LIFE

今年は日傘クリップも登場して4WAYに!リズムのハンディファンが優秀です

  • 神原サリー

2025.04.25

この記事をクリップする

Vol. #

105

リズム ハンディファン「Silky wind Mobile 3.2」
別売のクリップで日傘にも取り付けられるようになったリズムのハンディファン「Silky wind Mobile 3.2」¥3280。

今や暑い季節に欠かせなくなったハンディファンですが、見た目は似ていても価格や性能、使い勝手にけっこう差があるのをご存じですか?そんな中、私が愛用し続けているのがリズムの「Silky wind Mobile (シルキーウィンドモバイル)」です。毎年、改良を重ねていて、今年は「3.2」に。ほかとどこが違うのか、お気に入りポイントはどこかなど、詳しくご紹介したいと思います。

Index
  1. 独自の2重反転ファン採用でコンパクトなのに大風量
  2. 取り付けもスマート!別売の「日傘クリップ」があればさらに便利に
  3. ネックストラップ&カラビナ付きでどこでも使えて持ち運びも自由
  4. 製品DATA
  5. あわせて読みたい

もっと見る

独自の2重反転ファン採用でコンパクトなのに大風量

風が来れば、なんでもいい―そんなことないですよね?小さくて軽くても大風量なら、心強いもの。リズムのシルキーウィンドモバイル3.2は、羽根が二重になっていて、後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を届ける仕組みの“2重反転ファン”を採用しているから、とてもコンパクトなのに大風量なのが特徴なのです。

リズム「Silky wind Mobile 3.2」¥3,280
ネックストラップ、USBケーブル付き。カラーは写真のミズイロのほか、グリーン、ライトグレー、ダークグレーの4色展開

電源ボタンを長押しするとスイッチが入る仕組みなので、バッグに入れておいて誤作動で回ってしまい、気が付いたら充電切れ…なんていう心配もありません。でね、風量もなんとリズム風からターボまで5段階もあって、ちょっとした好みにもちゃんと応えてくれる感じがいいんですよね。

ちなみに今年新たに採用されたリズム風は、一定の周期で風を止めることで、自然界にあるそよ風のような心地よさを届けてくれるというもの。本格的な暑さには遠いけれど、蒸し暑くて…という今の季節にもぴったりで私はデスクに置いて、このリズム風モードにして仕事をしています(この原稿を書いている今もまさに活躍中です)。

付属のUSBケーブルで満充電にした場合、リズム風なら15時間、弱で10時間、中で5時間、強で2時間、ターボだと0.5時間使える頼もしさも魅力。使用中は電源ボタンの上にある3つの窓が光って充電残量の目安がわかる機能も助かりますね。

取り付けもスマート!別売の「日傘クリップ」があればさらに便利に

リズム 「Silky wind Mobile 3用日傘クリップ」(660円)ハンディファン用クリップ
今年、新たに発売された「Silky wind Mobile 3用日傘クリップ」(¥660)は、旧モデルの「Silky wind Mobile 3」「Silky wind Mobile 3.1」にも使用可能。

今年登場したのが、このシルキーウィンドモバイル3.2を日傘に取り付けられる専用のクリップ。ほかのメーカーからはクリップ付きのファンも発売されていますが、使うシーンに応じて、いくつもハンディファンを持つ必要があるのがややネックかなと思っていました。

「Silky wind Mobile 3用日傘クリップ」(660円)日傘にもハンディファンにも取り付け可能
ハンディファンにクリップを取り付けるのも簡単。日傘の場合は、傘の柄にはさんで使います。

この日傘クリップは、シルキーウィンドモバイルへの取り付けも簡単で、カチッとはまる音がするので安心感があります。直径5ミリの細いものから14ミリまでの日傘の柄(シャフト)に取り付け可能。比較的細めのシャフトの日傘に取り付けてみましたが、特殊なクリップ構造で3点でしっかりホールドし、内側にはゴム材を使用しているので、ずり落ちてくる感じもありませんでした。シルキーウィンドモバイル3.2の重さが約150gと軽いので、日傘に取り付けても、重さを感じたり、手元がゆらゆらしてしまうということもなかったですよ。

ハンディファン「Silky wind Mobile 3.2」を別売りのクリップで日傘の高い位置に取り付けられる
日傘に取り付けたところ。上のほうにつけて角度を調節したり、ひっくり返して下からの送風にすることも

日傘の高い位置につけて、首をやや下に向けて“上から送風”にするもよし、ちょうど顔の位置に来るようにつけるもよし、上下を逆さまにして手元に近い方につけて“下から送風”で涼むもよし。いろいろな取り付け方ができます。

旧モデルの「Silky wind Mobile 3」「Silky wind Mobile 3.1」にも使用可能ですが、それ以外には対応していないので、その点には注意が必要。日傘につけるときは、クリップを深く差し込んでシャフトに固定するようにしてくださいね。

リズム「Silky wind Mobile 3.2」ハンディファン 別売りクリップ
クリップを付けたままでもハンディファンとして使えます。

ネックストラップ&カラビナ付きでどこでも使えて持ち運びも自由

リズム「Silky wind Mobile 3.2」 ハンディファン ハンズフリーの使い方
ネックストラップを付ければハンズフリーにも。※写真左のようにストラップを付けたほうが向きが安定します

シルキーウィンドモバイル3.2のハンドルの先端はカラビナ仕様になっているので、バッグやリュック、ベルトストラップなどに掛けて携帯できるのも便利なポイント。ファンの部分は110度の範囲で自由に角度調整ができるので、付属のネックストラップを使ってハンズフリーで使用できるほか、リズム風のところで紹介したようにデスクに置いて使うのもおすすめです。

リズム「Silky wind Mobile 3.2」 デスクに置いて使用
ファンは約110度の範囲で角度調節可能なので、デスクに置いて使うのもおすすめ。

私はくすみブルーの「ミズイロ」を愛用していますが、ほかにも、グリーン、ライトグレー、ダークグレーの4色展開になっています。毎年、大人気のシルキーウィンドモバイル。「欲しかったのに売り切れてた!」ということがないよう、早めにチェックしてみてはと思います。




製品DATA

「神原サリーの愛しの家電語り」は、毎月2回更新。次回もお楽しみに!

●Info●
公式YouTubeチャンネル「神原サリーの家電アトリエchannel」好評配信中。

神原サリー Sally Kamihara

家電ライフスタイルプロデューサー

新聞社勤務、フリーランスライターを経て、家電ライフスタイルプロデューサーとして独立。「企業の思いを生活者に伝え、生活者の願いを企業に伝える」べく、東京・広尾の「家電アトリエ」をベースにテレビやラジオ、雑誌やウェブなどさまざまなメディアで情報発信中。商品企画やコンサルティングの仕事も多数。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる