LIFE

素敵なあの人の「ダウンサイジング」と、その後の暮らし

家具、器、アクセサリー...

【伊藤まさこさんと軽井沢のおうち】「ダウンサイジング」で残したものと、新しく取り入れたこと

  • @homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす

2025.06.13

この記事をクリップする

伊藤まさこさん軽井沢の新しいおうち

ダウンサイジングしても残した今、伊藤さんにとって欠かせないもの

「高かったから」「大好きで買ったものだから」という〝過去〞ではなく、〝今〞と〝未来〞に必要なものを見極めて残したものと、新たに手に入れたものたちです。軽井沢の新居で見せていただきました。

伊藤まさこさん

伊藤まさこさん

スタイリスト

暮らしをベースにしたスタイリスト。「ほぼ日」とともに手がけるオンラインショップ「weeksdays」では、衣食住にまつわるオリジナルグッズやコラボ商品を紹介、販売している。近著に『する、しない。』(PHP研究所)など

伊藤まさこさんが残したものの基準

・年を重ねて“重いもの”は心身の負担に。毎日使うものこそ軽いものに入れ替え。
・手入れしやすい、移動や使い回しができる。道具も“身軽”なものに惹かれるように。
・身につけるのは、つくりのいいもの。思い入れのあるアイテムも手元に残した。

たためるからフレキシブルな「ニーチェア エックス」

たためるからフレキシブルな「ニーチェア エックス」

今までたくさんの椅子を手に入れてきたけれど、自宅でも愛用中で、この別荘にもと選んだのが、1970年に生まれた日本の名作椅子「ニーチェア エックス」。「weeksdays」でも販売したもので、色はグレー。軽くて折りたたみ式だから、移動が簡単。光が入る位置に移動して本を読んだり、使わないときにはコンパクトにたたんでおくことも。

軽くて口当たりが優しい漆の器

軽くて口当たりが優しい漆の器

少しずつ集めてきた漆のお椀は、赤木明登さん、佃眞吾さん作や、「輪島キリモト」のものなど。

「体調がすぐれず、元気が出ないときでも、この軽い器なら、食べることが億劫にならないんです。年を重ねるうえで大切なことだなあと思って。大好きで、1年中いただくお雑煮やお粥のほか、おかずを盛りつけたりもしますよ」



重い鍋から買い替えた行平鍋と味わい鍋

重い鍋から買い替えた行平鍋と味わい鍋

重たい鋳物の鍋は手放して、今は「中尾」の行平鍋を愛用。最近手に入れたばかりという「日本工芸堂」の味わい鍋は、1985年の発売以来、〝毎日使う鍋〞として長く愛され続けている。

「ごはんがふっくらと炊き上がるんです。中がつるんとした加工なので、お米がこびりつかないのもいいところ」

食洗機に入れられるのも魅力。ステンレスのカトラリー

食洗機に入れられるのも魅力。ステンレスのカトラリー

「ユミコ イイホシ ポーセリン」で買ったステンレスのカトラリー。

「シルバーのものを使ってきたけれど、すぐに黒くなって磨かなくちゃいけないから手入れが大変。ステンレスなら、食洗機に入れることもできるから、これからの日常使いにはぴったりだと考えて、新たに買い揃えました」

「weeksdays」のコラボで作った「杉工場」の小引き出し

「weeksdays」のコラボで作った「杉工場」の小引き出し

自宅でも、軽井沢のこの家でも愛用している木製の小引き出しは、いろいろなものをアイテム別に小分け収納できて便利。

「自宅では、豆皿をしまっていたこともあるし、書類や文房具を整理していたことも。暮らしに合わせて用途を変えることができるのも、シンプルな形だからこそですね」

父と母から贈られたパールネックレス

父と母から贈られたパールネックレス

アクセサリーもほとんどを手放して、娘さんや友人たちへ。手元に残ったのがご両親から譲られたパールのネックレスで、留め具だけ付け替えたのだそう。

「残したのは、思い出が宿るもの。要、不要って、大事な記憶が残っているかどうかも、判断する大切な指針になりますね」

最近の海外旅行で唯一買った服、ヴィンテージのシルクブラウス

最近の海外旅行で唯一買った服、ヴィンテージのシルクブラウス

昔は海外に旅行に行くと、いろんなものが欲しくなったが、今はほとんど買い物をしなくなったそう。前回パリに行ったときに、ブリュッセルまで足を延ばし、このヴィンテージの「セリーヌ」のブラウスを購入。

「最近ジャケットを着ることが多くなったので、その下にいいかなと思って」

手放すことで、ライフスタイルにも変化が

伊藤まさこさんが、ダウンサイジング後に新しく取り入れたこと

ものを減らすことでできた空間と心の余白には、新しい風が吹くもの。ダウンサイジング後の新しい習慣を、伊藤まさこさんが教えてくれました。

ものを減らし「適量」を知ったら、食事の量も減りました

伊藤まさこさん

お茶漬け

「ものだけではなく、最近では食べる量も減ってきましたね」。あれこれご馳走を作るのも楽しいけれど、体の声を聞きながら、「ちょっと食べすぎたかな?」という翌日は、お茶漬けだけにして胃腸を休めるそう。

食事

そんな簡素なごはんでも、漬物などを豆皿に可愛らしく盛って、お盆や折敷にセットし、美しいしつらえでいただくのが、伊藤さんならでは。

Staff Credit

撮影/吉森慎之介 取材・原文/一田憲子

こちらは2025年7月号(6/6発売)「素敵なあの人の『ダウンサイジング』と、その後の暮らし」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2025年7月号現在)です。

@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす

「私らしく建てる、心地よく暮らす」をテーマにリビング系コンテンツを集めました。ハウジング、インテリア、DIY、家電や雑貨からLEE100人隊家づくり部ブログ、通販など盛りだくさんでお届け!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる