蛯原友里さんがお手本!
【トレンドパンツの着こなしテクニック4選】ベルト使い、靴選び…パンツ派スタイリストが指南
-
蛯原友里
2025.05.10 更新日:2025.05.16
生粋のパンツ派の「選びのポイント」と「コーデの極意」
スタイリスト 兵藤千尋さん「おしゃれはパンツで決まります!」

大人が安心して身をまかせられる普遍性とトレンド感を兼備したパンツスタイルが大人気! スタイリストの兵藤さんが生粋のパンツ派目線で、パンツの着こなしを格上げするテクニックをお届けします!
兵藤さん的「パンツコーデの格上げテク」
「太パンツだとだらしなく見えがち」「バランスの取り方が難しい」…。などといった、読者から寄せられたパンツコーデのお悩み。
小物使いからバランス術まで、兵藤さんが一気に解決します!
Technique
01
革ベルトで、ツヤときちんと感をプラス
夏はどうしても、上下ともにコットン素材なんてことになりがちです。ウエスト部分にレザーのベルトが入るだけで、ツヤ感ときちんと感が加わって、一気におしゃれ度がアップ。ひと手間かけたスタイルに仕上がります
by Hyodo


「ベルト選びに迷ったら、ちょっと特徴のあるバックルをチョイスしてみて。意外とどんな着こなしにも合ううえ、カジュアルコーデがぐっと引き締まるんです」
Technique
02
「細いより太い」が大人にはいいんです
柄パンツに苦手意識がある人は、思いきって太いシルエットを選ぶのがおすすめです。細身のタイプは、〝もんぺ〞感が否めません(笑)。ほかのパンツにも言えることですが、「迷ったら太く」が、大人のパンツ選びの合言葉です
by Hyodo

「古着屋さんで見つけたようなヴィンテージ感と思いきった太シルエットに加えて、〝モダンな柄〞というのも、柄パンツ選びのポイントのひとつ。LEE読者におなじみのシンゾーンで、条件にぴったりの1本を発見しました」
Technique
03
裾は「フラット靴でギリギリ」の丈感で
パンツの丈について聞かれることが多いのですが、私はいつも、〝フラット靴を履いたときに、地面すれすれの丈感で〞と答えるようにしています。もちろん丈のお直しはマスト。丈直し込みで、パンツのお買い物は完了します
by Hyodo


「パンツスタイルの靴選びは、地面すれすれに合わせたパンツの裾を、〝邪魔〞しないことが私にとっての最重要ポイント。足元のボリュームをなるべく抑えて、パンツが美しく収まるよう気を配って」
Technique
04
大切なのは「細見え」より「等身バランスUP」
パンツコーデを素敵に見せる究極的なコツは、〝脚が細く見える〞を狙うよりも、〝全身バランスが美しい〞を意識することだと信じています。ルールは意外と単純。下半身にボリュームを持たせて、上半身をすっきり見せる。それを踏まえるだけで、パンツスタイルは見違えるはず!
by Hyodo

「トップスの、〝前だけイン〞をすることで、パンツコーデのバランスはぐっと美しくなります。シャカパンやスウェットパンツなど、ベルトループのないドロスト仕様のパンツにはとても有効。ぜひ、実践してみてください」

教えてくれたのは?
兵藤千尋さん
Chihiro Hyodo
STYLIST
長く愛せるベーシックをベースに、旬のカジュアル感を取り入れたスタイリングが、LEE読者から圧倒的な支持を集める。
メンズライクな私服スタイルや、夫と暮らす湘南ライフも注目の的!
次回は、「着回しで実証!薄・軽・楽トラウザー『本命の理由』」をご紹介します。
Staff Credit
撮影/三瓶康友(人物) 渡辺修身(物) ヘア&メイク/森 ユキオ(ROI) スタイリスト/兵藤千尋 モデル/蛯原友里 取材・文/磯部安伽
こちらは2025年6月号(5/7発売)「『1本のパンツ』が”おしゃれQQL”を上げる!」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2025年4月号現在)です。
FASHIONの新着記事
-
GU、ヘリーハンセン…【UVカットするカーディガン5選】¥1990から!さらりとした素材で紫外線対策!
2025.06.20
-
【40代のカジュアルジュエリー】mayumi murasawaの淡水パールラリエットとお出かけコーデ。【LEE DAYS club eringo】
2025.06.20
-
【ANYWHERE PRODUCTSの布バッグ】脇に収まるちょうどいいサイズ感がお気に入り!/ スタイリスト徳永千夏さん
2025.06.20
-
【ロンハーマン】大人気「BAGGU」新作コラボバッグが登場!ハイビスカス×チェック柄が大人の遊び心をくすぐる!【2025年6月21日発売】
2025.06.20
-
涼しくて辛口カジュアルとも相性抜群!“微糖仕上げ”の裾レースパンツ/明日なに着る?
2025.06.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。