ママたちの気になる習い事としてプログラミング教室が話題になっています。なかでも、この『こどもミュージックプログラミング教室』は、楽譜が読めなくても、PCに触ったことがなくても、簡単に楽しく音楽のプログラミングが学べるそうです。プログラミングの入門には良さそうだなと、興味津々で申し込みました。

 

 

ひとり一台のタブレット端末でヤマハの『ボーカロイド教育版』を使って作曲

 

まずは『きらきら星』を練習曲として、プログラミング。子どもたちは画面にタッチしながら、どんどん使い方をマスターしていきます。

 

この教室で使う、プログラミングソフトはヤマハさんの『ボーカロイド教育版』。実際に小学校などでのプログラミング授業に導入するために開発されたものだそうです。感覚的に操作できるソフトで、音の高さや長さ、リズムなどが目で見て確認できるので、イメージした曲をすぐに作ることができるのが特徴。子どもたちは、少し説明を聞いただけで、練習曲のプログラミングをばっちりこなしていました。

 

 

〝夏休み〟をテーマに作詞!用意されたシートは、1マスが1/2拍になっていて、1小節のブロックごとに言葉を当てはめられるようになっています。

 

 

まずは作詞から始めます。マス目の入った用紙に思い浮かんだ言葉をはめ込んでいくのですが、言葉を入れないマスを作ってお休みの拍を作ったり、音を伸ばしてみたりとメロディーのリズムが決まります。作詞が完成したら、あらかじめソフトに入っている伴奏を選びます。サンバ・ダンス・ポップ・ロック・バラードのサンプルを聞いていると、バラードのところである男の子が「海に浮き輪で浮かんでいるみたい」と。伴奏を聞いて情景が見えてくるなんて、天才的!子どもの想像力はやはりスゴですね。

 

 

歌詞の入力方法はローマ字入力のほか、スマホ入力と手書き入力が。書き順が怪しい長男は、手書きではタブレットに認識してもらえず……スマホ入力でがんばりました。デジタル化しても書き順は大事だと痛感した瞬間でした(笑)。

 

 

長男はバラードに決めて、メロディーをどんどん作っていきます。途中で再生してみて納得がいかなかったようで、先生に質問して助けてもらっていました。作業が速い子はハモリをつけたり、輪唱のようにしてみたりとどんどんアレンジしていきます。

 

 

メロディーも簡単に入力できます。コード進行は選んだ伴奏で決まっているので、それに合う音の鍵盤が黄色で表示され、その音を中心にメロディーを作るとまとまりのある曲に。

 

 

できあがったら、みんなの前で発表します!

 

ヤマハ『ボーカロイド教育版』インストラクターの筒井さん(左)と吉永さん(右)にサポートしてもらいながら、発表しました。みんなそれぞれに個性が出ていて、素晴らしい作品ばかりでした。将来、ポニーキャニオンで活躍するクリエイターが誕生するかも!?

 

 

この日作った曲は、イントロとアウトロをつけたスペシャルバージョンにしてCDに収録してくれます。約2週間ほどで自宅に届けてくれるそうです。これは楽しみですね!学校の夏休みの自由研究の宿題として提出できるように、内容や感想を書く用紙も配布してくれました。

 

 

こちらがCDの見本です。タイトルや名前も入るので、夏休みのいい思い出になりますね!

 

 

『こどもミュージックプログラム教室』の校長先生は2児のママ

 

 

ポニーキャニオンの山浦由佳さんは小学校4年生の女の子と年中の男の子のママ。簡単で知らず知らずのうちに論理的思考が身に着く、プログラミング教室を作りたかったそうです。

 

この教室はこの夏からのスタート。校長先生である、ポニーキャニオン山浦さんにお話を伺いました。きっかけは社内で新規事業案の募集があり、山浦さんが「音楽を使って、楽しく簡単にプログラミングを学べるのではないか?」と思いついたことだそうです。部署の垣根をこえて、賛同してくれる人の協力のもと実現できたと語ります。

 

山浦「小学校4年生の娘が、とあるロボットのプログラミング教室の体験に行ったのですが、どうも難しかったようで、いまいち思い通りにできなかったという感想だったんです。もう少し、簡単なところから、プログラミングの論理的思考を学ぶことができたらいいなと思っていたんですね。

 

そんなときに会社で、プロがPCで音の組み替えをしているのを見て、子どもでも簡単に作曲ができるプログラミングソフトがあれば……と探して出合ったのが『ボーカロイド教育版』だったのです!」

 

上紙「このソフト、本当に簡単に操作できるのに、本格的な作曲ができて楽しいですよね」

 

山浦「そうなんですよ。今日もみんなどんどん曲作りを楽しそうに進めてくれていて、うれしいです。これからたくさんの人に参加してもらって、いずれは定期開催できるようによりいい教室にしていきたいと思います」

 

上紙「また参加したいです!CDの出来上がりを楽しみに待ってます」

 

東京、千葉、神奈川、大阪、兵庫の会場で開催予定で、まだ若干の空席があるそうですので、下記URLから、ぜひお問い合わせください!

 

ポニーキャニオン『こどもミュージックプログラミング教室』⇒https://kodomo-mp.ponycanyon.co.jp/

 

 

 

 

 

 

上紙夏花 Natsuka Uegami

ライター/ビューティープランナー

1977年、大阪府生まれ。吉本新喜劇の女優を経て、ライターに。現在は化粧品の商品開発やPRを手掛けるほか、ベビーマッサージ講師としても活動している。夫・息子9歳、3歳

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる