LIFE

LEE編集長きっこ・今月号の見どころCHECK!

本日はLEE1・2月合併号発売!編集長が見どころを紹介します!

2023.12.07

この記事をクリップする

「花のカレンダー」&「ポケッタブルトート」の2大付録付き!  新年をハッピーに迎えられる企画も目白押しです!

写真:2024年LEE1・2月号表紙

こんにちは!LEEプリント版編集長の喜多です。いよいよ12月。LEE創刊40周年イヤーとして編集部一丸となって駆け抜けてきた1年もあと少しとなりました。3月号のキッチン大賞募集から始まり、10月1日での創刊記念イベントでの授賞式。読者の方と久々にリアルにコミュニケーションを取れて、大変実りある1年でした。

そして、本日はLEE1・2月合併号の発売日! 豪華2大付録に加え、新年をHAPPYに迎える2大企画として、“福を招く”玄関の作り方、LEEweb連載でも大人気の暮れの酉さんの“未来にタネをまく”占いも!ぜひお早めにチェックしてくださいね!

豪華2大付録! 気分が上がる花カレンダー、そしてブラウンが素敵なトート!

2024年LEE1・2月号特別付録の花カレンダー
【LEE2024年1・2月合併号特別付録】マッキントッシュ フィロソフィー 大人の上質ポケッタブルトート
撮影/谷田政史(CaNN)

通常版の2大特別付録は花カレンダーとマッキントッシュ フィロソフィーの「大人の上質 ポケッタブルトート」!花カレンダーの今回のテーマは「ポジティブをくれる12の花」。表紙はシャクヤクとライラックの2種の花の美しさを直球で表現したアレンジ。編集部でも「ピンクのグラデーションが華やかで新年にふさわしい!」と満場一致で選ばれたカバーです。そして、ポケッタブルトートは素敵ブラウン×ロゴが洗練された雰囲気。折りたたんだ状態では、ベージュのヌメ革調の底部分が表側になり、お気に入りのバッグに入れて、大切に持ちたくなるデザインです。(コンパクト版には花のミニカレンダーが付きます)

表紙は初登場! 吉高由里子さん

新年特大号の表紙を飾ってくれたのは、1月スタートの大河ドラマ『光る君へ』の主演を務める吉高由里子さん。主演として忙しい日々を送っているはずなのに、明るくチャーミングな吉高さんに、その場にいる誰もが皆虜に! 「楽しい人生」とは「楽しみに変える発想」を持つこと。

吉高流、“楽しい人生の歩み方”は聞けば聞くほどに奥深く、納得してしまうことばかりでした。詳しくはぜひ誌面をご覧ください!



12月8日(金)21時~(前編)・22時~(後編) ♪聴く編集後記配信!

やっぱり「カジュアル名品」って素晴らしい!!

写真:LEE1・2月号カジュアル名品特集のページ

LEEが初めて「カジュアル名品」大特集を実施したのが22年の1月号でした。
コロナ禍の最中ということもあり、おしゃれに迷いが出ていた頃。私たちが大好きな定番カジュアルをさらに愛着の持てる着こなしに。読者から大反響をいただき、LEEの新たなカジュアル提案の指針にもなった企画でした。

そこから2年、「やっぱりカジュアル名品が私たちのおしゃれの軸!」という揺るぎないメッセージを込めて24年の新バージョンをお届けします。殿堂入りのブランド、人気スタイリストの「ジャパン名品」など、飽きのこないベーシックなアイテムがあれば日々の着こなしはもっとポジティブになるはず!

写真:LEE1・2月号名品特集のパンツコーデ
撮影/金谷章平

人気スタイリスト二人が「ジャパン名品」でコーデ。甘口カジュアル派の石上美津江さん、辛口カジュアル派の兵藤千尋さんのコーデはテイストは違えど「ベーシック」という根底は変わらず。上はハンサムな兵藤さんのコーデ。

写真:LEE1・2月号名品特集のコーデ
撮影/金谷章平

石上美津江さんが選ぶ3大「甘名品」のひとつがeb.a.gosのかごバッグ。石上さんの甘辛ミックスコーデに欠かせないアイテムなのだそう。肩掛けにした赤のさし色ニットがさすが!

12月17日(金)21時~ ♪聴く編集後記配信!

「地味色でも素敵」な人の真冬SNAP!

写真:LEE1・2月号地味色特集のコーデ
撮影/須藤敬一

2023年5月号で「『地味色だけでおしゃれ』って最高です!」を特集。大反響を呼び、秋、そして今回冬バージョンはLEEが誇るおしゃれ賢者のスナップでお届け!モデルの高山都さんは5つの「可愛い地味色」を軸に着こなしを見せてくれました。

LEEweb連載「おやこどもコーデ」が大人気のスタイリスト徳永千夏さん&高橋美帆さんのママシーンでの地味色コーデも必見。そして、地味色人気の火付け役、BEAMSプレス、目黒越子さんが選ぶ3枚の「地味色コート」はさすがの目利き力!

写真:LEE1・2月号地味色コート特集のコーデ
撮影/須藤敬一

定番のタイトスカートにスタンドカラーボアコートをゆるっとはおった目黒越子さんのスタイル。足元の黒コンバースも、ほどよいきれいめ感とカジュアル感のミックスに一役。真似したい!

写真:LEE1・2月号地味色派のコーデ

「私たちも地味色派!」全国SNAPより、LEEキャラクター、大橋真代さんのグレーコーデ。淡グレーのニットとチャコールグレーのパンツのワントーンが素敵!

髪が決まれば、おしゃれは8割成功です!

写真:LEE1・2月号高垣麗子さんの髪型のページ

新年をフレッシュな髪型で迎えたい、という方が多いのではないでしょうか(私自身もついつい年末に駆け込みサロンになってしまいます)。大人の素敵印象を左右するのは、ヘアスタイル!ということで、冬のおしゃれが存分に楽しめるヘア特集を実施。「おろしても、結んでも、おしゃれが自在に楽しめるんです」という高垣麗子さんの「最高に自分らしい抜け感ミディアム」や、新LEEキャラクター4人の髪型変身は必見!この冬、トライしてみたいスタイルに出会えるはずです!

2023下半期LEEベストコスメ大賞

写真:LEE1・2月号シェアコスメ特集
撮影/須藤敬一 

メイクが上手く決まればご機嫌だし、肌の調子がよければ自分に自信が生まれる。2023年の下半期のベストコスメ大賞は、「肌にも気持ちにも寄り添う」がキーワード。冒頭では美容家、神崎恵さんと次男の優空さんが母&息子で初登場! ふたりの美容ライフやシェアするコスメをたっぷりとトークしてくれています。今どき男子の美容事情に教えられることがたくさん!

写真:LEE1・2月号コスメ特集のページ

何度作っても感動!わが家の「レジェンド鍋」

写真:LEE1・2月号赤ワインすき焼き鍋
撮影/濱津和貴

毎年恒例の大人気鍋企画ですが、今年のテーマは「レジェンド鍋」。「わが家の鍋はこれ!」というような、“冬の食卓の顔”的な存在の鍋レシピ、ありませんか?料理家の近藤幸子さん、麻生要一郎さん、長谷川あかりさんを始め、7人の料理上手のとっておきを教えてもらいました。その鍋が生まれた背景や、喜ばれる理由など「鍋にはストーリーがある!」と思わせてくれるレシピばかり。ぜひ、年末年始、家族や友人へのおもてなしの参考にもしてくださいね!

写真:LEE1・2月号きのこたっぷりの豚しゃぶ
撮影/濱津和貴

麻生要一郎さんのレジェンド鍋のひとつが「きのこたっぷりの豚しゃぶ」。きのこと長ねぎ、豚しゃぶ肉のミニマムな素材。「大切な友人たちを癒してきたやさしい味」と麻生さん。

福を招く玄関の作り方

写真:LEE1・2月号「福を招く玄関の作り方」特集のページ

宅急便の荷物、ダンボールなど、つい物を置きっぱなしにしたり、家族の靴が増えがちになったり。気を抜くと、ごちゃっとしがちな玄関。玄関の風通しがよくなると心がととのいます。冒頭で取材しているエッセイストでライフスタイリストの小川奈緒さんの玄関は見ているだけで心が清らかに! 後半では、風水カウンセラーで整理収納アドバイザーの藤岡聖子さんが、読者の玄関で「福を招く」整え術を教えてくれました。

12月29日(金)21時~(前編) 12月31日(日)21時~(後編)♪聴く編集後記配信!

暮れの酉さんの
世界一やさしい!”未来にタネをまく”鳳凰数術

写真:LEE1・2月号暮れの酉さんの占い特集

読み物はLEEwebでも大人気の暮れの酉さんが登場。オリジナルの「鳳凰数術」で2024年上半期を
占ってくれました。“コタツトーク”では、モデルの辻元舞さんの家族や仕事について占いトークが展開。「暮れの酉さんの占いはやさしさにあふれていてポジティブになれました!」と辻元さんも表情が明るく!

12月22日(金)21時~ ♪聴く編集後記配信!

きちんと知ることで慌てない!子どもの食物アレルギー

写真:LEE1・2月号子どもの食品アレルギーのページ

年々増えているという子どもの“食物アレルギー”。アレルギーを持つ子どもの親の体験談をもとに、当事者でなくても、今知っておきたいことを取材しました。

ほかにも「今、また日本のドラマが面白い!」など、年末年始にじっくりと観たくなるオススメのドラマの話も。ぜひじっくりとお楽しみくださいね!

\豪華2大付録も要注目!/

LEE1・2月号ご購入&試し読み

最新号ご購入はこちらから

定期購読すれば
LEEマルシェでのお買物が
いつでも送料無料に!

試し読みはこちらから

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる