FOOD

編集長きっこのLEE'sカフェ#116

長谷川あかりさんの料理はここがすごい!担当編集が感激した「徹底的に作り手に寄り添うレシピ」

  • 喜多佳子

2025.05.25

  • 音声

この記事をクリップする

作りやすさは材料と作り方に表れる。横道に広がらず一直線で作れるシンプルレシピに注目!

片栗粉をたっぷりと絡めたシンプルな唐揚げ。カリカリとした食感が食欲をそそります。冷めてもおいしく、マロミ家では子どものお弁当の一品としても大活躍!

LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッドキャスト番組。今回のゲストは「長谷川あかりさんの“ほれ直し”定番おかず」より、編集担当のマロミです。忙しい現代人の心に刺さるレシピを発信し、大人気の長谷川さん。驚くのはその材料と作り方のシンプルさ。マロミ曰く、インタビューの中でも心に残ったのが「レシピをフローチャートにしたときに横道に広がらず一直線に作れるように考えている」という長谷川さんの言葉。その通りに進めていけば、「肉に下味をつけておくんだった!」と途中で焦ることはありません。常に料理する側のことを考えて、下ごしらえや家にない調味料、洗い物が増える工程などを極力省いたすっきりレシピには感動を覚えるほど。

長谷川さんの料理への思いをじっくりとインタビューした以前の記事はこちら。

今回の企画では、大好きで作りたいけれども意外に手間がかかる定番レシピを長谷川さん流に解釈したら……気づきと工夫に溢れた充実の保存版になっています。

ゆで汁のうまみで作る「塩おひたし」。30秒間ゆでる際に長谷川さんがイチ、ニ…と口頭でカウントしていたのが印象的だったとマロミ。「タイマーをセットしなくてもそんな柔軟な方法でいいんだと。今までおひたしはあまり家族に喜ばれなかったのですが、これは大好評でした!」(マロミ)
マロミ家では、今までサブおかず的な存在だった「冷ややっこ」。「“ニラとカニかまのマヨネーズ和え冷ややっこ”など組み合わせ次第で一気にごちそう感が。我が家の定番になりつつあります!」(マロミ)

ほかにも、撮影現場での編集マロミの「感激ポイント」を音声でもじっくりとお伝えしていますので、ぜひこちらをお聞きください!

Spotify、Apple Podcast、Voicyはこちらから聴けます

「編集長きっこのLEE’sカフェ」は、主要プラットフォームで配信中♪

 

編集長きっこがLEE最新号を全力プレゼンします

LEE6月号本日発売!【編集長きっこが見どころをご紹介・2025】

喜多佳子 Yoshiko Kita

LEE統括編集長

LEE統括編集長。入社以来LEE歴OVER20年! リビング班で主に料理や暮らし、読み物などのライフページを担当、21年に本誌編集長に。日課は中学生の息子弁当記録。休日は映画好き友人たちと映画&ランチするのが楽しみ。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる