LIFE

【LEE100人隊】人気記事まとめ

OURHOME Emiさんのメイクポーチ、ファビオ ルスコーニの足がよろこぶサンダル…LEE100人隊の注目4記事

  • LEE編集部

2017.05.14

この記事をクリップする

日本全国から発信、大活躍中の公式ブロガー、LEE100人隊。「今日のお買い物」、「料理部」、「手づくり部」より、最新の注目記事をピックアップしてお届けします!

<料理部>
■063 菜穂さん(宮城県)「あさごはん いろいろ」グリーンピースのポタージュと美味しいパン。

苺のフルーツサンド、苺生クリーム♡


メゾンカイザーのデニッシュも。
イングリッシュマフィンにクリームチーズと苺、はちみつをかけて食べました。

ヨーグルトに苺ソースをかけて。
お庭のミモザが咲いて嬉しかったので、ミモザサラダ。
美味しいパンと、不知火ソースをかけたヨーグルト。

長男が中学生になり、部活の朝練で毎朝早起きなので合わせて私も早起きに。早起きすると、朝ごはんをゆっくり準備ができていいです

◇063 菜穂さんのブログはこちら。最近お迎えしたという北欧ヴィンテージ食器の記事も注目です!

<今日のお買い物>
■007 リリオさん(愛媛県)「FABIO RUSCONI の足がよろこぶサンダル」

LEE6月号にも特集されている”足がよろこぶサンダル”。私も、まさに!!のサンダルに出会いました。

というのも、子供が産まれてから圧倒的にフラット靴とスニーカーばかりだったのですが、
少し前にとっても気に入って買った77circaのフリンジデニムをはくと、持ってる靴どれを合わせても裾のフリンジを踏みつけてしまい、靴をどうにかしないとデニムが劣化してしまう…。
でも楽じゃないと長く履けないし、そして時期的にサンダルがいいな……と。

太ヒールはずっと流行っていても、なんだかピンとこなくて手を出さなかったのですが、何気なく試着してみるとヒールなのに何て楽チン! さすがFABIO RUSCONI♡

安心してフリンジデニムがはけるようになりました!
しっかり高さがあるのに、1日履いてても大丈夫なヒールは久しぶり。分かりにくいけど、甲の部分のカッティングとヒールにちょっとデザインがあるのも気に入ったポイント。
革も柔らかくて、足になじんできそうなので、大事にお手入れして育てていきたいです。

上の写真は足元しか撮れなったのですが、上半身はこんな感じで。
サンダル FABIO RUSCONI
デニム 77circa
ニット Flammeum
バッグ L.L.Bean

◇リリオさんのブログはこちら。ここ数年ずっとペタンコ靴だった……という方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

<手づくり部>
■TB yuki*さん(神奈川県)「トラネコがま口」

個人的なプレゼント用に、トラネコ手芸店のコーティング生地でがま口ポーチを作りました。

読書にふけるニャンと、花を持つニャンの2匹が。別々のことをしていてもなんとなく居心地が良さそうというか、楽しげです。

せっかくなので、自分の分も作りました。アイボリーが友人の、グレーのが自分用です。
サイドから底にかけてタックを6つたたんであるので、ふっくらしてます。
生地の持つやわらかな世界観と、キラキラした明るいゴールドの口金がよく合ってて、自分で言うのもなんですが、会心の出来です(笑)。

◇TB yuki*さんのブログはこちら。ひんやりスイーツについて書かれた最近記事も注目!

<今日のお買い物>
■021 ほりともさん(長野県)「Emiさんのメイクポーチ」

LEE6月号の付録で、最新の収納技、収納事情をみせてくれている整理収納アドバイザーEmiさんが手掛ける『OURHOME』のオリジナルメイクポーチを活用中です。

日常生活で使う頻度の高いもの……ハンドクリーム、リップクリーム、ネイルオイルやサプリメントなど、すぐ手に取りたいものをこのメイクポーチに集めています。

通常はリビングやダイニングに出しっぱなしですが、インテリアにも十分馴染んでくれて、持ち運び自在です。

グリーンをひとつ試験管にさして一緒に飾ったり、耳かきの衛生面を考えてこれまた試験管に入れて一緒に収納してる姿もサマになります。

実は2個買いしたこちらのバッグ! もうひとつは娘のバレエメイクのポーチとして利用。

折り畳み式の口の部分を伸ばすとファスナーがついているので、中身が飛び出すことなく持ち運びに便利。そして、BOXタイプのメイク入れより軽くてかさばらないのが気に入っています。

◇ほりともさんのブログはこちら。連載「Emiさんのお片づけ・収納BOOK」もご覧ください。

LEE100人隊ブログ、ぜひ毎日のぞきにきてくださいね♪

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる