LIFE

LEE DAYS club clara

〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.73〜

春の「広島・宮島・尾道」へ。息子と2人で巡る、のんびり旅【LEE DAYS club clara】

  • LEE DAYS リーデイズ

2025.04.14

この記事をクリップする

4月に入り、穏やかな春の陽気が心地よいこの頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。先日、近所のおともだちからたっぷりのミモザを分けていただきました。鮮やかなビタミンカラーと甘い香りに日々癒されています♡

ミモザのある暮らし 春の花
家の中が一気に明るくなりました♪

次男との約束の地、広島へ!

ここのところ旅行続きのわたし。先日は次男と2人で2泊3日の広島旅行に行ってきました。本来なら修学旅行で訪れる予定だった広島、新型コロナウィルス感染症の影響で修学旅行が縮小されてしまい、当時はその後の卒業旅行もままならず。いつか広島に連れて行こう!と思いながらもずいぶんと時間が経ってしまいました。今回はそんな念願かなっての広島旅行の記録を綴ってみます。

3月下旬の広島は、穏やかな晴天に恵まれ、日中は上着いらずの穏やかな陽気。毎日たくさんお散歩しながら観光を楽しむことができました。

※掲載写真すべて撮影許可いただいております。

1日目:広島市内観光

あさイチの新幹線でいざ広島へ。お昼ごろに到着し、この日は広島市内を観光しました。

かき傳(あなご飯ランチ)→広島城→廣島護国神社→ひろしま美術館→few(休憩)→そして。ニシナ屋(コーヒー豆)→Piroleikki(北欧雑貨)→原爆ドーム→お好み焼き(夕食)→ホテル

・ランチ「かき傳」

広島で食べたかったもののひとつ、あなご飯!駅から徒歩圏内で見つけた「かき傳」さんは蒸篭でふっくら蒸すあなご飯が名物とのこと。蒸篭の香りもごちそうだね!と、息子と大感激!とっても美味しくいただきました♡

広島グルメ あなご飯 かき傳
あなご飯+カキフライのセットを。地域で愛されているお店のようで、地元のサラリーマンの方が次々と訪れていました。


・広島市内で食べた美味しいもの、お邪魔したお店など♪

観光の合間に訪れた場所や食べたものなど。事前にリサーチしていたお店もありますが、歩いていてふと気になるお店に入るのがやっぱり楽しいですね!

広島市内観光 広島グルメ
左上より:カフェ「few」(ケーキがどれも可愛くて美味しかった♡もう一度行きたかったな)、焙煎所「そして。ニシナ屋」(希少豆「コピ・ルアック」もありました!)、お好み焼き「紀伊国屋ぶんちゃん」(毛利焼が美味!)、北欧雑貨店「Piroleikki」(アンティーク雑貨をお買い物♡)

※今回の広島旅行にあたり、LEE days clubのtanpopoさんのおかげで広島在住のLEE100人隊OGのtamcafeさんおススメの広島情報を教えていただきました。ありがとうございました!「Piroleikki」さんも北欧好きなら……とおススメいただいたお店。アンティークだけでなく地元で活躍されている作家さん作品の取り扱いもあり、素敵なセレクトにわくわくしっぱなしでした♪

旅先で美術館を訪れるのも楽しみのひとつ!

行きたいリストのひとつ「ひろしま美術館」にも行ってきました。時期的に常設展のみでしたが、平日のためかお客さんも少なく、ゆっくり過ごせました。入館料もお手頃で無料の音声ガイダンスもあり、絵の描かれた背景や見どころについての解説を聴きながら、気になる絵を好きなだけじっくり眺める贅沢なひと時を過ごしました。

ひろしま美術館 広島旅
西洋画を中心にモネ、マネ、ルソー、ピカソ、ゴッホ、シャガール、ローランサン、フジタ…と見ごたえのある名品ぞろい!ミュージアムショップでは地元ならではのステキなお土産も見つけました♪

この日はほぼ歩きでの移動で距離にしてトータル10キロ程!ホテル近くのお好み焼き屋さんで夕食を済ませ、大浴場でゆっくりお風呂に浸かり、早めに就寝しました。

※旅先ではいつもたくさん歩くので、ホテルは可能な限り「大浴場のある駅近」を選ぶようにしています。また疲れた脚はSHIGETAのオイル+精油でしっかりマッサージして疲れをリセット!

2日目:宮島観光

厳島神社→大願寺→豊国神社(千畳閣)→町かど(モーニング:マスターのおしゃべりが楽しかった!)→吉川七浦堂(もみじ饅頭1種類のみ!の老舗)→弥山(ロープウェイ+登山)

・いざ宮島「厳島神社」へ

2日目は息子が楽しみにしていた宮島へ。少し前に広島旅行に行った知人から宮島に行くならぜひ朝イチで!と言われていたので、早起きして7時のフェリーに乗りました。

宮島観光 春の宮島
早朝の宮島は観光客の方も少なく、嬉しいことに桜も咲き始めていました!厳島神社の満潮時の鳥居や静かな社殿をゆっくり見学、参拝できました。この後、午後に干潮時の鳥居を見に再び厳島神社へ戻りましたが、至る所に人、人、人!!宮島へ行かれるなら早朝がおすすめです。

・足を延ばして「弥山」トレッキングへ!

宮島にある弥山の山頂から瀬戸内海が一望できるとのことで、弥山登山にも挑戦。登山といってもロープウェイで途中まで登り、周辺を2時間程度トレッキングするお手軽登山。スニーカー+リュックで問題なく登れました。

宮島 弥山登山 春の弥山
山頂から眼下に広がる瀬戸内海の絶景を楽しみながら、もみじ饅頭で休憩♪山の中にある、厳島神社の奥宮である「弥山神社」まで足を延ばし参拝しました。この弥山神社に向かう道中、ふいに現れた1匹の鹿が神社まで誘導してくれるという何とも不思議なできごとが!(写真右下:牡鹿)静かでよい気に満ちた神社でした。

この日も歩行距離は10キロ超え。トレッキングのおかげで身体も疲れていたので、混み合う厳島を離れ早めにホテルに戻ることに。ちょうど広島駅にリニューアルオープンしたばかりミナモアの「太閤うどん」(とり天ぶっかけが美味しかった!)で遅めのお昼を済ませ、甘いものを調達してホテルに戻り、お風呂→オイルマッサージ→お昼寝。

夜は近くの牡蠣専門店(蒸し牡蠣が特に美味♡)で、思う存分牡蠣を食べつくし2日目終了です。

3日目:尾道観光

最終日は特に予定を立てていなかったのですが、せっかくなので尾道まで足を延ばすことに。広島から尾道までは電車で1時間半強かかるため、この日も早起きして出発しました。

(ロープウェイを利用)千光寺→帆雨亭(休憩)→(近くに宿泊施設LOGが!)→天寧寺→永潤本店(尾道ラーメン)→金萬堂本展(レモンケーキ)→からさわ(アイス最中)→おやつとやまねこ本店(プリン+焼菓子)

・尾道の坂道散策を楽しみました

尾道で出会えることを楽しみにしていた猫たちはあまりいませんでしたが(3匹のみ。うち1匹が撫でさせてくれたので満足です♡)、風情ある石畳の小道をあてもなく散策するだけでわくわく楽しいひと時でした。

尾道日帰り観光 尾道散歩
左上より:ロープウェイ乗り場のタイル(旅先の個性的なタイルはつい写真に収めがちです)、どこまでも続く石階段(大好きな映画『ふたり』のロケ地も途中見つけました)、千光寺は桜が咲き始めていました、猫の細道にて。

・尾道で食べたもの、お邪魔したお店

尾道で食べたもの 尾道グルメ
左上より:帆雨亭(隠れ家的なお店で甘味を。窓から尾道が一望できます)、永潤本店(尾道ラーメン)、金萬堂本展(レモンケーキが充実、嬉しい悲鳴!)、からさわ(サクサクのアイス最中が180円也)

商店街や海沿いを歩きながら地元のお店を覗き、疲れたら向島を眺めながらしばし休憩。あてもなく時間を気にせずのんびり過ごす時間こそ、旅の醍醐味ですね。最後は大人気「おやつとやまねこ」(長蛇の列)に並びお目当てのお土産を購入し、広島に戻りました。

・広島の旅、〆は念願の「ビールスタンド重豊」へ!

新幹線の時間までお土産を調達し、最後は駅構内にある念願の「ビールスタンド重豊」へ!こちら「原田ひ香」さん著『ランチ飯』の中に出てくるビール専門店(姉妹店)なのです!酒屋さんが始めたビールスタンド店で、1種類のビールを注ぎ方を変え味の違いを楽しむ専門店です。

ビールスタンド重豊 原田ひ香 ランチ酒
近くのお店でおつまみを調達し、1杯目は「シャープつぎ」(苦みと炭酸がしっかり、美しい泡はなめらかシルキー)で乾いたのどを潤しました。うまーい!息子にすすめられるまま2杯目「マイルドつぎ」(やわらかな口当たりの少し甘い味わい)を。全く違う味と口当たりにびっくり!

お隣にあるのり弁専門店「くろべん」さんのお弁当を調達し、新幹線内で食べながら帰路につく、大満足の広島の旅となりました♪

お土産あれこれ……

あいかわらずほぼ食べ物メインですが、旅のお土産に購入したものです。これ以外にも尾道ラーメンや、牡蠣みそ、あなご竹輪などなど。どれも美味しかったなぁ。

右上のペインティングがオシャレなポーチは、ひろしま美術館のミュージアムショップで見つけました♡ 伺ったところ、地元の障害福祉サービス「もみじ作業所」のみなさんの作品で、廃材のテント生地に描いた絵を職員の方が裁断縫製した、世界に一つだけの商品なのだとか!何を入れようかな?

広島みやげ ご当地みやげ
左上より:レモンケーキ(金萬堂本舗)、限定ポテトチップス(カルビープラス広島駅店)、ポチ袋・ポーチ(もみじ作業所)、バターケーキ・レモンケーキ・ショートブレッド(喫茶en)、アメリカンクッキー・尾道プリン(おやつとやまねこ)、ARABIAアンティークのキャンドルホルダー(Piroleikki)、コーヒー豆(そして。ニシナ屋)、もみじ饅頭(吉川七浦堂)

息子との2人旅を振り返って

旅先でツーショット写真を撮ってもらったり、地元の方と触れ合ったり。息子と他愛のないおしゃべりを楽しんだのもいい思い出になりました。

行きたいところ、食べたいものなど、わたしの気ままな思いつきにいつも「いいよ!」とふたつ返事で付き合ってくれた息子。おかげで全く気を使うことなく旅をすることが出来ました。

……ということを帰ってから夫に報告したら「それは息子があなたに合わせてくれた、ってことだよ」と言われてしまい、愕然!!優しい家族に助けられていることに改めて感謝の旅となりました。

さて、次はどこを旅しようかなー。この春NHKで始まった「おとな時間研究所」をみて、松本にも行ってみたいと思っています(次はひとり旅をしてみたいです)。

最近の家族のお出かけ

桜の季節もそろそろお終いですね。週末は家族で近所の桜回廊をのんびりお花見サイクリングしてきました。サイクリングの後は鰻!ここ数年「サイクリング+鰻」がわが家の定番お花見コースです。ふっくら程よい柔らかさの鰻重、美味しかったなぁ~。

お花見サイクリング 鰻重
さいたまは鰻の老舗店が数多くあり、特に中山道の宿場町であった浦和周辺にはたくさんのお店がひしめいています。
LEE DAYS club clala

clara

48歳 / 埼玉県 主婦

夫と2人の子ども、猫(♂)との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。

LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!

「旅行」の記事はこちら!

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる