レトルトカレー、だし、味噌、タルタルソース…
無印良品、カルディ、茅乃舎…【読者が厳選!本当においしい調理ソース、調味料10選】
2024.05.01
始まりました!
使って本当によかったものばかり!
LEE100人隊が選ぶ暮らしの名品大賞

LEE100人隊名品大賞とは?
いいものを見つけるアンテナが鋭く、目利き揃いのブロガーLEE100人隊が、「リアルに使ってよかった調理ソース・調味料名品」を選出します!
forFoodies
調理ソース・調味料 大賞
食通揃いの100人隊が自信を持って推す、フードの厳選ラインナップ。
1
日清製粉ウェルナ
青の洞窟パスタソース

わが家のパスタソースはこれ一択
No.007 もりおさん
「わが家のパスタソースは青の洞窟一択です。いろいろと試しましたが、値段に対するクオリティの高さで行き着きました。スーパーで買える手軽さもありがたい」(No.007 もりおさん)
⚫︎公式サイト:www.nisshin-seifun-welna.com/
2
茅乃舎
焼にんにく味噌・青柚子胡椒・特選 茅乃舎 極みだし

名品といわれるだしの底力を実感!
No.007 もりおさん
「ほかのだしではなかなか箸が進まない息子も、こちらを使うと食べます♡」(No.007 もりおさん)
「焼にんにく味噌は焼きおにぎりに最高。青柚子胡椒もわが家の定番」(No.062 みきちきさん)
⚫︎公式サイト:www.kubara.jp/
3
無印良品
素材を生かしたカレー

おいしいレトルトカレーといえば、これ!
No.035 suiさん
「グリーン、バターチキンは夫婦で大好き。家にストックがあると安心できます」(No.035 suiさん)
「ごろごろ野菜と豚ひき肉がイチ押し。絶妙で飽きない味」(No.015 ユリさん)
⚫︎公式サイト:www.muji.com/jp/ja/store
4
ろく助
ろく助塩 白塩

家にストックがないと不安になるほど!
No.062 みきちきさん
干椎茸、昆布、干帆立貝などのうま味を独自の製法で加えた塩。
「もうこれさえあれば! という塩。なにか物足りないとき、こちらを最後に入れるとだいたい味が決まる! サラダにもパラパラと振りかけて、オリーブオイルを振れば絶品味」(No.062 みきちきさん)
⚫︎公式サイト:www.rokusuke-honpo.com/
5
光浦醸造
ひよこ豆みそ

これを買うため他県まで遠出するほど好き
No.029 Yukapoさん
大豆ではなくひよこ豆、塩はフランス産岩塩を使用。
「京都のみそ専門店で見つけて、店頭で味見をさせてもらって惚れました。ちょっと洋が感じられるのでシチューの隠し味、パスタにも。個人的にはキャベツのおみそ汁が抜群においしくてハマっています」(No.029 Yukapoさん)
⚫︎公式サイト:mitsuura.jp/
6
星野本店
糀一夜漬の友

家族の反応が段違いで感激リピート
No.042 くみさん
野菜・肉・魚などを漬け込むだけで麹漬けが完成。
「買ったその日、サケを漬けてフライパンでただ焼いただけなのに、家族の評判が段違いによく。それ以来ことあるごとに漬け込んでいます。お肉はやわらかくジューシーに、野菜も子どももパクパク食べます」(No.042 くみさん)
⚫︎公式サイト:hoshino-honten.com/
7
カルディコーヒーファーム
オリジナル 混ぜるだけ中華おこわ

混ぜるだけで本格味。究極の時短めし
No.023 おしまりさん
炊いた白いごはんに混ぜるだけ。おにぎりにしてもおいしい!
「もち米や蒸し器がなくても、もちもちおこわがおうちで食べられることに感動。炊き上がったお米に混ぜるだけと時短で、さらに本格的なおいしさなので、何度もリピート買いしています」(No.023 おしまりさん)
⚫︎公式サイト:kaldi.co.jp
8
もへじ
いぶりがっこのタルタルソース

深みのある味が好みで、わが家の定番に
TB はなさん
秋田名物いぶりがっこの風味が生きた味。
「スモーキーな風味とパリパリ食感のトリコ。タルタルとしての用途はもちろん、野菜スティックやチーズに添えても。ポテトサラダの隠し味にしたり、アボカドのディップにマヨネーズ代わりに入れても味に奥行きが」(TB はなさん)
⚫︎公式サイト:kaldi.co.jp
※一部離島での購入・取り寄せは別途手数料がかかります

▼▼「LEE100人隊が選ぶ「暮らしの名品」」関連記事
-
【沖縄】「たま木工」お弁当箱と春のてまり寿司 TB icoco
これからもずっと長く大切にしたい「たま木工さん」さんのお弁当箱をご紹介。たま木工さんは沖縄本島北部、やんばるに工房を構える木工屋さん。沖縄の自然豊かな地で育つ木を原料に使って唯一無二の家具や雑貨など
2025.04.06
-
【LEEレシピ】ずーっと大好き栗原はるみさんの本とキッチングッツとお庭をマネしてゆとりのある生活を目指しています。
こんにちわーLEE100人隊030コポです。 突然ですが、皆さん朝のお気に入りルーティーンってありますか?私のルーティーンは 【栗原はるみ】さんのInstagramを見る事です。
2025.03.30
-
【松山油脂】ユーカリの釜焚きせっけんハンドソープをリピートしてます♪
皆さんこんにちは♪花粉に黄砂にと、ぐずつく日々が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか? 今日はそんな気分も少しスッキリさせてくれるハンドソープを紹介させてください! 松山油脂Mマークシ
2025.03.28
-
【bws SELECTION】すっきり暮らす水切りかご浅型と深型でキッチンが本当にスッキリ快適に!
こんにちは!かおりんです。 3月も中旬になりました。卒園、卒業シーズンですね! 私自身、季節の移り変わりの早さに驚いてます。…というのも、現在家のリノベーション工事が夫の事務所と私の教室
2025.03.16
-
ランドセルの収納どうしてる!?我が家の収納大公開!
皆さんこんにちは!コデマリです(^_^) あっという間に3月!いよいよ来月から小学生になるというお子さんをお持ちの方も多いはず! そこで今回は我が家の小学生2人のランドセルや学校で使って
2025.03.10
-
DULTON(ダルトン)のスパイスジャーを購入しました。
友人との春の予定を考えて、ニヤつきながら仕事をする今日この頃です。早く春よこい♡ 最近、ホットスポットを見終えました。毎回、声が出るほど笑いました。こんなドラマは久しぶり。 そして、料理
2025.03.09
-
わが家の絵画~KYNE×NONCHELEEE~
わが家はダイニングに絵を飾っています。 みんながいつも目にするところ。 絵を購入するって、とっても大人なお買いものです。 人生で大きなお買い物の1つだと思います。 最近、仲間
2025.02.11
-
【愛知】安城市~Soup.~カフェ併設のインテリアショップ巡り②
こんにちわーLEE100人隊030コポです。 子供が帰宅までの弾丸!「好きなことをする」「ひとりドライブ」の後編です。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/
2025.02.10
-
【愛知】soup.Lifestore~くるみの木POPUP~インテリアショップ巡り①
こんにちわー 慌ただしい1月を駆け抜て、あっという間の2月。LEEWEB「大人のひとり時間」特集は、皆さんご覧になりましたか?素敵な時間の過ごし方に♡♡♡ひとりで過ごす時間が贅沢に思う日がくるなんて
2025.02.08
-
【パナソニック/ドラム式洗濯乾燥機】レビュー☆我が家に高機能洗濯機がやってきた
こんにちは! No.042 くみです
冬の家事悩みの上位に入るのが「洗濯」ではないでしょうか。 かさばるたくさんの洗濯物に、乾きづらい天候、外干しの時の寒さ…挙げたらキリがないほどです
2025.02.03
-
【野田琺瑯】我が家の味噌入れを新調
こんにちは、みきちきです。 早いもので明日から2月!早いですね~。 来週にかけて一段と寒くなるそう。体調崩さないように気をつけたいですね。 暮らしのモヤッ
2025.01.31
-
【暮らしのダウンサイジング】さっこ宅の赤裸々!?ストーリー
倉庫部屋と化した六畳の部屋 前回のキッチン棚からの続きです。今回は六畳の開かずの間だった部屋のお話を。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/3090306/
2025.01.19
次回は「LEE100人隊が選ぶ暮らしの名品大賞 まとめ」をご紹介。
Staff Credit
撮影/メグミ スタイリスト/長坂磨莉 取材・文/高見澤恵美
※掲載商品は取材時点のものであり、現在販売していない場合があります。
こちらは2024年LEE5月号(4/6発売)「LEE100人隊が選ぶ 暮らしの名品大賞」に掲載の記事です。
LIFEの新着記事
-
LEE編集長きっこがLEE2025年5月号とLEEwebをFM FUJI「ひろのは★うたMama」で熱烈プレゼン!
2025.04.09
-
【一級建築士・松田奈緒子さん自宅】リノベーションで実現!すっきりとしたリビングのための「動線」と「仕組み」
2025.04.09
-
今年は「万能シャツコーデ」が気分!LEE5月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.1・2025】
2025.04.09
-
【福岡旅】会いたい人に会う、美しい暮らしを巡る旅。民藝展、丁寧に暮らすLEE100人隊の家へ。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.07
-
【オススメ漫画】祝・マンガ大賞2025! 胸が熱くなる『ありす、宇宙(どこ)までも』
2025.04.07
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。