LIFE

タスクが早く終わる人の時間繰り上げ術

子どもと過ごす時間が増えた!

朝5時に起きて、朝時間に家事&自由時間を確保【LEE100人隊 みぃみさんの時間繰り上げ術】

2024.06.01

この記事をクリップする

マロミが“時間繰り上げ”の達人に聞く!
ライフスタイルが近いから参考になる

LEE読者の時間繰り上げ術も知りたい!

多忙な中でも“自分時間”を持っている読者が、実際に試して効果があった繰り上げ術を公開。リアルな工夫ややりくりが、まねしやすいはず。

イラスト:MAROMI

子どもの予定優先、家事分担多め…など私と似た境遇でも、時間繰り上げ上手な読者も!?

LEE100人隊No.060 みぃみさん

教えてくれたのは

みぃみさん

LEE100人隊No.060
会社員・時短&在宅勤務

6歳、2歳の2人の男の子の母。現在は時短勤務中で、週4日は在宅ワーク、週1日は出社を。仕事と家事に追われない、繰り上げ術を模索中。



朝は5時に起床! 朝時間に家事&自由時間を確保

LEE100人隊No.060 みぃみさん

みぃみさん

みぃみさんのスケジュール

みぃみさんのスケジュール

時間に追われるのが苦手だと話すみぃみさん。できるだけ、ゆとりを持てるよう工夫を。

「子どもと一緒に寝て早起きを実践していて、朝はゆっくり白湯を飲んだり、ストレッチをしたりと貴重な自分時間に。スーパーへの買い出しは、週末に時間を取られるし、余計なものを買ってしまう心配もあって、育休後に復職してからOisixを利用。ミールキットなら献立を考える時間も節約に。料理や買い物に追われないので、子どもと過ごす時間も増えた気がします。仕事は、1日にすべき仕事を1〜2つに絞って、集中して取り組むことで効率アップ。納期に余裕があるものは、潔く明日以降にまわすことで、1日の業務時間に余裕ができました」(みぃみさん)

5:00〜6:00

朝5時に起きて自分時間&夕飯作りの先取りも

イラスト:朝5時に起きて、体を動かすなどの自分時間と家事の先取り

朝5時に起きて、体を動かすなどの自分時間と家事の先取りを。洗濯物をたたんだり、夕飯のスープ作りもこの時間で。帰宅後はスープの温めと、Oisixのキットを調理するだけで、手軽に夕飯が完成。

9:00〜16:30

1日1カ所は必ず掃除。気になるところを手帳にメモ

汚れがたまってからまとめて掃除すると大変なので、気になるところを割り振って、昼休みなど隙間時間に1日1カ所ずつ掃除するようにしています。スケジュール帳に、掃除したい場所もメモを。

18:00

メインのおかずはOisixで。子どもと遊ぶ時間ができた!

Oisixでは「3日分または5日分の食材セット」もしくは1日分の「Kit Oisix」をセレクト

Oisixでは「3日分または5日分の食材セット」もしくは1日分の「Kit Oisix」をセレクト。料理の時間がぐんと減り、子どもが好きなベイブレードをしたり、絵本を読んだりと遊ぶ時間ができました。

 

できた時間で何してる?

ストレッチやピラティスなどで体を動かす。子どもと遊ぶ時間が増えて充足感も

Staff Credit

イラストレーション/オザキエミ 取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「タスクが早く終わる人の時間繰り上げ術」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる