FOOD

ヨーグルトを入れることで、さっぱり軽めのクリームに

甘さ控えめ「ヨーグルトフルーツサンド」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓

  • 榎本美沙

2025.04.06

この記事をクリップする

料理家/発酵マイスターの榎本美沙さんが、季節の美味しくて栄養価の高い食材を、素材のよさを生かして楽しむレシピをご紹介。毎日の食卓に大活躍する“体に優しい料理と保存食”をお届けします!

榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド

4月

April

前半の”旬”

「ヨーグルトフルーツサンド」レシピ

好みのフルーツをたっぷり入れた、フルーツサンド。クリームにヨーグルトを入れることで、さっぱり軽めのクリームに。甘さ控えめなので、軽やかに食べられます!

材料(2人分)

  • 食パン(8枚切り) 4枚
  • いちご 4個
  • キウイ 縦1/2個
  • バナナ 1/2本
  • 生クリーム(乳脂肪45%程度のもの) 1/2カップ
  • 水切りヨーグルト(作り方は下のポイント参照/ギリシャヨーグルトでも可) 50g
  • グラニュー糖 15g

作り方

  1. いちごはヘタをとる。キウイは縦半分、バナナは1/4の長さに切る。榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド
  2. ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れ、氷水を入れたボウルをあてて冷やしながら、ハンドミキサーでしっかりツノが立つまで泡立てる(九分立て)。水切りヨーグルトを加え、さらに混ぜる。榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド
  3. 食パンにクリームを塗り、そのうち2枚にフルーツをのせる。(ふちまでしっかり塗るとはみ出てしまうので、1〜2cmは塗らずにおきます。対角線に切ることを意識して、フルーツを対角線に並べます)榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド
  4. フルーツをのせた食パンをラップの上におき、クリームを塗った食パンをのせ、ラップでしっかりと包む。冷蔵庫で1〜2時間しっかり冷やす。榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド
  5. ラップをはずし、包丁で耳を切り取る。包丁に熱湯をかけて水気を拭き取り、対角線にそって4等分にする。(包丁は切るたびに熱湯をかけて拭き取ることで、断面がきれいに仕上がります)榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド

ポイント

水切りヨーグルトの作り方

ボウルの上にザルをのせ、ペーパータオルを敷いてヨーグルトを入れラップをかけて、冷蔵庫で一晩水切りする。(商品によりますが、ヨーグルト100gを一晩水切りすると50g程度になります)

  • 生クリームは乳脂肪分高めのものを使うのが、クリームをだれさせないポイントです。
  • 余った生クリームはぜひ、フレッシュバターに。瓶にいれて振るだけで出来立てバターが楽しめます。
榎本美沙さん ヨーグルトフルーツサンド


check it out

季節の素材を活かした、体に優しい料理と保存食

榎本美沙さんの他のレシピはこちら!


Staff Credit

製作・撮影/榎本美沙

榎本美沙さんの『旬を食べつくす日々の食卓』は、毎月2回更新。
次回の旬のレシピもお楽しみに!

榎本美沙 Misa Enomoto

料理家・発酵マイスター

発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。著書『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が2024年2月に発売、その他の著書に『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)、『ゆる発酵』(オレンジページ)、『発酵あんことおやつ』『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(ともに主婦と生活社) 『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)など多数。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる